長野県で 田中知事が「長野県にはコンクリート製ダムは要らない」と言った件で、長野県議会が大荒れになっているようです。県知事の言っていることは 私には当然の選択だと思います。
私は 昔から結構山に行っていました。これはあの有名な黒四ダムの事ですが、(今から20年以上前に訪れたのです) ダムの下、黒部川に私たちは居ました。川の流れはあくまで清く そして速い。ダムから聞こえる音は次第に大きくなってゆき ある山のかどを曲がるとついにダムが見えました。
「高い」。はるかな先にあるそのダムの高さは見上げるようです。そして近づくにつれて 立ち上る水しぶきのすごさ。俗な言い方をすれば 台風にちかずいていくようなものです。当たり前です。200メートルもの高さを流れ落ちる水量とその圧力は まさに台風です。
でも、日本の河川は川に流れる砂の量が多いので 段々にダムの底が浅くなってしまい 使い物にならなくなる日が必ずくるそうです。そして こうなってしまったダムはその役割を終えた事になり 新しいダムにとってかわられ ただのやっかいものになってしまうそうです。
(そういえば、奥日光に行く途中の男体山に作成された 砂防ダムはすごい。ダムがいっぱいになる度に 新しいものをつくるので、こうなってしまうのだそういです)。
知事の考えを私なりに分析すると、「いつかは使えなくなるダムのを作るより 河川工事を行うべきだ」という事だと私は考えています。
自分達の世代だけでしか使えない「ダム」をつくるより 「河川工事を行おう」という考え方がすぐれているのは 言うまでもありません。それを なぜ長野県議会が反対しているのか まったく理解にくるしみます。確かに、県知事のやり方は個人プレーが目立ち 廻りの議員様に対する配慮が欠けているようです。その点が気に入らないのであれば 議会で県知事を辞めさせるような法律を引っ張ってくるしか無いのですが そんなものの存在を私は聞いた事がありません。それどころか 県における県知事の力は絶大で 知事が「この様にしたい あるいは、この様にすべきだ」と思って行動している事を 県議会はとめる事は出来ません。法律上そうなっているのです。
ですから、県議会に出来る事は、ねちねちと 女のくさったようにいじめる事だけです。(申し訳ございません。この文章上の表現は 慣例として引用したもので、女性がすべてねつねちしているとは考えていませんので お気を悪くしないで下さい)
それがいやなら、選挙で県民に信を問えはいいのです。県民が どう考え そのように行動しているかを正しく認識する必要が 長野県議会の構成員には必要でしよう。
なお、ついでに書き込んでおきますが 県民は殆どの人が「議員様はハコ物を作りたがる」と思っています。たしかに”ハコ物”は 形として残るので 「誰々が議員だった時に この建物を作った」とかいう事になれば 次の選挙でも選んでもらえる公算が多くなるでしょう。だからといって 必要のない建物や必要のないダムを作ることは 今の現状に合っているとは思えません。そろそろ 議員様達も考え方を変える必要があるのではないでしょうか?」
最後に、議会である議員が言った「補助金を(使わないからといって国に)かえしてしまうのは もったいない」という言葉が 今の土建国家の現状をもっとも端的に表していると思うのは 考えすぎでしょうか。
アメリカのダム事情
先日、TVでアメリカ−グランドキャニオンにある唯一のダム「グレンキャニオンダム」が放映された。そのなかで ダムがグランドキャニオンの自然を変化させてしまった事を大きく取り上げていた。
登場人物が「大切な事は、あやまりを見逃さない事・・・」と、言っていたのが妙に耳に残った。
そう、たしかに人間がやる事の中には多少の誤りがある。その「誤り」に誰かが気づき、そしてそれを修正する事によって 正しい社会がつくられていくのである。「我々は 社会の『誤り』に対し常に監視していく必要がある。」と、思うのですが 皆さんはどうお思いでしょうか?
|