題 名

閔后事件への国の関与

 

日 付

2007年11月29日

概 略

閔后殺害事件は三浦公使の独断によるものか?

 先日来より、掲示板で閔后殺害事件に対する政府の関与について書いてきた。内容は、「・・・世外伯爵(井上馨のこと)をただちに渡韓させなくてはならない・・・」と書かれた山県の書簡(新発見?)についての疑問であるが、この手紙の日付が明治28年7月8日のものであることから、「この時期、井上馨は既に朝鮮に居たはずで・・・」と書いたものである。−詳しくは掲示板へ
 なお、私のホームページ内でも、閔后殺害事件をとりあげています。事件をよく知らない方はまず、さらりとでも読んで見て下さい。

 先日 当時の新聞をみていたら、この時期に井上が日本に居たことを示す記事があったので引用してみたい。
 「井上馨朝鮮特命全権大使の後任に内定か〔明治28年7月14日 東京日日〕
 井上公使は一昨日西園寺外務代理と前後して参内し、共に謁見を仰せ付けられて、御暇乞いかたがた、今回の朝鮮事件に就き奏上する所あり。前号の本紙に記せしごとく、いよいよ本日午前六時二十分新橋発の汽車にて出発し、横浜にて仏国汽船オーラー号に乗り込まれ、八時出帆するはず、しかして伯爵夫人にも今回洋行せらるる由に聞けり。
 井上伯と三浦子 井上公使は別項記載のごとく、いよいよ本日を以って都門を発し、ふたたび任地に向わるるも、その滞韓の日数はおよそ三十日に過ぎざる見込みの由にて、後任は三浦梧楼子に内定したりと聞く。」(明治ニュース事典5 P765より引用)

 読んでの通り、井上は7月14日再び任地の朝鮮へ向った。山県の書簡との間に 内容の不具合は見られない。とすると、(まだその全文を読んでいないので、なんともいえないのだが、強いて述べれば)この手紙の信憑性はかなり高いものと言えそうである。参考のために内容を引用すると、『別添した手紙を読んで、実に驚がくしました。おっしゃるように、確かなことは、世外伯爵を直ちに渡韓させなければならないということです。お教えどおり、内外に対して傍観座視することは到底堪えられないことです。閣議で決まり次第、断行されることを希望します』となっています。

 手紙には、別添した文章がある事が明示されている。従って、その手紙こそ物事の核心を突く手紙である事は想像できるのである。どのような手紙かは不明だが、「驚くべき事態が朝鮮で発生して」おり、それは「堪えられない程の事柄」で、「断行しなれればならない」類のものらしい。しかし、この手紙から閔后殺害を想像することは あくまで想像の世界でなら勝手であるが、難しいだろう。「何でもかんでも そういった事に結びつけようとする」云々とおっしやられる方がいらっしゃるのも、無理からぬことである。

 ここで、この手紙について 考えてみよう。文面から この手紙の前には なんらかの書簡が事前に交わされていて、その手紙には「驚くべき」内容が書かれていたことが読み取れるのである。では、その手紙は何処なのだろう、捨ててしまったのだろうか?それほどの重要な手紙を 捨ててしまったというのであろうか?あるいは どこかに置いたまま行方不明になったのだろうか?在り得ないだろう、普通。意図的に隠蔽された、或は処分された可能性が高い。
 無いのであれば、「処分された」と考えるのが一番ぴったりする。それでは何故処分されたか、処分されなければならなかったのか?想像を働かせればすぐにわかるだろう。外部には出せない文章だったのだ。たとえ、それが国内であってもだ。その内容は、山県と陸奥の間では 鮮明に記憶されている。無くなっても問題は無かった。それよりも、他に漏れることを恐れた。歴史とは不思議なもので、明確な資料がある事が一番なのだが、逆に資料が何もないことが一つの資料となりえる。例えば書簡。常日頃より 頻繁な書簡のやりとりや行き来を繰り返しているのに、ある特定の期間のみその資料が全く無かったとしたらどう思うだろうか?答えは明白である。処分されたのだ。見られてはいけないから。

