日々のつぶやき


10月09日


 今年の10月の7日・8日は福島自由民権大学の秋季講座に出席した。この同じ日、大学の山岳部のOB会が山形の蔵王で開催されていた。私は、どちらにも出席したかったのだが、今回は自由民権大学に参加させてもらった。同じく飲むのであれば、山岳部の仲間と飲んだ方が楽しいのは判っていたのだが、私は山岳部というあくまで閉じた活動??ではなく、多くの市民の為の活動を選んだ。(なんて言うと大げさで自分を買いかぶりすぎているきらいがありそうだが)
 山岳部の方には、何も言わずに欠席していまった。この事がバレナイ事を祈っている。


07月19日


 先日、迷惑メール対策にとNIFTY様で推奨している掲示板を設置してみた。しばらくは普通に使えていたのだが、「あらし」がやって来てしまった。彼の話によれば、「この掲示板はあまりにも簡単で 非常にいじりやすくかった」との事。一体、何をどのようにいじったのか?私には検討がつかず、気になるものだから掲示板は閉鎖してしまった。
 書き込みしてくれていた人には申し訳ないが 残念だが許してもらうしかない。それにしても、一体、どうしてこのような事をするのであろう?考え方の違い等による討論は結構(勝てる自信はないが)であるが、何かの定見に沿っているようにはとても見えない書き込みは 意味が無い様に感じる。
 「掲示板とはそういうものだ」と割り切って、迷惑な書き込みを削除してしまえば なにも掲示板を閉じることもなかったのだろうが、はっきり言って慌ててしまったのだ。何気なく「これはもう閉じるしかないのか?」と考えてしまった。インターネットの裏側を垣間見てしまったような感じがする。


05月08日


 最近、迷惑メールが多い。ホームページ内に書かれているメールアドレスを自動取得するソフトがあって、そういった方法でアドレスを取得しているとの事。アドレスを売り買いする者もいるそうなので、こちらも注意すべき時期なのだろう。
 一時的にヤフーのメールを取得して このメールをホームページに設定してみた。ニフティーの資料を調べて 何か良い方法を検討しようと考えています。


02月09日


 山道を歩いていて、とある角を曲がったとたんにパーッと展望が開けることがある。僕はこんなとき、思わずザックを投げ出して、道端に座りこんでしまう。暑くもなく、寒くもなく、日当たりの良い初春の低山歩きは 自分のあるがままの姿で十分楽しめる。そんな時ふと、煙草を吸いたくなる。景色を見ながらのいっぷく、たまらないだろうな。
 僕は今、禁煙中。しかも尿酸値が高くて、お酒も時々しか飲めない。僕は今でも、訪れる人もまれな河原でキャンプして、ゆっくりとした一日を過ごしたいと思うことがある。思う存分、煙草をくゆらせ、とろけるほどやわらかなカツオの刺身をにんにくをたっぷりつけて こころゆくまで食べ、そして熱燗をお猪口でのみながら ゆっくりとした時間をすごしたい。コールマンのストーブで豚汁を作り、暑くなったら、川で泳ぐんだ。ねむくなったらサマーベッドの上で おもいっきり眠るんだ。お腹がへったら作っておいた豚汁を食べ、そしてまた煙草。こたええられないだろうな。夢だけど、夢だけど、僕もいつかは、こんな一日を過ごしてみたい。ささやかな、ほんのささやかな願い。


01月17日


 リンク集の管理を久しぶりに行ったところ、何箇所もリンクが切れていることがわかった。ホームページの管理者に連絡のメールを入れてみたが、どうなるかは不明な部分が多い。宮脇睦氏の「WEB2.0が殺すもの」を読んで思い立ったものだが、ホームページはどんどん作られ、そして消えてゆく運命なのだろうか?情報の淘汰が進む状況は 今後も続きそうだ。


01月14日


 正月に届いた年賀状を見て、今年は習字を始めた。「来年は筆で年賀状を書いてやる。」と家族には話した。毎日少しづつ練習しているが、うまく書けない。習字は小学校の授業でやった時以来で、時間の問題もあるから筆ペンでの練習だ。「弘法筆を選ばず」とは言うが、筆の良し悪しは重要である。今後も少しずつで構わないから続けてゆきたい。


12月03日


 自分で書いた原稿が印刷されたものを手に取って見ている。確かに内容は自分で考えたものだが、それはもう自分の所を離れてしまったのか 自分のもののような気がどうしても起ってこない。書かれたものはその時点から自分の手を離れ公のものとなってしまうのであろう。それにふさわしい文を書きたいものだ。


