福島大笹生インター脇の道の駅を出る時は ひどく曇っていて「こんな天気ではな~」と考えていた。高湯温泉への登り口まで行くと小雨が降り出し、高湯温泉では土砂降り。「これはダメかな」と思った。昨日の天気予報では、浄土平の最高気温は30度だそうだが、天気予報が外れる事はある。「行くだけ行ってみようかな」と車を走らせた。
不動沢に近づくにつれて、雨がやみ、空が明るくなってきた。「おや、天気本当に良くなるのかな」と思いながら、霧に覆われた不動沢の橋を渡り、九十九折を過ぎると突然の青空。そして、目の前に吾妻小富士のピラミッドのような山が目の前に。そして、福島盆地を埋め尽くす雲海。あまりの素晴らしさに車を停めて写真を撮った。
浄土平のビジターセンター後ろの砂利の駐車場に車を停めて歩き出す。他に車は一台も停まっていない。
他の人は皆レストハウス前の駐車場に車を停めて 湿原の中に続く木道を歩いて山に向かっているようで、ひっきりなしに人が登って行く。まだ七時前なのにものすごい人気だ。
私は、あまり一切経山に登ってはいないが、すごい人だ。今回は少なくとも300人以上の登山者とすれ違っている。
浄土平は1600m弱、そして一切経山は1950m。およそ400m弱の標高差。酸ケ平まで登ってしまえば、大きな木は無く、ずっと展望に恵まれた山道。そして鎌沼の眺め、吾妻小富士の大きなすり鉢状の山頂、そして山頂からは魔女の瞳とも呼ばれる五色沼。見どころ満載の山。早い人は三時間弱で上り下りできる。足弱な人でも登りやすい山。人気が高いのも納得出来る。こんな、山はそうそうは無い。
昔の大穴沿いに登る登山道は、現在通行止めで、酸ケ平経由の道しか選択出来ない。距離は長いが、かえって歩きやすい道である。今の時期は少し遅いが有名なアズマヤエハクサンシャクナゲの花も見る事が出来る。何年も前に酸ケ平への道に木道と階段が整備されたが、今は少し痛みが出ている。今後、整備されると助かる。傾斜が緩くなってくると、酸ケ平の一角。そして道の先には立派に整備された避難小屋。(少し、ドアが錆びてきているようで、開け閉めがし辛くなっている)昔の小屋は立て直されてトイレが別棟になっている。
急な坂を一登りで稜線に上がるともう急な登りはなく、散歩のような気楽な登りが山頂手前の急坂前まで続く。鎌沼の展望、東吾妻山のオオシラビソに覆われた山容。途中からは東側の展望も開け、吾妻小富士や福島の街並み。素晴らしい山道。そして、山頂の大ケルン。山頂を人が歩いているのもよく見える。
そして山頂の「空気大感謝塔」を過ぎ、三角点を過ぎるといよいよ待望の魔女の瞳だ。
素晴らしい。これほど良く見えた記憶が無いほど、素晴らしい眺めだった。
そして高倉山の後方には延々と雲海が続いていて、その先には堂々とした蔵王山。いかにも夏山といった山並み。
ああ、来て良かった。
吾妻山は言うまでもない今でも活発に活動している火山である。直近では明治26年に火山の調査に来ていた技師二名が亡くなる火山事故も起きている。そして、大穴付近からは、今でも猛烈な勢いで噴煙を噴き上げている。火口付近の登山道付近の山肌からは、小さな噴煙も上がっていて、風向きによっては火山ガスを浴びてしまう。実際に私たちが下山途中、風向きが変わって噴煙の近くを歩いた時があり、歩いていた人の何人かは煙のため、むせっていたりした。火山である事を忘れず登山を楽しみたいものである。