 閔后殺害事件(韓国では乙未(ウルミ)事変と呼ぶ)が、この事件を引き起こした三浦梧楼は いったいどのような筋書きを考えていたのだろう。それが重要な観点となるからである。筋書きとしては、「大院君と解散の命令をうけた朝鮮の軍隊が結託して起こしたクーデター」としたかったのである。「クーデターの通報があって王宮に行ったら、もう閔后は見当たらなかった。行方不明になってしまった」と。死人に口なし、さらに「事件の背景を知っているのが大院君であるから、王宮の口を封じることは出来よう。民衆の騒ぎはもみ消せるだろう。欧米諸国にさえ真相が伝わらなければ、何とでも出来る」そんなふうな、台本だ。だから、閔后に居られたら困るのである。行方不明でなければならない。だらか遺体を布団で包み、松林の中で灯油をかけて燃やしてしまったのだ。遺体すらあっては困るのである。クーデターを避ける為に、どこかに身を潜めているかのようにしたいから。
 当日は、首尾よく計画通りに実行できた。唯一つの誤算は、見られた事にある。アメリカ人侍衛隊教官のゼネラル・ダイとロシア人電気技師サバチンが見ていた。見られていた。夜盗まがいの いやそれよりももっとひどい行為、強盗殺人どころの話ではない、これは戦闘行為だ。軍隊の指揮経験がなければ行えないような戦闘行為なのだ。陸軍中将である三浦梧楼、そして陸軍少佐(大尉ではありません。申し訳ないです)の経歴の持ち主である岡本柳之助、これらのプロがいなければ到底行い得ない計画だ。この三浦梧楼その人を 井上馨の後任とすることを提案し、決定したのは誰だったのか?自ら「外交の事は素人である」と言い放つような人物に大使の名称を与え 朝鮮に送り込んだのは誰だったのか?
 確かに、どこにも政府が関与した事実を示す書類は残っていない。だからといって、関与はなかったと言えるのか?インターネット上に(今はとても便利な時代だ。本もインターネットで読めるのだ!!)今世人物評傳叢書第一巻に岡本柳之助の項目があって、そこには「・・・此事変起るや、外人の横議甚だ喧〇たり、政府は例として大いに驚き、政府の此事に関係なきのみならず、全く意に違反せるを明らかにせん(以下略)」(P159)と書かれていて、政府の関与を否定している。しかし、関与を否定しながらもいかに閔后の存在が日本にとって邪魔だったかをも長々と書いているのだ。「方法は誤っていたが、やった行為は正しかったのだ」と言いたいのであろう。しかし、その方法はどうなのか?何らかの非常手段を行おうとするならば、軍事的な行動が伴う事は明白である。その為には、軍を指導すべき指揮官が必要となるのだが、その為に三浦梧楼が大使として朝鮮に派遣されたと考えるのが自然であろう。それでなければ、何故この時期彼が、朝鮮特命全権大使とならなければならなかったのか?なぜ、彼を朝鮮に派遣しなければならなかったのか?それに対する明確な答えは 何処からも出されてはいない。これこそ、政府が関与したという明確な証拠に他ならないであろう。

 「閔后事件が起きて、政府例として大いに驚き」と今世人物評傳叢書に書かれている。それは驚いたろう。あれほど、注意して日本の関与が欧米諸国に漏れないように行動するように言い聞かせておいたのに、見ていた人物がいて 事件と日本の関与がまたたくまに世界中に伝わってしまったのだから。火消しに躍起になるのは当然である。「何の関与もなかった」と強弁するのも当然である。いかなる言い訳も出来ない状況では、「あれは三浦公使が勝手にやった事だ」と言う以外に何が言えただろう。資料が全て破棄されたのも当然な事だ。しかし、人の行き来、公使の交代は覆い隠しようも無い事実だ。

