題 名

その子孫達は?

 

日 付

2002年11月18日−19日更新

概 略

「自由民権運動福島・喜多方事件120周年記念の集い」に参加して

 11月16日、17日両日、福島県の喜多方で 「自由民権運動 福島・喜多方事件120周年記念の集い」が開催された。16日はフィールドワーク、17日は研究会 および早稲田大学教授である安在邦夫氏の記念講演が行われた。私は こういった集まりに行った事がなかったので「どんなもんだろうか?」と想いながらも 意を決して参加してみた。そして 感動した。
 「フィールドワークはとても素晴らしい」と、引率を行ってくれた赤城弘氏がおっしゃっていられたが、まさにその通りであった。自分でいくら行こうとしても、これほどおおくの場所を回れるわけでもないし、またその場所すら判らないのが現状である。以前より 熊倉(喜多方の東方にある集落)部落の付近だって、何度か車で通っていた。しかも、今回連れて行ってもらった赤木平六氏の墓地脇ですら 通った事もある。それなのにわからないのだ。「此処だよ。」と言われて、はじめて「あ〜。こんな場所にあったのか!」とわかる。
 示現寺(熱塩温泉)だってそうだ。以前 訪れた事もあったのに、ここに三浦文次氏・横山信六氏・原利八氏の墓碑があったことすら 知らないでいた。(なお、余談となりますが 16日の昼食は、喜多方市内の「まるや」というラーメン店でとりました。この店の駐車場は隣りにある出雲神社の一角を借りているのですが、食べる間も 食べ終わってからも 民権運動の碑がこの神社にある事を知りませんでした。後で、当日回る場所の地図を渡されて はじめて知った次第です)

 しかし、フィールドワークの良さは これだけでは無い。直接、自由民権で闘った方々の家を訪れ、そして現在の当主の生の声すら聞かせてもらえる。そこには、本物だけが持つ真実がある。これは 素晴らしいことだ。しかも、今回は坂内千賀良(ちから)氏−遺族会代表にもご同行して戴き、示現寺で話もしていただいた。(坂内氏は、加波山事件の同志の一人である「原 利八」氏の曾孫にあたられるそうです。)本などで読んでいて、「あ〜。こういった人達が その当時加波山で戦ったんだ」という先入観はあったのだけれど、その人達の親族が、突然身近に、すぐそこにいらっしやる。これは、ものすごい事だったし、私は感動しました。
示現寺内にある原利八氏の墓(戒名が書かれていない事に注意−監獄で亡くなった彼に当時は戒名を下さるお坊さんは居なかった
 ここで、色川大吉氏の自由民権から 原利八氏に関する文章の一部を引用してみよう。
 「・・・会津喜多方の六郷連合会議員原利利八は、福島事件で遊説委員として活躍し、農民から信頼をうけた篤実の士であったが、病床から拘引され、ひどい拷問をうけたあと釈放された。その後、彼は県令三島通庸への復讐の鬼と化し、加波山の蜂起に走った。そして無期徒党刑の判決をうけ、集治監に送られたが、一八九〇年(明治二三)、ついに空知の雪の原で斃れた。
 国をおもふ心のたけにくらぶれば 浅しとぞ思う石狩の雪
 これは、囚人墓地に埋められた三九歳の原利八の遺詠である。空知の獄では名古屋事件の青山伝次郎も佐藤金次郎も三十代の若さで死んだ。それは先に福島の大獄で、いずれも獄死した紺野谷五郎や田母野秀顕、山口守太郎ら自由党員の霊につづくものであった。・・・」(色川大吉著 「自由民権」P4より引用)


 それでは、原利八氏が獄死してからというもの その家族はどうしたのであろうか?この点について坂内氏は 以下のようにのべている。「・・・昭和24年、結婚が決まっていたのに ある日、突然に相手の家族から『この結婚は無かった事にしてくれ』と、言われた。私は、訪ねていって『どうしてなのですか?』と聞くと『おめげで、悪いごどして監獄さはいって死んだやづいっぺ(お前のところで、悪い事をして監獄に入って死んだ人がいるんではないんですか?)。そんなうじさ、嫁だすわげにいがね(そんな家には嫁は出せないよ)』と言われて 何も言えずに帰って来た。・・・」
 この言葉の持つ意味、重いです。明治を過ぎ、大正も過ぎ、昭和になって 曾孫の時代になってすら 自由民権で闘った彼らの業績は理解されず ただの犯罪者(でっちあげの−国事犯として取り扱われる事なく)として伝えられてきた。あるいは、名を変え あるいは逃げ回り、加波山事件の参加者達のなかで、釈放されて出てきて地元の戻った人は一人も居なかった。居れなかったのである。国を想い、国を憂いた若者達を政府は犯罪者として、破廉恥罪として取り扱かった。(例は違いますが、井上伝蔵氏のその後が記載されている色川大吉氏の著書引用を「自由民権の挫折」という題で書いてあります。こちらも宜しければどうぞ)

 彼ら加波山事件の人々−特に会津・喜多方や三春の人々は、三島通庸を倒すというその一点の為に闘った。「殺してやりたい」というほどの意識を何故 彼らが持つ事になったのか?それは既に、福島・喜多方事件の本質に触れる部分です。しかし、三島のような人物の存在こそが、逆に民衆の激化を引き起こしていったのに間違いはない。自由党や政府に反抗する勢力は、徹底的に弾圧した−しかし明治政府内ではその手腕を買われていた−三島のような人物が。
 しかし、彼に本当にそれだけの能力と素質があったのであろうか?私は逆に 明治14年の政変を受けて「どのような方法を取ってでも、日本の軍隊を強く 大きくしたい」と考えた山県らの存在(彼が裏で糸を引いていた?ような形跡は何ものこされていないのかもしれない。しかし、私はその存在を確信しているのです)が、その原因なのでしょう。そのように考えるのです。

注:このページ内に掲載していた坂内千賀良氏の写真についてですが、どうやら肖像権の問題がありそうでしたので、一旦掲載しないようにさせてもらいます。ご本人に確認出来しだい掲載が可能になるかもしれません。いま暫くおまち下さいますようお願い申し上げます。−この件については 写真を変えて掲載する事にしました。(11月19日)

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る