5月31日 |
|
キャノンのデジタルカメラを購入しました。パワーショットA70という機械です。以前使用していたカメラは光学ズームが使えなかったのですが、今後はこのカメラでズームを利用した写真を撮ってゆこうと考えています。
今まではサーバーの容量の問題もあって映像はすべて縮小したものだけを使っていましたが、今後はキャノンの提供してくれる無料のインターネットスペースを利用してもっと「ちゃんとした写真を提供できるかな」と 考えています。(いつになったら写真を撮りに行けるかはっきりはしていませんが。)今後、提供できる場合にはホームページ内にその旨 書き込むようにします。
|
5月23日 |
|
子供が中学校にあがり、教科書をもらってきたのですが、そのなかに地図帳もありました。それを見た時 ふと、昔初めて地図帳で関東を見た時の事を思い出しました。地図で見る関東平野の真ん中には 大きな湿原が書かれていて、「これは一体何なんだろう?」と不思議に思ったのです。
それは、昔 谷中村という村であって、足尾鉱山の鉱毒を溜めておくための物であるであることを知ったのは ずっと後のことで、田中正造について 知ったのも ほんの数年前のことです。「不勉強だよ」と言われそうですが、昔はあまり熱心に勉強していませんでした。今さら後悔してもしかたありませんが・・・。
そんなわけで、今回は田中正造についてすこし書いてみました。もっと書きたいことが多いのですが、最近ホームページの更新をしていないので、このへんで更新しておきます。
|
5月15日 |
|
今、中央文庫の「失敗の本質」という本をよんでいる。これは、第二次世界大戦時における日本軍の戦争のやり方とその組織的な問題を論理的に解明しようとする意欲的な内容となっている。確かに、この時代の本やあるいは幕末の本を読むのは面白いし、ためにもなる。それに比べて、明治という時代はそれほど「パッ」としない、良く言えば「地味な」時代である。でも、そういった地味とも思われる時こそ、何かがかくされているのではないだろうか?
でも、現実はこの本にのめりこんでしまっていて、ホームページの更新が進みません、申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
|
5月 8日 |
|
「隠岐島コミューン伝説」(松本健一著)は、大変に参考になって、後半を書こうと思い、途中で終わった形にしておいたのだけれど、新しい本を手にしてしまうと 興味がそちらに向いてしまうので書く気持ちが薄れてしまう。今は、後藤靖著の「自由民権」を読んでいる。これが、なかなかためになるし いろいろと気づかせてくれるので 非常に気に入っている。こういった本を 読んで、読んで、読みこなして自分の血肉とするまで読みこなせば、もっと新しい何かが身に付くような気がする。「時間が無い」ことを言い訳にするのは良くない事だが、「もっと」時間がほしいものだ。
|
4月15日 |
|
最近、あまり筆が進まない。或る程度書くべき事を書いてしまったからなのだろうが、それにしてもやる気が起きずに困っていた。そんな時、会社で読ませてもらった雑誌に「ひとつの叢書が50年間続く理由」という文書が書かれていた。要約すると、早川書房で出しているハヤカワミステリーというミステリーの翻訳本が50年も続いたのは、「・・・難しいコンセプトはなかった。・・・専門性を強調しすぎると、メッセージの強さが呪縛になってしまう。・・・ジャンルは特定されている。でも、その中で多様な世界を探れるチャンスがあること。・・・」という事であろう。
なるほど。私が書けないなんていうのは まだまだ青いね。もっと 広い視野でみればいろんな事はあるはずだし、今のスタイルに拘る必要もないし。「もっと、気楽に 思いつくまま書けばいいんだろうな。」、と思ったのです。これから、もっと別な見方での文を書くこともあるでしょうし、今と同じような文を書くときもあるでしょう。
「長い目で見てやってください。お願いいたします。」そして、今後も色々書いてゆきたいのです。よろしくお願いします。
(ちなみに 読んだのは、「THE店長会議」という雑誌で、文章は松坂健氏によるものでした。)
|
3月13日 |
|
先日、インターネット書店で江馬 修氏の書かれた「山の民」を購入した。届いた本を見たら 驚く程厚い。本当にこんな本が読めるのだろうか?
