題 名 |
|||
日 付 |
2006年12月25日 |
||
概 略 |
国家による圧力の存在 |
||
12月17日の新聞に、「天皇機関説事件で文部省が転向強要」というニュースが掲載された。当時の秘密文書として米議会図書館に保管されていたものが見つかり、その内容を紹介したものである。文部省思想局が憲法学者らを分類分けし、教育の内容の変更を強いたという。当時の言論統制の実態を解明する上で重要な資料の一つと言ってよいであろう。私の読んだ福島民友には この件について立花隆氏の話が以下に示す内容で掲載されていたので、引用してみたい。
「なるほど、ここまでやるのか?」という言葉に違和感を感じるのは私だけだろうか?そんなことは 天皇機関説の時が初めてではない。明治以降 政府の行ってきた事の中には もっとすごい事がいくともあるのだ。多分 立花氏はそれらを知っていながらも この発見を重要なものとして人々に知らせたいあまり、このような発言となってしまったのだろう。しかし、新聞は一般の読者が殆どだ。この内容を鵜呑みにし、「明治は良かったのに 昭和の馬鹿軍人が・・・」と考えてしまう事を私は恐れているのです。(この文章は司馬遼太郎氏の有名な一句ですが、こんな引用をして申し訳ありません)。 「天皇機関説という学説についての問題と、大逆事件という天皇に危害を加えようとした問題を同一線上で比較するのはいかがなものか?」と考える方がいるかもしれない。そういった方の為に今回は明治三十二年に公布された「私立学校令」をとりあげてみたい。私立学校令は これも同じ文部省が公布したもので 内容を簡単に説明するなら「私立学校においても宗教教育を行ってはならない」というものである。(なお、実際に発令された私立学校令は 世論の反発が強くてこの内容を削除した形で公布したが、同時に発令された文部省訓令第十二号で以下のように規定している。すなわち(「一般ノ教育ヲシテ宗教ノ外ニ特立セシムルハ学政上最モ必要トス。ヨツテ官立公立学校及ビ学科課程ニ関シ法令ノ規定アル学校ニ於テハ課題外タリトモ宗教上ノ教育ヲ施シ又ハ宗教上ノ儀式ヲ行フコトヲ許サザルベシ。ここでは、簡単の為に両方をして私立学校令として考えている)。 なお、なぜこういう私立学校令や訓令が出されたかのには理由がある。すなわち「内地雑居」が明治三十二年七月から実施されることになっていた。これまでは、外国人は特定に地区に居住していたし、商売も旅行も制限されていた。ところが、これらの制限がすべて撤廃されることになったのである。横山源之助氏が「内地雑居後之日本」という本でこの問題を論じたが 政府はこの「内地雑居」によって、多くの外国資本が流れ込むことを心配した。さらに、外国人の安い労働力の導入によって 失業が増えるのではないかという心配も起きてきた。それ以上に政府を心配させたのは、多数の外国人によってキリスト教などの思想が蔓延するのではないかという点だった。その為に政府は私立学校令を出さざるを得なかったのである。実際にはそれほど恐れるほどではなかったのであるが、一旦政府が「こう」と決めた場合には、いかなる理由があろうとも政府はそれを押し通すのである。これは、昔も今も変わらない。国家権力の猛威に下で どれだけの悲劇が起きてきたのかを忘れてはならないのである。 |