題 名

「 天皇と帝国憲法」について

 

日 付

2009年05月08日

概 略

NHKの「JAPANデビュー2」を見て

 5月3日放送のNHKスペシャル・JAPANデビュー2「 天皇と帝国憲法”万世一系”はこう書かれた」を見た。(調べたところ、NHKオンデマンドのページで 2週間程度の期間、見逃したTV放映映像を見る事が出来るので必要な人は見て欲しい)。毎月最初の日曜日、夜9時からの放送で 今回は2回目である。
 近代日本における最も重要な問題、「天皇」と「憲法」問題について正面から取り組んだ番組であり、予備知識がなくても理解できる良い内容となっている。ご存知の通り、日本は万世一系の天皇によって統治された日本というこの国が、戦争という方向に進んでそして敗戦するに至った。その原因の一端をこの番組では大日本帝國憲法に求めている。指摘されたのは第一條、そして第四條だ。以下その内容を引用してみよう。(なお大日本帝國憲法の全文はこちらへどうぞ)

第一條 大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス
第四條 天皇ハ國ノ元首ニシテ統治権ヲ總攬シ此ノ憲法ノ條規ニ依リ之ヲ行フ

 番組では、第一條にて「天皇は絶対である」と規定していながら、第四條において「天皇といえどもこの憲法に従わねばならない」という矛盾が 戦争へと向かう原因となったとしている。 大日本帝國憲法は 下からの自由民権運動を抑え、なおかつ先進諸国と対等の憲法を制定せねばならないという矛盾の上に作成されている。従って、第四條において天皇が法律の條規に従わなければならないという条文は 日本で作成された憲法が欧米先進国に認められる為には最低限必要なものであった。この矛盾については伊藤博文自身も自覚していたために、第一條で天皇の萬世一系を謳わねばならなかった。
 さらに問題であったのは、天皇はこの憲法を超越した位置に存在してるという点である。番組でこそその内容は割愛されていたが、日本における最高権力機関は国会でも内閣でもなく、御前会議であった。憲法には全く取り上げられていない超法規的な存在−天皇、つまりこれこそが戦前の天皇制の基本であり、いうなれば 日本というこの国は「絶対君主制」であったといえる。

 番組中、上杉慎吉と美濃部達吉との対立についての言及があった。天皇・帝國憲法を紹介するのであれば それは当然触れるべき流れである。上杉の考えた学説によれば、「天皇は萬世一系の存在であり、国の元首である」。とし、国民は天皇に対して絶対的に服従する存在としての『臣民』であるとされた。これは、上に示した憲法の第一條 に重きを置いた発想である。
 これに対し美濃部は、天皇機関説を唱えて 「天皇も日本国の一機関」である事を著している。この考え方が第四條 に重きを置いているのは明らかだ。このどちらが優れた学説であるか、今となれば明らかであるし 美濃部の考えに拠っていれば戦争そして敗戦という流れは変えられたかもしれない。しかし、歴史はそうならなかった。美濃部の説の中 の軍部批判が 軍によって攻撃された事がその原因である。
 この点について 美濃部の学説をもうすこし詳しく見てみよう。
 「大正デモクラシーのイデオロギーである政治学者吉野作造、憲法学者美濃部達吉の批判の対象をみれば、当時、天皇制のどこが問題であったかが明白である。第一は軍部批判である。憲法問題としては二重政府の批判である。軍令機関が内閣から独立して存在していることはすでにのべたが、問題は国務大臣である陸・海大臣が、「軍機軍令ニ関スルコト」(内閣官制七条)を閣議にかけず首相に報告し、天皇に上奏できるだけでなく、軍の平時の編成まで一切のことを上奏できるという解釈を陸軍当局がとったことである。この軍部大臣の帷幄上奏権の拡大解釈は、ようやく成立しようとしている政党内閣にとっては死活問題であった。吉野は、軍部大臣の武官専任制、「軍令」という非民主主義的制度などもきびしく批判している。・・・」(長谷川正安著「日本の憲法 第二版」P16参照)