そう考えながらも少しめくってみたら これが思ったよりも面白い。どんどん読み進めてしまう。当時の様子が 非常に生々しく伝わってきて 感動した。それにしても、今「山の民」は下巻しか買えないようだ。どこのホームページを見ても 上巻は掲載されていないのだ。下巻は買えたのだが、上巻はどうしてしまったのだろう?
多分、今は買えないのだろうが ひょっとしたら図書館に置いてあるかもしれない。今度 調べてみたいものだ。下巻のみ読んで上巻を読まないのは 映画の結末を先に見てしまったかのようだ。
|
3月 1日 |
|
昔使用していたパソコンのデータを 新しいパソコンに CD/RWを利用してコピーし データをサーバーに(NIFTY)送ろうとして驚いた。なぜか ホルダー名とか画像のファイル名とかが 英大文字になってしまったのである。NIFTYのサーバーはUNIXを利用しているので 大文字と小文字は区別されてしまう。この為、多くのデータが 別ファイルと解釈されてしまい 再度全てを見直さざるを得ないようになってしまった。(更新も幾つか行っていたので)。トホホ。
おかげで無駄な時間を使ってしまったのですが、これも良い経験なのでしょう。まあ、パソコンは非常に快適に動いているので 「良し」とすべきでしょうね。
|
2月25日
|
|
先日、歴史民俗博物館を歴史民族博物館と書いていた事をご指摘していただきました。教えてもらって助かりました。この場をかりて、間違いであった事 おわびさせていただきます。
皆様、どうかお気づきの点等あれば どんな事でもかまいませんので、ご一報ください。よろしくお願いもうしあげます。
なお、今回はパソコンの買い替えの為、更新が遅れてしまいました。この点につきましても「今後改善してゆきたい」そんな風に思っています。
|
2月17日
|
|
今回、作成したワッパ事件そのUはあまり良く書けなかった。書き出してからもう2週間も経っているので 当初意図した文書とかなり違ったものになってしまっている。やはり 「こうだ」と思ったら すぐに2から3日中に ある程度書いてしまうのが良いようである。機会を見つけて書き直したいものです。
それから、我が家のパソコンのこのたびWinXPに換えるようになりました。ものが来るのはあと数日かかると思いますが 今から楽しみです。しかし、パソコンが良くなっても中身が充実していなきゃね??
|
1月27日
|
|
メールを行っていたら、身に覚えの無い「Virus Alert」というものが届いた。これは、英語が苦手な私でもわかる「ウイルスが検出されました」というメールだと思う。実際には私のパソコンはトレンドマイクロ様のウイルスバスターとソースネクスト様のウイルススキャンを使用してウイルス検索を行っているので (OSが2つ入っているので)安心していた。しかし、ウイルスという事なので再度チェックをかけてみた。結果は 何も検出されなかったので ひと安心といったところです。
最近のウイルスは、「送信元を偽って送る」場合もあるし、又「ウイルス自身が勝手にメールを送ってしまう」事もありえるという話なので、この際だから NIFTY様の標準機能である「ウイルスメール検知サービス」を申し込む事にした。(NIFTY様の方のプロバイダサービスを利用しているものですから)
これを利用すると、受信だけでなく送信のウイルス検知を行ってくれるそうなのでとても助かりそうです。私のところにウイルスが来る分には別に構わないのですが、「どこかに送ってしまったら!」と考えると、とても恐ろしくなったからです。今は 注意していてもウイルスが来てしまう時代。「気をつけなくてはいけない。」そんな風に思えた1日でした。
|
1月24日
|
|
前々から気になっていたワッパ騒動関係の本をついに購入した。『ワッパ騒動と自由民権』という本だ。自由民権運動は明治期の一大奇観であろう。そのさきがけとなった事件のうちの一つ、ワッパ事件を知りたいし もっと考えたい。今後、この本を読んで気になった点など書くことが出来たらいいなと思うのです。
|