題 名

人を死なすもの

 

日 付

2002年04月23日

概 略

自分の意志を押し殺している時期はもう過ぎた。今こそ発言を。

 芥川竜之介作の「藪の中・将軍」という文庫本を読んでみている。その中の「藪の中」という短編に以下のような文章があった。
 「・・・なに、男を殺すなぞは、あなたがたの思っているように、たいしたことではありません。どうせ女を奪うとなれば、必ず、男は殺されるのです。たたわたしには殺す時に、腰の太刀を使うのですが、あなたがたは太刀は使わない、ただ権力で殺す。金で殺す、どうかするとおためごかしの言葉だけでも殺すでしょう。なるほど血は流れない、男はりっぱに生きている、−−−しかしそれでも殺したのです。罪の深さを考えてみれば、あなたがたが悪いか、わたしが悪いか、どちらが悪いかわかりません。・・・・」(芥川竜之介著 「藪の中・将軍」−藪の中−角川文庫P153より引用)
 非常に意味深な言葉ですし、今の私達にとっても通用すると思います。私達は 仕事であるいは家庭で、友人達との間でも 何度もその自分の存在を押し殺しているし あるいは別な見方をすれば殺されている。

 例えば、会社に新入社員として配属されたとします。そこで 我々はどのような態度をとるでしょうか?その時に 会社の朝礼があったとして 会社の社訓の唱和を余儀なくされることでしょう。たとえその文語が自分の意に添わないものであったとしても 唱和せざるを得ないでしょう。そんな時に、確実にその者の心は 殺されているのではないでしょうか?そして それが普通に感じられるようになった時、何のためらいの気持ちすら持たずに唱和している自分を見ることでしょう。しかし その時にはもうそんな事を感じることすら無いはずです。これを人は『慣れ』というでしょう。しかし、『慣れ』る事がどういった事なのか?もう一度考え直さなければならないでしょう。
 あるいは、実際私の身の回りの事となりますが、今年1月に『出向』として子会社のほうへ出向いています。そこで 社長と意見が合わなかった。合わないなら合わないで そのまま聞き流してしまうのがうまい立ち回りの方法なのでしょう。しかし、私はつい反論してしまった。そこで言われたのです。「私の意見が聞けないならば、今すぐ止めてもらって構いませんから。」と。
 正直言って悩みましたし、「こんな思いまでして 働くのか。」とも考えました。止める事も考えましたけれど、思いとどまりました。妻や子供の事を考えれば、とうてい自分の一時の感情の赴くままに行動する事など出来なかった。そして その時確実に私は殺されたのです。

 同じような事を言っておられる方がいます。例えば、以下のような文章です。
 「・・・ですから、会社に入ったら、彼らはもう完全に、社畜になる。全日空の若狭や杉浦、野村證券の田淵とか、ああいう老害の経営者に、何を言われても従わなければいけない社畜です。そういう屈辱感を我々日本人は日常的に経験しているわけです。しかし、皮肉に立派なんだよというふうにも言いたい、そういうプライドというか、社畜のプライドを持っているわけですから。私は『自由主義史観』はこういうところを温床としているのだと思っています。・・・」(筑摩書房 「歴史と真実」−佐高 信著−「自画自賛論のゆくえ」P217より引用)

 私達は、それぞれ自分なりの信念を持って生きている。しかし、現在の政治が行っているような まったく国民を無視したかのようにも思われる多くの法案 例えば有事立法とかメディア規制法とかに対しては、断固反対の態度を貫く必要があるのではないでしょうか?自分の意志を押し殺してまで 社会の言いなりになる必要は無いし、会社でどんなに殺されることに慣れたとしても 自分の意志でもって反対の意は表さなければならないのではないのでしょうか?
 確かに、何も言わずにただ従っているのは楽です。自分の意志を表すほど 面倒な事はしなくてすむし。しかし、本当にいいのでしょうか?このまま、一部の連中が言うとおりになっていては取り返しがつかなくなってしまうのではないでしょうか?
 私は、その事をのみ心配するのです。

 

ページの先頭に移ります     トップページへ戻る