題 名

ザウルス奮闘記2

 

日 付

2001年07月24日

概 略

またまた、ザウルスをいじくっています。

 ザウルスを設定して、WINDOWSみたいな画面にすMOREソフトをみつけた。
 インターネットのザウルスに関する情報を検索していて、「ザウルス最強化パック」なる本を見付けたことからそれは始まった。
 始めは、今の環境に満足していたのだが、もっと面白い・もっと使えるソフトが無いかどうか考え出したことから その本の存在に気付いたのである。

 買う積もりは無かった。ところが偶然にパソコンショップにその本が置いてあった。手に取って パラパラと頁をめくっていて偶然その存在が目に飛び込んできたのだ。ZAUNDOWS98という名前だった。
 PADという特殊な存在のこのマシンで ウインドウライクな使いかたができれば まるでWINDOWS CEみたいに使用出来るのである。思わず購入して 夜自宅でテストしてみた。(各ソフトのCDが添付されていたのです)
 パソコンにソフトをいれこみ、そして起動。何回か行っているのに いれこみには苦労しました。今までのソフトと違い、ZACファイルしか無かったからです。
 それでも本のあちこちを読み直し、読み直ししてやり方がわかり 実行。うまく起動出来ました。

 ところが、立ち上げてみると 画面上にアイコンが出てこない。本のなかの説明では 手書きっぽいアイコンが表示されるようになっていたのに。おかしいと思いながら、アイコンのありそうな場所をペンでクリックしてみると、動く。つまり、画像が見つけられない為に表示されていない事が判明する。説明を読んでもよくわからない。困った事になった。
 続いて、スタートメニューから表示されるアイコンにソフトを関連つける処理である。本によれば「MPKACFG.DAT」なるファイルを書き換えて下さいと書いてある。
 ところで どのようにしてこのファイルを書き換えればいいのだろう。はたと困ってしまったが 同じ本のなかに、ザウルス用ファイラーである(TWIN FILE MANAGER)及び、テキストエディター(MEBEDITOR)があつた。これでファイルの位置を確認。修正を行った。
 これも大変で、一旦このファイルをバックアップしてから処理したかったのであるが、うまく出来ない。いろいろやってみたが 以下アの方法で行った。すなわち ファイラーで名前を変更。その後テキストエディターで名前を「MPKACFG.DAT」として保存する。これらに一連の流れによりついに書き換えに成功した。
 しかし 起動してみると、スタートメニューの内容が変わらない。何度見てみても正しく修正されているのに どうしたっていうのだろうか?まったくわからない。あまりに情報が少なすぎる。
 多分、一般の人はここらへんで諦めてしまうであろう。でも、私はがんばってみた。なんとか ウィンドウズライクな画面をザウルスで実現したかったのである。

 ここで、「いったん休んでから」と思った私は、インターネットを見ることにしました。シャープのスペースタウンを訪れ MOREソフトを見ていました。
 そのなかにZAUNDOWS98の頁が存在したので とりあえず見てみました。
 この頁は とても奇麗に作られていて、画面と、各項目の関係・どのように編集すべきかが一目瞭然に判ります。「これはいいぞ。」と、思いながらさらに先を見ていると「V02からは、イメージファイルは別である」との記述。つまり、画像は システム本体とは別にインストールしなくてはならないのである。さすがに、これは気がつかなかった!
さっそく イメージをダウンロードして動かしてみたところ、うまくアイコンが表示されるようになった。

そうなると最後は スタートメニューとプログラムの割り付けとなる。ところで、編集すべき「MPKACFG.DAT」ファイルであるが、調べてみたら実はF0にも入っていた。(F0は、本体の事)。私の場合、このMOREソフトをCFカード(コンパクトフラッシュメモリー)にいれていたので、「MPKACFG.DAT」も当然CFカード内にあると思っていたのです。「ひょっとしたら こちらのファイルを編集すれば良いのかもしれない。」私は ピンときました。
 以前、このファイル(CFカード内の)の名前を編集しまちがえたことがありました。この時に出た画面は、デフォルトの画面でした。つまり、このファイルは後で考えると 必要無いファイルだったのです。その時に詳しくかんがえていたら もっと早く出来ていたのかもしれない。
 私の考えどおり F0のファイルを編集したら すべてうまく設定できました。ヤッター!!!

 「なんで そんなに苦労してやらなくっちゃいけないのか?」と、思う方もいらっやると思います。しかし、苦労するから面白いんでしょう。苦労して 悩んで あれこれ試行錯誤する。その過程が 楽しいんだと 思います。この部分が出来て、この部分が出来て、そしてついに完成。難しければ難しいほど 面白い事もあります。「それを 楽しもうとする気持ちがあるなら」

 

ページの先頭に移ります     「市民の目」トップページへ戻る