10月14日


 先日以来、文藝春秋社の「完本・太平洋戦争」を読んでいましたが その中に、丸山豊氏の「月白の道」という文章があり、一節に以下のような文章がありました。
「・・・私たちはじぶんの声の質にふさわしく発言すればよいし、自分の脚力に応じてあるいてゆけばよい。じぶんの視力が、ひとよりすぐれたものであるなどと、思いあがらぬがよい。世のなかをシニカルにながめる前に、まっすぐに見ることをおぼえよう。反俗のために反俗になったり、変形のために変形したりするのを避けよう。否定のつよさよりももっとつよい視力で、真正面から世の中を見つめているうちに、おもむろに生の奥義が透けてくるのを信じたい。・・・」
 背伸びせず、出来ることを出来る努力で行ってゆきたいものです。


09月29日


 ここのところ、しばらくホームページから遠ざかっていた。個人的な事情等もあって、気持ちがひどく落ち込んでいたせいもある。そんなだらけた生活を過ごしていたが、ホームページは自分の意図とはうらはらに動き続けていて、見にきてくださる方がそんな時でもいらっしゃった。そんな方のひとりからメールが届けられていました。メールの確認も最近行っていなかったのですが、いただいたのが激励のメールで とても感激しました。「そういった方が一人でもいらっしゃるうちは、頑張っていかなければならない」そんな気がして 意欲がすこし戻ってきたように感じます。前程にはいかないかもしれませんが、「すこしづつでも書いてゆこう」と思っていますので 今後とも宜しくお願いします。


06月28日


 中学校の検定用教科書が展示されているという記事が新聞に掲載されていたので、見にいってみた。このように色々な会社で編集された教科書が並んだ風景は初めてなのでひどくとまどったが、「一冊づつ見れば同じだ。」と考えて手にとってみた。結果から話すと、こんなに「出版社によって違うものなのか?」ということだ。例えば数学。ある会社の教科書は比較的図形を使った証明問題が多く、ある会社の教科書は計算問題が多い。それぞれの会社の考え方だろうが、非常に新鮮に感じた。
 国語の教科書も同様だ。ある教科書は漢字教育に力を入れているようだし、こちらの教科書は「書く」という点に力を入れているように感じられる。教わる教科書によって 授業を受ける生徒の能力が変わるとしたら、どの教科書を選ぶかは重要な問題だ。心して選んでほしいものである。


04月29日


 先日、ホームページを参照してくださった方から、きついお叱りの言葉を戴いた。ホームページの内容に誤りがあるということだった。この件で暫く(忙しかったせいもあるが)やる気が萎えてしまっていた。しかし、自分なりに気持ちの整理もついたので、もう少し頑張ってみる積もりだ。詳しくはお詫びのページを参照してください。


03月22日


 先日、上遠野の公民館を訪れてみた。事務所にいらした方に、「明治期にこの付近であった『農民騒擾事件』について調べているのですが」、と話してみたが要領をえない。仕方が無いので、「一揆」という言葉を使ったら はじめて納得されたようで 「ここではそのような話は聞いたことが無いです」と言うことになった。無理もない話だが、やはり残念である。もっと多くの人達に関心を持ってもらうためには、いったいどのような方法を採るのが良いのだろうか?


02月28日


 冬のある日、牧場を訪れてみた。一面の雪の中、急なところを選んで 子供たちとソリ滑りをして遊ぶ。転んで、雪のなかにあお向けになった。浅鈍色の空から湧き出してくる雪を久しぶりに見た。ふと、その時雪の匂いをかいだ。板倉勝宣氏が「雪のにおいをかぎうる人は確かに幸せだ」と、「山と雪の日記」に書いていたのが思いだされる。遠くから、自分を呼ぶ子供の声が届いた。


02月03日


 嶋名正雄氏の著かれた「乃木『神話』と日清・日露」に、『公刊日清戦争草案』の存在が書かれていたのを読んで、福島の県立図書館に見に行ったことがある。この時点でも原本を見ることが出来ず、内容をCDに焼き付けたものをパソコンで見るような状態であった。貴重な資料であるから このような態度は当然なものと感じたが、先日福島県立図書館のホームページを見ていたら その内容がホームページに登録されていた。
 画像が良いとは言えないけれど、こういった資料−当初は研究者用資料であったろう−が、一般の人々が簡単に見れるようになる意義は大きい。確かに、それを見て何かがわかるわけではないのかもしれない。一般の人達には無縁の存在なのかもしれない。ただ、誰もが簡単に見れるインターネットのスペースに こういった資料が置かれている、そういった世界が これからますます増えてゆく こういった流れを私は歓迎する。


