題 名

福沢諭吉の信実は何か?

 

日 付

2006年11月27日

概 略

「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」を読む

 安川寿之輔氏の「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」という本が 図書館に新刊として並んでいた。手に取ってみると、どうやら数年前に発刊された「福沢諭吉の信実」の対する批判であった。このような形で発刊とそれに対する批判が次々(?)と発表される事に、すこし戸惑いを感じ「とうとうここまで来たか」という感じがした。
 「とりあえず読んでみないと何とも言えないだろう」と考え、早速貸し出してもらい自宅で読み始めた。はじめに「『しまった』と思った」と ここでは正直に告白しよう。平山洋氏の「福沢諭吉の信実」は 面白くてすぐに読んでしまい、「あー、そーなのか。福沢諭吉の本当の思想というものは、思っていたような戦争賛美者ではないのだな。」と考えてしまった。ただ、いくつか不満(不信)な点はあったが、凡人のあさはかさと言おうか、すっかり書いてある事を信じてしまった。これまで福沢諭吉に関するまとまった本も読まなかった自分にとって、こう書かれていればこう、そう書かれていればそうと理解してしまったのである。

 安川氏は本の中で、「井田メソッド」に頼り切るのではなく(「井田メソッド」というのは簡単に言ってしまうと 井田進也氏の提案した無署名論説の語彙等を調査して その著者を推測する方法)同時期の福沢の真筆とか書簡、演説の内容とその無署名論説の内容を比較・検討する必要があるのでは?と書いている。言われてみれば 平山氏の認定はあくまで明治の初年の頃の福沢の思想(これも検討を要する)に対して、その内容や使用している語彙との差をその判断の基準としている事は間違いがない。ただ、このやり方では その本人の気持ちや方向性が変われば、ただの推測に過ぎない判定になってしまう。平山氏の著書よりも 安川氏の著書の方が説得力があると感じたのは この指摘を読んだからだ。残念である。その明らかな誤りにまったく気づかず この数年間、平山氏の著作を信じていた自分が情けない。

 福沢諭吉の思想の基本が、(八ニ年一ニ月−「東洋の政略果して如何せん」)「我輩十数年前、・・・英国の土人が・・・支那其他の地方に於て・・・土人を御する其状況は傍若無人、殆ど同等の人類に接するものと思はれず。・・・何れの時か一度は日本の国威を輝かして、印度支那の土人等を御すること英人の傚ふのみならず、其英人をも窘めて東洋の権柄を我一手に握れんものをと、壮年血気の時節、竊に心に約して今尚忘るること能はず。・・・地球上海水の通ずる処に日本艦を見ざるはなし、日章の国旗以て東洋の全面を掩ふて、其旗風は遠く西洋諸国にまでも吹き及ぼすが如きは、亦愉快ならずや。」(安川寿之輔氏著「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」P348からP349)にあるとしたら、福沢諭吉こそ「骨太な思想」の持ち主だったと断定して良いと思う。イギリス人に人とは思われない程のひどい扱いをされた事を生涯忘れず、「いつかは日本が東洋の盟主となって見返し、さらにイギリス人に自分が受けたのと同じ思いをさせてやりたい。」という心を常に持ち続け なおかつ日本をそういった方向に導いた。これを骨太の思想といわず何と呼べば良いのか。生涯変わらず「日本を東洋の盟主に」という思想を持ち続け、その思想を発表し続け、実践してきた行為は本物の思想家と言ってよいだろう。
 勿論、その発想は間違えていた。どんなに日本が栄えても それが東洋の他の国々の人々の犠牲の上に成り立っていたという発想がまったく欠けていたのだ。今なお 中国や韓国の人達が福沢諭吉を諸悪の根源として見做している理由はこの点にこそある。この発想が無い限り、同じような発想をする「小福沢」が 日本に再び生まれてくる可能性がある。そういった芽を未然に防ぎたいものだ。

 参考の為に安川寿之輔氏の「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」の本から筆者の認定した無署名論説の認定一覧を引用する(P372〜P379)。私はまだ確認してはいないが、それぞれの論説に直接自分で触れ、その妥当性を調べる事が真に福沢諭吉を知る事になるのだろう。


