「新しい歴史教科書『つくる会』の主張」という本を 購入して読んでみました。その「まえがき」からもうおどろかされます。そこには、こう書かれています。(下線は私の方で付けさせていただきました)
「まえがき−めざしたのは常識の確立
・・・古代社会では中央集権、皇帝や天皇に権力をいかに合理的に集中させるかどうかということが『公』を意味する。それは一般豪族たちに委ねられていた土地や人民を王権が取りあげて国家が公平に再配分する。・・・権力は常に悪だという階級闘争史観の、歴史教科書にだけ残っている時代遅れの観念である。」
何が、言いたい?どこが常識なのか?まずその基本的な考え方が違っている。私は「個人の存在こそが重要なのである。」と言いたい。個人の集合が 国民となりそして国を作っていく。其れは逆であってはいけない。公が先では無い。個が主であるべきだ。この基本が違っているから 「つくる会」の教科書がおかしくなってしまったのである。ましてや、「天皇があるから国民がある」みたいな皇国史観などもってのほかである。
「歴史教科書は、日本人自身の自己回復の問題である。・・・日本史にはナチスのホロコースト(ユダヤ人虐殺)のような問題はない。東アジアに起こった戦争は、欧州の戦争とは基本的に性格を異にする。・・・しかし知恵であり、巧妙な生き方であったがゆえに、代わりに日本人は自分自身の歴史(この部分は傍点つき)を失ったのである」
この本には随所にこういった記述が繰り返されている。つまり 「つくる会」の意見は、こうだ。
「戦争に負けたからといって、我が日本国の歴史を全て否定する必要は無い。むしろ 戦前のように『神の国』である日本に誇りを持つべきだ。」
当然であろう。「日本人が 日本に誇りを持つ」のは当然だと言っている。そして それは日本の歴史を振り返り 正しい歴史を学ぶ事から始めるべきだ。自国の誤りは誤りとして認め、再び誤りを繰り返さない為に 新しい日本のあり方を考えていく事から始めるべきだ。過去の過ちをひたかくしにし、臭いものには蓋をするような考え方では いつかは破綻する。それよりも 正しい歴史を 正確に教え「どこが、どのように間違っていたかを考える」事が、今一番もとめられているのではないか?
例えば、以前別なところに書いておいた以下の文章をみてみよう。
「日本の軍国主義の原因は憲法にはなく、また、それまでの憲法でも民主化が可能だとの意見が強く・・・」
この文章を見て、どう思うだろう。明治憲法に問題は無かったのであろうか?いや、そうではない。誤りがあったからこそ「戦争」が引き起こされたのである。その誤りについては 別に記載することがある筈なのでここでは詳しく述べないが 要するに「天皇が陸海軍を統帥する」という点で 軍隊組織が内閣や政治とまったく違う 別個の組織になりえる可能性を含んだものだったからである。それを、どうして「原因が無かった」などと言えるのか。
ここで考えなければならないのが GHQに対し 日本側で対応したのは『戦争責任を負うべき立場にあった』幣原総理大臣だった点である。その結果のみを見て判断しては 現実を見失う良い例であろう。
この本を読んでみると、文章にできなかった(教科書検定ではじかれて 日の目を見れなかった)考え方が 随所にちりばめられているのがわかる。そういった意味から言って、「つくる会」が本当に書きたかった文章がよく見えてくる。次に、以下の文章を見てみよう。
「・・・日本の行動はすべて受身であり、ぶざまで稚拙な面は否定しがたいが−−そして朝鮮半島を巻き添えにしたことは今からすれば愚挙であり、遺憾であるが−−当時として他に仕方のなかった、避けがたい選択の連続であったと私は考えている。・・・」
この本のなかで唯一(と思うが)戦争を引き起こした日本の責任について述べている部分である。後は全て 朝鮮が悪い、中国が悪い、アメリカが、ロシアが・・と 全て他国のせいにしている。こんな点も注意すべきであろう。簡単にまとめてしまえば、「日本には 責任が無い。」と、言いたいのである。代弁しよう。「神の国、すぐれた国民である日本が、朝鮮・満州・中国・東南アジアを我が物として 大東亜圏として何が悪い」という気持ちが見え見えだ。
そんなにまでして、日本の あるいは20世紀はじめの東アジアの歴史を書き換えてしまいたいと考える意図が どうしても私には理解できない。あるがままの 正しい歴史を提示するのに 何か問題でもあるのだろうか?
