題 名

大日本帝国の復活を願う人達

 

日 付

2020年03月06日

概 略

「歴史戦と思想戦」を読んで

  家永三郎氏は、その著書「太平洋戦争」の序文で「大東亜戦争」という言葉を使わず、「太平洋戦争」という名称を使う意義を明確にしてしておられる。この例を引くまでもなく、歴史上の事実を表す言葉は、厳選されなければならないだろう。そのこと自体が、その文章を書く人の立場や考え方を端的にあらわすもでであるから この問題は重要視されるのだと思っている。
 過去の戦争を「大東亜戦争」などといった言葉で表そうとする人達の思想を、簡潔な言葉で よりわかり易く示してくれている山崎雅弘氏による「歴史戦と思想戦」という本は、久しぶりに読み応えのあるものであった。実をいうと、最近歴史に対して、あまり発言を行うような気持ちが無くなってしまっていて そういった関係の本も読まないようにしていたのだ。理由としてはまったく個人的な事なのであるが、ホームページに掲示板を作っていたら多くの批判的な意見が寄せられてしまい、弥陀ヶ原から見た鳥海山本当に嫌になってしまったことがあげれれる。「事実を事実として発信すること 」が、それほど批判をあびなければならない世界にあきあきしたのである。

 この本の内容はすばらしかった。「何が」といわれるかもしれないが、まず第一に日本という国家、その中で明治維新によって生まれた「大日本帝国」という国が日本を支配していたその時代が特別で、特殊な時代であったことを提示してくれたことだ。日本という国の中に、ほんの70年という短い期間ではあったが存在していた「大日本帝国」それは、日本の一部ではある。日本のひとつの時代で はある。しかし、それが日本の全てでは無い。「大日本帝国」は「日本」ではあるが、「日本」は「大日本帝国」では無いのだ。

 明治という時代から始まったこの「大日本帝国」は、私から言わせてもらうならば、テロリストが作ったテロリスト国家であった。「歴史戦」を声高に言う人々は、戦後の日本が、日本のすばらしい歴史や伝統を全てぶち壊してしまったかのようは発言を繰り返しているが、日本をめちゃくちゃにし、伝統を打ち壊したのは、明治政府であり、大日本帝国なのである。それを、何をいまさら大日本帝国の あの暗黒の時代に引き戻そうとするのか、まったく理解に苦しんだのである。
 この点に対して山崎氏は、大日本帝国は「権威主義」の支配していた国家であると示している。そして、この権威主義国家の魅力についても明確に提示してくれている。本の中の122ページから125ページがそれにあたる。文書の おおもとはユダヤ系ドイツ人であるエーリッヒ・フロム氏の言葉を引用している形であるが、要するに「自由を捨てて強力な権威によりかかる事によって、自分自身がその権威の持つ力や栄光・誇りを手に入れたように錯覚し、高揚感に浸ることが出来るのだ」という事にな るだろう。つまり、「大日本帝国が日本であった時代に日本を戻す事によって、大日本帝国という権威の中にいる自分を見出したい。」それが、彼らの求める究極の目的 と思われるのだ。

 しかし、それは今の国際社会の中では多分許されざる選択なのだ。日本が、今 世界の中で重要な地位を占めているのは、日本が民主的で平和な時代を築いているからに他ならない。この民主的な社会は多分世界中の多くの国にとっても望ましい国家の姿であって、それ以外の選択肢はありえない。だからこそ、日本が世界の中で平和の象徴というべきオリンピックを開催する名誉を得る事も出来たのだ。
 過去を過去として正しく観る、そういった姿勢こそが、世界の中の日本で生きていく国民に求められる心構えだと思うがいかがなものであろうか。
 

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る