福沢諭吉のアジア・天皇制認識と無署名論説筆者認定の一覧表
1)

 井田進也の認定は、『歴史とテクスト』による。平山洋の認定は『福沢諭吉の信実』と<大正版「福沢全集」所収論説一覧及び起筆者推定>(静岡県立大学『国際関係・比較文化研究』3−1、2004年9月)による。

2)

 井田の認定では、「A」は福沢の真筆の場合と、福沢が他記者起草原稿に綿密に加筆・推敲した「A」級論説を混用。安川の「a」は、起草すべき内容や論調について福沢の指示を受けて他記者が書いて「福沢の思想」そのものを再現した論説という意味。

3)

 井田はA級とB級論説が「福沢思想の骨格」を反映したものと認定。C級、D級、E級論説は、福沢思想と無関係と判断し、『福沢諭吉全集』からの除外を主張。
 平山は、他記者起草・執筆の論説がE、D、C級であるのは、福沢の「立案に近いからこそ加筆が少ないのかもしれない」「E判定は福沢(の思想)ではないと断言」できないと認識しながら、『福沢諭吉の信実』では、それら論説が「福沢の思想を代弁していると見なせるかどうかはさておいて」しまって、結局は井田に同調して、C、D、E級論説は「福沢の思想」ではないという誤った判断を採用。

4)

 安川の認定欄における「福沢」認定は、「井田メソッド」ではなく、すべて文献的資料によって裏付けられたもの。「a」や「B」の評価は、同時期の真筆と対比・照合して、「福沢の思想・文章」と判定できる内容の場合である。

5)

 認定欄の「×」印は、井田・平山がその論著になんら言及していないという意味。「△」印は書名に触れているだけのもの。『尊王論』の平山の誤認定を例外として、福沢の署名著作が福沢筆であることは、二人にとっても自明のこと。

6)