最後に、韓国や中国等による教科書修正要求について述べてみたい。政府や、「つくる会」の方々は、もっぱら「内政干渉である」という立場を取っているらしい。この本でもその1点1点につき 取りあげて批判を行っている。ただ、以前ある掲示板でお話させてもらった折に考えた事であるが、個別の意見批判に終わってはいけない。誤りや、考え方の違いは当然存在する。それよりも もっと大局的な立場で見るべきであろう。
以下、資料2に書かれている「韓国政府の『日本歴史教科書歪曲に対する修正要求』」について 一部抜粋してみよう。先にも書いたように 概要や基本的な考え方が違っていては どうしようも無いのです。個別の意見については、それぞれ話し合えば良いのです。それを、一方的に『修正は出来ません』では、韓国・中国が怒るのは当たり前でしょう。
この修正要求に従い、日本・韓国・中国での話し合いを持てばいいのです。いまのこの状況は、正しい話し合いで3国間の歴史認識を一本化することによってしか解決の路は無い。そんな風に思うのです。
「学生たちに世界の中で生きていく国民としての資質をはぐくませるためには歴史が基本教科であることは言うまでもない。
とりわけ国家間・民族間の壁が突き崩され、国際的な相互理解と友好関係がますます重要になってきている今日、歴史教育の役割はいっそう重くなっている。
歴史教育は学生たちに、歴史資料を収集・分析・解釈させ、問題を解決するためにこれを用い、その結果についてほかの学生と話し合う方法を教えるものである。その上、歴史教育は資料を批判し推論する術を教え、人間の行動や事件との因果関係を探る術を養うので、学生の思考力と判断能力の向上に大いに役立つといえる。
学生は歴史教育を通じて事実と証拠を尊重する習慣と人間行為の多様性を認識する機会が与えられる。これを基に学生たちは先入観や偏見を排し、歴史事実をあるがままに受け止める態度、極端なことは受け入れず合理的に考える態度、自分と違う社会や文化を尊重する態度、他人の意見を尊重する態度などを身につけられる。
以上の客観的で開かれた態度こそ今日のグローバル化時代を生きる私たちに求められる心構えである。したがって、歴史教育の基本教材である歴史教科書がこれらの能力を培う内容でなければならないことは、すべての国にとって共通の命題であるといえる。・・・」
この内容のどこかに問題があるであろうか?これこそ歴史を学んでいくうえでの基本的な考え方ではないか?このような文章が 韓国から送られてきたことに感謝するべきであろう。それに比較して、日本の「つくる会」の考えはどうであろう。以下を読んでみて下さい。
「・・・われわれはこのような単純な歴史観に与することは出来ない。なぜなら、国家はそれらの反対にもかかわらず、ともあれ前進しつずけることが出来たし、一定の成果を収めてきたからである。しかし、歴史の教科書は日本の国家のいかなる成果も語らない。国家の苦しみも、めざす目標も書かない。国家に敵対する民衆の姿勢だけが語られ、敵対される側の国家の意思はいっさい説明されないから、まったく歴史にならない。そんな歴史教科書ばかりである。教科書ではなく、アジビラ風政治パンフレットである。・・・」
「・・・しかし、その暗記物の『すりこみ』の弊害が、戦後の日本人に、日本に対する荒廃した観念だけを与えてきた、といってよい。編集者たちは歴史が創られるものであることを『過去の反省』から信じただけに、それに代えてただ無味乾燥な暗記物にしたてあげたかったのであった。・・・」
これが「つくる会」の主張である。どちらが正しいかは一目瞭然ではないか!
そのうえ、正しい歴史を捻じ曲げて教える事によって 日本人が良くなるとでも考えているのであろうか?良いところのみを教えれば、日本人に愛国心が湧くとでも思っているのか?
しかし、日本人や国民が 国を愛する心は いくら歴史教育をしても教え込むことなんてできない。正しい事は 正しいと、誤りは誤りとして教える事。それにより 過去の誤りを繰り返さないようにする事のほうが よっぽど正しいあり方であろう。よく考えなければならない。
|