以前にも このホームページで取り上げた話題ではあるが、『首相公選』なんて、まだまだずっと先のように思っていた。それがここのところ急に現実味を帯びはじめている。
言い始めた『山崎』さんが 今回の内閣で幹事長になったので、『首相公選』論が出てくるのは自然の成り行きであるが、あまりにも早急すぎる。「なにか裏に隠し持ったものがあるのではないか?」と、勘ぐらざるを得ない。(多分それは、憲法9条改正問題であろう)
確かに、現憲法において 「『内閣総理大臣』は、国会議員により選出される」という規定、「『内閣総理大臣』は 天皇によって任命される」という規定がある。この規定の範囲での『首相公選』は、出来ない。ただ、世論調査によれば 国民の半数以上の人が『首相公選』を求めている現状であるから、最終的には、憲法改正−首相公認とならざるを得ないはずである。
それにしても不思議なのは、自民党の考え方です。今までは一人『山崎』さんを中心とする集団が検討するのに留まっていたのに、(もっとも、派内主流派の『橋本』さん達が反対していたので進まなかったという現実はあったが)ここにきて急に 堰を切ったような勢いで『改憲論議』を進めようとしている。確かに『小泉内閣』の支持率がのきなみ80%を超えている現状・圧倒的な国民支持を原動力にしているものの いかにも拙速だ。
確かに、私達も『小泉』さんを支持はした。しかしそれは立候補した4名の中で『自民党の金権体質』を変えられるのは『小泉』さんだけのように感じたからである。私達皆が思っている「土建業のみが儲かる『税金のばら撒き』方針から、赤字国債を減らして国の未来を建て直す」方針への軌道修正を行えるのは、『小泉』さんしかいないように感じたからである。
『小泉』さんが、『改憲論者』で、なおかつ『靖国神社』の公式参拝を是認しているのは はじめから分かっていた。しかし 他の3名も同じ意見だったので、今回の選挙論点から外れてしまっていた。(もっとも『橋本』さんのみは、『どうなるか現在は言えない』という意見だったが。)
この状態では、『小泉』さんを推すのは 自然ななりゆきだったろう。しかしその『舞台裏』を見てしまった我々国民の意見がどうなるかについては、まだまだ未知数である。
今回の『山崎』さんの憲法改正試案を読んでみてまず問題になる点は次の通り。
1.自立した国民間の権利は、時に、公共の利益の観点から調整される。
この点についての疑問は、「公共の利益を優先する時、個人の権利は侵害される恐れがある」事である。今回のこの試案では、国の方針・国際貢献の為ならば 国民の自由は保障されない。
2.国際平和の実現に協力するため、内閣総理大臣の最高指揮権の下、陸、海、空軍その他の組織を保持する。
国際平和の保持というものの、それらは報道のコントロールにより容易にゆがめられ、権力者の都合の良いように使用されても仕方が無い。
3.国民は自由と権利を乱用してはならず、公共の利益との調和を図らなければならない。
この文章によると、公共の利益?の為ならば、個人の自由や権利は阻害されてしまうのは明白である。
4.国民は国家の安全に寄与する義務を負う。
これなどは、もう論外。ちょっと見には良いけれど、国の都合でどんな風に捻じ曲げられるか分かったものではない。
その他、多くの問題はある。ここでは全文掲載しないので自分で検討してみると良いと思う。
次に、この「試案」には書かれていないが、新聞に記載されていた以下の文章にも疑問を感じる。すなわち、「首相公選制を導入する限り、憲法に天皇を元首とする規定を設ける必要が出てくる」という部分だが、自分の勉強不足なのかもしれないけれど、「何故首相を公選すると天皇が元首になってしまうのか」が 不明である。
この2つはまったく別物ではないのか?
『首相』を選ぶ権利を与えるかわりに、『天皇』を元首にして崇めたてろと言いたいのか?
「『天皇』を元首にしろ。それが出来れば『首相』ぐらいは国民に選ばせてやるよ!」という意見であれば、「首相」を選ぶ権利なんていらない。いまさら戦前の日本には戻りたくない。
|