 署名筆作の年は、刊行時の年。

※ 表中の■は、関連する事件や出来事。

無署名論説筆者認定の一覧表
執筆・刊行年 論説題名・著名著作名 内容の分類 井田の認定 平山の認定 安川の認定
1862 『西航記』 蔑視 × × 福沢
1865 「唐人往来」 蔑視 × × 福沢
1869 『世界国尽』 蔑視 × × 福沢
1872 『学問のすすめ』初編 蔑視 × 福沢
1873 『学問のすすめ』第3編 「報国の大儀」主張 × 誤読 福沢
1874  内は忍ぶ可し外は忍・・・ 国家不平等論 国権至上 × × 福沢
1875 内地旅行西先生の説・・・ 弱肉強食、パワ・イズ・ライト × × 福沢
1875 国権可分の説 自由の一方(虚偽) × × 福沢
1875 『文明論之概略』終章 自国独立優先、排外主義的ナショナリズムの第一歩 誤読 福沢
1875 亜細亜諸国との和戦は・・・ 蔑視「小野蛮国」 × × 福沢
1876 要知論 蔑視「禽獣」 × × 福沢
1875〜78 覚書 天皇制批判意識と必要性認識の混在 × × 福沢
1878 『通俗民権論』 自由民権陣営を非難 × 福沢
1878 『通俗国権論』 国権至上、弱肉強食、内政不問、報国心は天性、権謀術数、兵力至上 対アジア慎重論 福沢
1879 『通俗国権論』ニ編 権謀術数 × × 福沢
1879 書簡 弱肉強食、兵力至上 × × 福沢
1879 『民情一新』 西洋諸国の狼狽を認識、権謀術数 × 福沢
1879 華族を武辺に導く・・・ 後ろ向きの歴史的現実主義 × × 福沢
1881 宗教の説 馬鹿と片輪に宗教 × × 福沢
1881 宗教の説(演説) あけすけな侵略志向 × × 福沢
1881 『時事小言』 国権至上、内政不問、富国強兵、侵略志向、アジアの盟主、百姓町人は「豚」 × 福沢
1882 政府は何ぞ奮て・・・ 兵力至上 × × 福沢
1882 朝鮮の交際を論ず 武力行使の合理化、日本盟主論 × 福沢 福沢
1882 遺伝之能力 アジア先住民差別 × 福沢 福沢
1882 故社員の一言今尚・・・ 報国致死 × 福沢 福沢
1882 立憲帝政党を論ず 帝室尽忠は万民の至情 × × 福沢
1882 『時事大勢論』 帝室尊厳は開闢以来 × × 福沢
1882 『皇帝論』 精神収攬の基軸、皇軍、愚民籠絡の欺術、「政治社外」論 福沢 福沢 福沢
1882 藩閥寡人政府論 国権至上・内政不問 × 福沢 福沢
■ 1882年7月  壬午軍乱
1882 岩倉具視宛書簡 権謀術数 × × 福沢
1882 『兵論』 兵力至上、内政不問、侵略志向、圧制の長上に卑屈の軍人 対清慎重論 対清慎重論 福沢
1882 東洋の政略・・・如何 兵力至上、軍備拡張、蔑視「豚尾」兵、「土人」 × 福沢
(波多野)
福沢
1883 明治十六年前途之望 盟主、武威の必要、軍備拡張 × × 福沢
1883 国財論 軍備拡張 × × 福沢
1883 世態論時事新報に呈す 国権至上 × × 福沢
1883 息子宛書簡 蔑視 × 福沢 福沢
1883 外交論 侵略志向は文明国の存在証明 福沢
(草稿)
福沢
(渡辺)
福沢
1883  徳教之説 報国尽忠、尽忠の対象は一系万代の至尊、「臣民」の先駆的使用 × 福沢(草稿あり) 福沢
1884 条約改正正直に・・・ 兵力至上 × × 福沢
1884 輔車唇歯の古諺・・・ アジアの連帯の拒否 D評価
(渡辺)
掲載を了解
1884 支那を滅ぼして・・・ 権謀術数 現実認識24日高橋C,25日福沢A × 福沢
1884 支那風擯斥す可し 「脱亜論」の先駆 対中国不干渉論−福沢 × 福沢
1884 国の名声に関し・・・ 蔑視、支那兵「胡兵」「流民乞食の群集」 対アジア慎重論−福沢 × 福沢
1884 東洋の波蘭 侵略志向 対中国消極論15日E高橋と誤認 中上川 aかB
■ 1884年12月  甲申政変
1884 戦争となれば必勝・・・ 中国進攻論、財産は惜しまず 高橋・渡辺E × aかB
1885 御親征の準備如何 盟主論、御親征 高橋E→D 高橋
(井田)
aかB
1885 求る所は唯国権・・・ 国権至上、権謀術数 × × 福沢
1885 朝鮮独立党の処刑 蔑視 × 福沢 福沢
1885 国交際の主義は・・・ 侵略志向 特上A 福沢 福沢
1885 脱亜論 蔑視・侵略志向 石川→高橋、殆どA 福沢 福沢
■ 1885年4月  石河幹明、時事新報社に入社
1885 朝鮮人民のため・・・ 蔑視 × 福沢 福沢
1885 息子宛書簡 蔑視「野蛮国」 × 福沢 福沢