 最後に、閔后事件後の実行者達のその後を中塚明氏の著書から引用してみよう。(孫引き部分あります。すいません)
 「・・・事件の首謀者の一人であった杉村濬は、この事件について、次のようにいっている。
 『其ノ目的大鳥、井上両公使ノ所為ト同一ニシテ、其ノ手段ハ遥ニ昨年七月ノ挙(朝鮮王宮占領事件−中塚)ヨリ穏和ナリシト信ゼリ。然ルニ政府若シ本年ノ挙(閔后殺害事件ー中塚)ヲ以テ公使ノ過失ト為シ、若クハ罪戻ト認メバ、政府ハ何故ニ昨年ノ挙ヲ是認シタルヤ、政府ハ既ニ昨年ノ挙ヲ是認シタル巳上ハ、後任公使ガ其例ニ倣ツテ行ヒタル本年ノ挙モ亦之ヲ責ムルヲ得ザルモノト確信セリ。』(『杉村濬等被告事件陳述書』、前掲、『秘書類纂・朝鮮交渉資料』中、五三三から四頁)−と。
 すなわち、『閔后殺害事件』は、陸奥が『狡猾手段』などと呼んだ『朝鮮王宮占領事件』と同じことをしたに過ぎないのだという出先外交官の自覚のもとに実行された『日本党恢復のクーデター』によって、乱暴にも引き起こされたのである。
 しかも、日本政府は『閔后殺害事件』の日本人関係者を朝鮮から退去させ、形式的には軍法会議や裁判所の審理に付しはしたものの、結果としては、全員無罪、証拠不十分として、誰一人として処罰はしなかった。処罰しないことによって、この無法を暗黙のうちに正当化したのである。朝鮮や中国に対するその後の侵略の遂行にあたって、こうした不法がまかり通る前例を作ったのである。
 なお、この『閔后殺害事件』の首謀者である三浦梧楼は、事件後、十月二十四日、本官を免ぜられ、次いで十一月二十五日、華族令第十五条第二項により華族の礼遇を停止されていた(前掲、『明治天皇紀』第八、九九ニ頁)。しかし、広島地方裁判所の予審終結、そして証拠不十分で免訴となるや、翌年一月二十日華族礼遇停止は解除された(同右、第九、一五頁)。そして一九一〇(明治四十三)年十月十四日、枢密顧問官に任命されている。日本が朝鮮を完全に植民地にしたいわゆる『韓国併合』(八月二十二日調印、二十九日発表)から、二か月も経たない時である。あたかも『韓国併合』に三浦の功績も著大であったかのように。・・・」(中塚明著「蹇蹇録の世界」P250からP251より引用)

 ここに述べたように、中塚氏は閔后殺害事件はあくまで三浦公使の独断で引き起こされたように書かれている。今まで長々と書いてきて、いまさらこんな事を言うのもおかしいが、私自身はこの事件が三浦公使が独断で行ったものであったとしても あるいは政府の関与があったものだとしてもあまり問題では無いと考えている。それよりも問題なのは、こうした事件の存在に対して、あくまでも「日本の国自体が誤った行為をしたわけでは無いのだ」と強弁しようとする勢力の存在なのだ。「日本は悪くないのだ」。という歴史認識自体の持つ危うさが問題なのだ。歴史の事実は事実として、正しく受け止めなければならない。それが、歴史を学ぼうとする者のとるべき方向性であるからだ。日本は、確かに清との戦争に勝利した。しかし、その大義名分であったはずの朝鮮国内の内乱は、まったく収まらなかった。それどころか、日本人のおこなった閔后殺害事件そのものによって、いっそう朝鮮国内の混乱はひどくなった。自国の利益のみに汲々として、朝鮮の国のあり方自体を混乱させ、その上朝鮮国自体を世界地図から消滅させてしまうような行為を 当然のことのように行っていた日本の近代のあり方を 自分はもっと多くの人に知ってもらいたいと考えている。だからこそ、こういったホームページを作っている。
 日本は、清と戦い、そして勝利した。その結果、ロシアが新たな敵となって現われ、ロシアを破ったことによって今度は、欧米諸国やアメリカと敵対しなければならなくなり、ついに太平洋戦争へと向ってしまった。その原因のひとつが、強引なやり方で清と開戦したきっかけを作った大鳥公使や陸奥の行動を正当化し、誰も責任を取らされなかった王宮占拠事件にあるのは明白なのではないか。その悪しき風習が、その後の日本の進むべき道を誤らせた。この明治28年の段階で 軌道を修正することも可能だったはずだが、それは為されなかった。むしろよりその誤りが加速される方向に向っていった事を私達はこの閔后殺害事件から学ぶ必要があるのだ。

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る