題 名 |
|||||||||||||
日 付 |
2012年07月16日 |
||||||||||||
概 略 |
夏山は爽快さも大切 |
||||||||||||
7月31日、急に休みになったので「どこか行って見たいな」と急に考えて、那須岳に行ってみました。もっと別な山も考えてのですが、この時期、暑かったり 藪が酷かったりでは大変。この那須岳は気軽に楽しめるのではないかと考え行ってみました。
コースタイム 既に2台車が止まっているので、起こさないように一番奥に車を止める。少しお酒を飲んでから就寝するが 今日はよく眠れない。30分毎に目が覚めてしまう。興奮しているのか、それともあせっているのか。 起きて見ると、空一面に高積雲。天気は良くなると思っていたのだがいまいちのようだ。早速準備をして出発。といきたかったが、どうやら磁石を忘れてきてしまったようだ。いつも入れているバックに入っていなくて。随分探したが見つからず出発。ルートファインディングが必要な場所が無い事を祈る。
林の中の道は 夜露が降りたためか結構濡れていて、露払いの為ズボンが濡れてしまうが、たいした事は無い。緩い傾斜の登山道を暫く歩くと、沼原からの登山道と合流し、その先で日の出平方面の登山道を分ける。いかにも気持ちのよさそうな笹の斜面に続く道はそそられるが、遠回りになるので、ここは直進。しばらく急登りが続くが、長くは続かず、斜面をトラバースする道に入る。
この先、すこし下ると姥ヶ原下の分岐。ここは、右手の斜面に道に入る。枯れた沢を渡り、石の階段を登るともうそこは姥ヶ原の一角。傾斜も緩くなって散歩気分で歩ける。左手奥には岩峰のようなものも見える。
分岐まで戻り、牛首への道を進む。広いガレ場を進み、登りに入ると、茶臼岳がどんどん近づいてくる。稜線も見えてきて、いやでもピッチが上がる。噴煙が噴出している場所の脇をトラバース気味に進むと牛首の大きなケルンのあるコルに着く。今まで気がつかないでいたが、いつの間にか上空に浮かんでいた高積雲が消え 那須の町の方は厚い雲海に覆われている。これだけの雲海を眼下に眺めるのは久しぶりだ。
山頂へ続く峰の茶屋からの道を合わせる頃から、登山者を見る。茶屋の方から登ってきたのだろうか?山頂の一角、三角点のある付近から東京から観光に来ている方と先を争うように山頂へ向かう。彼は、昨日は松島に行っていたそうで、今日はロープウェイの動くのが待ちきれず、駐車場から峰の茶屋に向かって登ってきてしまったそうだ。 峰の茶屋は 昔は壊れ果てた小屋だったが、今は立派な避難小屋になっている。残念なのはトイレが無いことだ。これだけの観光地にある避難小屋であれば立ち寄る人もおおいのだから、トイレ位は整備してあっても良いのではないかと思う。ここから、無限地獄に向かい少し登山道を戻って 茶臼岳の西側の斜面をトラバースして牛首に向かう。道はきちんと整備されていて危険は感じない。無間地獄の噴気が気になっていたのだが、流石に登山者が増え、皆がどんどん登って行くので私もそれに習い進んで行く。無間地獄の場所は 斜面の下から風が吹き上がっているので何の心配も無く進む事が出来、牛首に戻ってきた。
ここから、登ってきた登山道を戻る予定だったが、時間があるので、日の出平を通って戻ることにする。この斜面を降りてくる人もいて けっこう登山者も居るようだ。ゆるい登りがあるぐらいで、日の出平へはすぐにたどり着く。この頂は広く開けていて、ベンチもあるので最後の山頂ということもありコーヒーを飲みゆっくりする。 |
|||||||||||||