 これまで見てきた通り、大日本帝國憲法の問題は「天皇が憲法によって全面的に規制されず、統治権のすべてがそこにゆだねられ、権力の正当性の根拠は、万世一系の皇位にあった」(長谷川正安著「日本の憲法 第二版」P62参照)点に集約されよう。番組中で立花氏は日本国憲法第一条をとりあげ、「天皇の地位は、日本国民の総意に基くのであるから 我々がどのような天皇の姿を求めるかが、今後の天皇のあり方を決めてゆく」のだと言っていた。国民一人ひとりの生命が 全て天皇一人(正しくは皇位)の存続の為に存在するよう規定されていた大日本帝國憲法時の天皇のあり方に戻すのか、あるいは天皇の地位に着く人間をひとりの国民としてあつかうようにするのか、その方向性を決定するのは、今を生きる我々の考え方次第なのである。ただ、ひとこと言わせてもらえるのであれば、天皇一人の為に全ての国民の生命が使い捨てられるような そんな世界を私は望まない。そういった社会があの敗戦を招いた事を正しく見つめ、新しい天皇のあり方を模索してゆく時期に今差し掛かっている事は確かだ。

追記
 今回この「JAPANデビュー」を見たのは、MSNの産経ニュースに4月27日、「鳥居 民」氏が「NHK特番の傲漫さが悲しい」という記事を書いたのを読んだからである。第一回の「アジアの一等国」という番組を見た感想なのであるが、よくまあこんな事を書けるものだと思う。MSNを運営しているMicrosoftによって「このページの内容を無断で引用しないでください。云々」という文章が書かれているので引用できないが、その内容を要約すれば以下のようになる。
 「わたしたちの祖父、曽祖父、高祖父の願いと努力に思いいる気持ちが無い。製作者(JAPANデビューの製作者)の『驕り』『傲慢さ』を悲しく思った。NHKの番組は『台湾の人たちが日本人に対して持っている温かい感情』を踏みにじった。このような人物が『アジアの一等国』を作成した事がいま悲しく思う理由だ。」
 この文章を読んで、どんな中身だか見てみたかったのだが、放映内容を見る事が出来なかったので、今回その第二回目を見たのである。ものすごく偏った内容なのかと思ったが、まったくそんな感じは受けなかった。しかも、事実を正しく伝えている点、非常によく作られていると感じた。いったい、この「とりいたみ」氏は何を見たのか?しかも「台湾の人々は日本に憎しみを持っていない」と明言しているが、その信憑性はどうなんだろう?日本は台湾統治の目的で日清戦争後に最終的には二個師団半 五万人もの兵力を投入し、それでもゲリラ活動が止まなかった事実をどのように考えているのだろう?理解に苦しむ。
 番組がNHKによって制作されたという点にも注目したい。もし、万が一事実にそぐわない内容だったとしたら、「とりいたみ」氏はNHKに対して正式に修正の要求を出すべきだろう。なぜなら、NHKは私達の支払った受信料によって運営されているのだ。勝手に、いいかげんな傲慢な番組を作成した事を、声を大にして批判すべきだろう。彼はそれを行ったのかどうか?私には、この第二回目の内容を見る限りでは とてもそんなおかしな特番だったとは思えないのだ。

 次に、放送倫理・番組向上機構の放送倫理検証委員会が、従軍慰安婦を特集した2001年のNHK番組について「NHK幹部が放送直前に政治家と面会、番組改編を指示したことで『公共放送にとって最も重要な自主・自立を危うくし、視聴者に重大な疑念を抱かせた』とする意見書をまとめた」というニュースをここで紹介しておく。最高裁判所は昨年、NHK幹部が安倍晋三官房副長官(当時)らと面会した後、改編があった事を認めているので、これは事実だろう。とすれば、政治家の圧力で 捻じ曲げられた報道が放映された事になる。これは、受信料を払っている私達に対する重大な背信行為といえるだろう。さらに、このような人物を総理大臣にしてしまう日本の政治のあり方に対し、不満を抱かざるをえない。この2001年以降、NHKでは従軍慰安婦についての番組を放送はしていない。軋轢を恐れずに日本の近代についての放送を作成してもらいたいものだ。
 NHKには、今後も正しい報道を行ってもらいたいのである。そういった意味からは、今回のJAPANデビューは良かったと思うものである。

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る