01月02日


 新年 あけましておめでとうございます。今年も色々と書いてゆくようにいたしますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。ところで、今年は2005年。日本海海戦から100年、太平洋戦争の敗戦から60年という年です。もう明治という時代も遠くなってしまいました。これからは、当時の人に話を聞くという時代ではなくなり資料から当時の事を知るようにどんどんなってゆきます。それだからこそ、「正しい歴史を 今から確立しておかなくてはならない」という気持ちでいっぱいです。出来るかぎり 頑張ってゆきたいものです。


11月18日


 リンク集を見直しました。しばらく見ないでいたら、リンクが切れている所があったので、この修正を行ないました。
 先日 秩父事件120周年の記念集会へ参加しましたが、「草の乱」は面白そうです。リンク集にはこの内容も追加してみました。ご覧下さい。なお、「草の乱」の撮影された吉田町の風景をキャノン様のホームページに登録しました。(キャノンでは、個人用に写真スペースが提供されています)よろしければこちらの方もご覧ください。


10月24日


 トップページに、ホームページ内の検索(NIFTY様提供)を取り付けてみました。ご利用下さい。いままでは、この検索機能があったにもかかわらず使いませんでした。説明には、「IEならV5.5以降、ネットスケープならV4.7以降でないと うまく稼動しません。」と書かれていたからです。本来、ホームページは誰もが見れる、調べられるという目的の為にあった筈、という考えから、見る人を限定するという仕組みに対して反発があったからです。
 ところで、以前から気になっていたのですが、IE3.2とか、ネットスケープの4.3とかの古いレベルのブラウザの場合、写真と文が入り混じってしまって うまく文字が読めなくなっていました。いろいろ設定とか調べてみたのですが、どうもうまくゆかないようです。考えてみれば、昨今のコンピュータの進歩はめざましく、今でもこういった古いブラウザ(私は今も時々使いますが)を利用する方がどれだけいらっしゃるのかどうか。
 「誰もが見れる、調べられる」という理念に反するのはどうも良くないように感じるし、後ろめたいのですが 「見れなくなるわけじゃないし」と自分で勝手に納得して、とうとうつけてみることにしました。(自分で どこにどんなことを書いたか管理しきれなくなってきたという理由もあるにはあります。)


10月18日


 又、パソコンが故障してしまった。以前にハードディスク故障から修理に出したことがあったが、ディスク故障は2度目。ホームページはインターネットサーバーにあるから大丈夫だし、以前の経験から画像等は外付けのハードディスクにバックアップを取るようにしていたので大丈夫だったが、又以前と同様に使えるようにするには設定やら、ソフトの入れ込みやらで結構大変。とりあえず動かせる状態にはなったが、あまり余計な手間はかけなくても良いのならそれに越したことはないのだが!!


08月14日


 今年も、終戦記念日がやってくる。そんな中で、断固として「戦争反対」の声を出し続けたいものです。その為には、マスコミの一挙手毎に右往左往することなく、その影に隠れた真実を常に見つづけなくてはいけない。そんな風に思うのです。


06月16日

 


 知り合いの方から、「BOOKOFFという中古書籍の販売店に行くと、結構掘り出し物がある」という話を聞いて 私も行ってみたが読みたい本を見つけることが出来なかった。読みたい本を探しに行くのではなく、何かおもしろそうなものが出でいないかどうか探すのが 正しい中古書籍販売店の利用方法らしい。
 どうしても欲しかった本を探していたら、「日本の古書店」というホームページで見つける事ができた。しかし、定価の倍以上の価格!!それでも どうしても読みたくて購入することにした。「中古書籍店に 読みたと思っている本が出てこないかなー。」と思うが、世の中そんなに甘くはないようである。


05月27日

 


 アドビー社から出ているPDFファイルはインターネット上でよく使われている。このファイルを作るためには、アクロバットライターというのが必要であった(3万円ほどするようである)
 が、先日たまたまパソコン雑誌を見ていたら 今は簡単にこれを作成できるツールがあるという。「OpenOffice.Org」というソフトであるが、無償で使えるとの事。早速この雑誌を購入して使用してみた。無償ということで「どうかな?」とも考えたが 使ってみたらうまく作成することが出来た。便利な世の中になったものである。


過去のつぶやき1へ(2001年8月から) 過去のつぶやき2へ(2002年1月から)
過去のつぶやき3へ(2002年9月から) 過去のつぶやき4へ(2003年1月から)
過去のつぶやき5へ(2004年5月から)

ページの先頭に移ります     初期画面へ戻ります