題 名

尾崎 豊さんを想う

 

日 付

2001年04月30日

概 略

25日は「尾崎 豊」さんの9回目の命日でした

 9年前のあの日、「尾崎 豊」さんが亡くなった事件が、日本中をかけめぐった。急なその『死』に多くの人が疑問を抱いた。その『死に方』が尋常なものでなかった事もその『うわさ』に拍車をかけたようである。TVのニュースはこぞって事件を報道し、雑誌も記事があふれていた。
 今年、「もう9年になるのか」と思い 感慨深い。私は今でも『尾崎 豊』さんのファンで 車を運転する時には テープに録音したその曲を時々聴いている。

 いい歌だ。そしていい声だ。聴く時は 何度も何度も聞く。聴きつつも その歌詞を歌う。声を張り上げ、喉が痛くなるまで歌い続ける。仕事で1時間位走り続けなければならない時などは 常にこうだ。歌っていると自分の心が 真っ白になり何もかも忘れられる。(一瞬にしかすぎないけれど)他人が見たら、きっと大笑いするだろう。何をやっているのかと思うだろう。それでも良い。僕は 歌いたいから歌うし 聴きたいから聴く。そんな時は 自分の目の前で『尾崎 豊』さんが歌っていてくれるような そんな気になるのだ。

 私が『尾崎 豊』さんの存在を知ったのはアルバイトの高校生からだ。もう13年も前になるが、彼らが聞いていた『尾崎 豊』さんのテープを聞かしてもらったのがきっかけだ。その当時私はもう30台に手が届くぐらいの歳だったから 彼らとは一回りも違うのだけれど、彼らは私に対しても別にわけ隔てなく接してくれて、『尾崎 豊』さんの説明をしてくれた。
 そのテープは聞き古していたし、録音の状態が悪くて聴きづらかった。始めは、『なんだこの音楽は』と思ったけれど、車のカセットをつけっぱなしにしながら数日聴いていると だんだん慣れてきてその味がわかりだし、聴き続けた。

 「なんていえばいいのか?」と、ここで迷ってしまう。音楽を聴いた印象を文章で表す事の大変さに気づかず ここまで書きすすめてしまった。あとは、実際に聞いてもらうしか無いのであるが、私は思う。『尾崎 豊』さんの歌は、なぜか人の心を打つ。多分 彼がその心の内を 心の命ずるままに本気で歌ってくれているからなのだろう。その心の発露である歌を その歌に対する想いを 聴く人は感じる。その感覚が たまらないのである。

 歌は良い。その当時聴いた歌を口ずさむと、なぜか心はその当時に戻ってしまう。昔のあの暑い夏の日に一瞬にして心は戻ってしまう。憂いや疲れ 悲しみ、そんなもろもろのしがらみから開放されてその当時に戻ってしまえる。
 たしかにその頃が「すばらしく良い時期」ではなかったと思う。でも 自分のなかの過去は 良いところしか見せない。そしてそこに『尾崎 豊』さん達が居た時代がある。

 考えてみると、こういう風に若くして亡くなった人は 過去の人でありながらも 個人個人の心に残り続ける。アリスの『谷村』さん達みたいに 平均年齢が50歳というのに なお歌い続けている人たちもいる。その人達は その人達で良い。ただ、彼らも自分と同じように歳をとり 同じように青年から壮年へ移っていく。その姿を目にし その声を聴くと なんていうのか『時代の流れ』みたいなのを感じてしまう。ところが、『尾崎 豊』さんのように若くして亡くなった方は その歳のまま永遠に歳は取らない。その時代に取り残されていく。そして その姿は永遠に心の中で生き続ける。

 

ページの先頭に移ります     「市民の目」トップページへ戻る