題 名 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 付 |
2007年10月09日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
概 略 |
福島自由民権大学秋季講座に参加しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年10月7日、喜多方事件125周年のフィールドワークが開催されました。以下その時の記録を記載します。
今回は、喜多方プラザを10時過ぎに出発し、遺跡地巡検。4時前に喜多方プラザへ戻る事ができた。バスを使わず車に乗り合わせての行動だったので、小回りがきいたし なおかつ地元の人が使う生活道路(いわゆる裏道)を使わせていただいたので、予定通りの行動が出来た。 喜多方事件の跡をまわるのは、車があればほぼ半日で可能であるが ただ遺跡地をまわるだけでなく、当時の人がどう考え、どう行動したこかを知っておいた方がよいだろう。かれらは、決して民衆からはじき出されて勝手に暴動を引き起こしたわけではなかった。むしろ、司法に訴えることを通じて、地域をより良いものにしていこうと努力していたのである。それを暴徒と決め付け、片っ端から逮捕していったその不合理さを忘れてはならない。赤木平六の墓の右側には、墓を建てる為に寄付を行った方の名前が彫られている。裏面の文字は風化していて判別が難しくなっている部分もあるが、彼らは民衆の為に闘った。その事が、このような寄付という形となって現われた。その意味、民衆の気持をよくかみしめたいのである。 厚生会館の前にある喜多方事件百周年記念顕彰碑の本文の最後は以下のような文章で締めくくられています。
|