新雪の鬼ヶ城山  雪の降った鬼ヶ城に行ってみました

2019年04月13日

4月11日の寒波は 日本列島に季節外れの寒気をもたらした。その影響で、この時期には異例の大雪となった。
寒波が去った13日に、近場でどこかと考え、いわき市の鬼ヶ城山に向かった。

コースタイム
鬼ヶ城の里(9:35)−ポンプ小屋(9:52)−三角点(東峰)(10:30)−山頂(10:38-11:38)− 風力発電施設(12:35−12: 45)−鬼ヶ城の里(13:15)

  小野インターで高速を降り、鬼ヶ城に向かう。途中から山の中に入っていくが、田んぼにはまだ雪が残っており、除雪した雪も道の端に残っている。まるで、2月頃の新雪が降ったばかりのような光景だ。

 鬼ヶ城のレストハウスの駐車場に車をとめて歩き出すが、バンガローの屋根にはまだ、雪が残っている。
 今回は、東登山口から登り、西登山口を降りてくる予定だが、ポンプ小屋を過ぎるともう道は雪に覆われている。季節がよければ幼稚園児でも登れるような山なので、道はしっかりついていて、途中途中には道標が立っているので、迷う心配は無いが、あまり雪が多いようだと、靴が濡れてしまうかもしれない。こんななに雪が多いようなら、皮製の登山靴にすればよかったと考えたが、いまさらどうにもならない。ロングスパッツを持ってきたのは正解だったようだ。

 それにしても、もう4月も中旬、桜も散ろうとするこの時期に、新雪の山歩きが出来るとは、想像もしていなかった。雪を蹴散らして歩くのは格別だ。しかも、晴天で気温が高いので 快適そのものだ。

 「頂上まであと500m」 という看板があって、その先に大きな岩があるのが見える。「あと500mもあるのに、もう山頂のような雰囲気だな」と思って、登りつめ、道の傾斜が緩くなったところに、おもいもよらず三角点。ここが、東峰の山頂であった。(つまり、あと500mというのは、西峰の頂上までの距離だった)

 ゆるく、歩きやすい稜線をたどり、急な登りが出てきたと思ったら、そこが西峰の頂上であった。頂上には大きな岩が3つ並んでいて、そこで休憩。ドリップコーヒーを作り、ゆっくりと山頂を満喫する。

 その先の山頂を過ぎ、急な岩まじりの斜面を下ると、あとは緩やかな尾根上の道。4月とは思えないような楽しい山歩きであった。

 尾根から降りると後は斜面を横切るような道が東方向に続いていて、道なりに斜面を横切るような感じで進んでゆくと、やがて林道に出る。

 この林道をしばらく歩き、途中から右下に下る道を進むと、目の前が開け、風力発電施設の裏の草原に出た。

 ザックをおろし、草の上に腰を下ろしてゆっくり休んでいると、左手の上に赤い蟻がいるのに気がついた。手で払ってズボンを見ると、ズボンの上に蟻が沢山。思わず立ち上がって足元を見ると、無数の赤い蟻が動き回っている。どうやら、蟻の巣の上に座っていたらしい。そそくさと、荷物をまとめて、登山口に向かった。

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る