1886 息子宛書簡 蔑視「野蛮国」 × 福沢 福沢
1887 朝鮮は日本の藩屏・・・ 侵略志向 × × 福沢
1887 外国との戦争・・・ 権謀術数 × × 福沢
■ 1887年〜  石河幹明、社説起草に参加
1888 文明の利器に・・・ 社会主義への警鐘 × × 福沢
1888 『尊王論』 天皇崇拝は固有の性、神聖尊厳、愚民の迷信、華族は帝室の藩屏 福沢 石河 福沢
1889 日本国会縁起 従順、卑屈、無気力は日本国人の殊色 × 福沢 福沢
1889 貧富智愚の説 貧智者への警戒と社会主義への警鐘 × × 福沢
1889 国会準備の実手段 藩閥政府への支持 × 福沢 福沢
1890 封建の残夢未だ・・・ 社会主義への警鐘 × × 福沢
1890 仲人宛書簡 「下等社会素町人土百姓の輩」 × × 福沢
1890 教育に関する勅語 天皇の叡慮に感泣、仁義孝悌忠君愛国の貫徹 石河 ×
1890 『国会の前途』 皇室尊崇は国民の天性 × × 福沢
1891 貧富論 大富豪の擁護、宗教・慈善・移民奨励、教育普及に警戒 × 福沢 福沢
1892 一大英断を要す 権謀術数 × 石河(不安、石河の思想) 福沢の持論そのもの
1892 唯決断に在るのみ 権謀術数 × × 福沢
■ 1892年秋より福沢差配せず(平山)
1893 官邸売却の好機会 聖勅歓迎 × × 福沢
1893 献金に就て 有事、財産生命挙て国の為 × × 福沢
1894 維新以来政界・・・ 忠勇義烈は正宗の宝刀、権謀術数 × 石河 福沢
(かB)
1894 漫言・浮世床の巻舌談 最大限の蔑視 中国兵「豚、乞食、人非人」 × 存在を否定 福沢
1894 速に出兵可し 居留民保護名目の派兵要求 × × 福沢
1894 支那朝鮮両国に・・・ 侵略志向 × 福沢筆に否定的
1894 日清の戦争は文野の戦争 文明と野蛮の戦争 石河E 石河E
(井田)
福沢
(か特B)
1894 大に軍費を拠出せん 蔑視・国威発揚 × 石河
■ 1894年  日本軍、朝鮮王宮占領 8月1日宣戦布告(日清戦争)
1894 軍資拠集相談会・・・ 眼中国のみ、国権至上 × × 福沢
1894 私金義捐に就て 蔑視、一億玉砕の思想 × 福沢 福沢
1894 国民一致の実・・・ 権謀術数 北川C ×
1894 義金の拠出に就て 華族は帝室の藩屏 × ×
1894 日本臣民の覚悟 内政不問、蔑視 「殆ど石河の文」D 純粋石河E(井田) 福沢
1894 書簡 徒跣参拝に感泣 × 存在を否定 福沢
1984 漫言・支那将軍・・・ 最大限の蔑視「チャンチャン」 × × 福沢
1984 書簡 四千万之骨肉同胞 × × 福沢
1984 天皇陛下の御聖徳 我万里の長城 × × 福沢
1984 大本営と行在所 大元帥の威霊、御馬前に討死の覚悟、天皇旗を韓山に × × 福沢
■ 1894年11月  慶応義塾の軍事行事を激励・旅順陥落祝賀のカンテラ行列
1894 旅順の殺戮無稽の流言 跡形もなき誤報 石河E
(福沢指示)
石河の独断掲載 福沢
1894 書簡 身代を棄るは当然 × × 福沢
1894 我軍隊の挙動・・・ 跡形もなき虚言 前半石河、後半福沢 井田認定を無視 福沢
1895 書簡 軍費赤裸になるも厭わず × × 福沢
1895 外戦始末論 蔑視「豚尾兵」、軍費赤裸になるも × 石河(不安)石河(の思想) 福沢か特B
1895 私の小義侠に酔ふて公の大事を誤る勿れ 強硬一偏、蔑視 × 福沢、自重論 福沢
1895 交詢社大会演説 戦勝に歓喜、蔑視「頑冥不霊」「暗愚」 × 福沢 福沢
1895 他日を待つ可し 臥薪嘗胆 × × 福沢
1895 唯堪忍す可し 臥薪嘗胆 × 福沢 福沢
1895 製艦費奉還 詔勅に感泣 × × 福沢
1895 戦死者の大祭典・・・ 戦場に斃るるの幸福 × × 福沢
1895 還暦寿莚の演説 国光を世界に輝かし、洸として夢の如し × 福沢 福沢
1895 死者に厚く・・・ 靖国神社に天皇臨席 × × 福沢
1896 明治二十九年元旦 金甌膨張万歳 × × 福沢
1896 台湾の騒動 蔑視、全島殲滅、官有 × 石河 福沢(福沢協会)
1896 移民と宗教 宗教家の派遣 × × 福沢
1896 人民の移住と娼婦・・・ 娼婦出稼奨励 × × 福沢
1896 増税法案 増税、地租増率 × × 福沢
1896 帝室の財産 帝室の為の臣民意識 × × 福沢
1896 先づ大方針を定む可し 蔑視、境外放逐、官有 × 石河 aかB
1897 クリート事件の・・・ 模範的事例 × × 石河=a
1897 教科書の編纂検定 教科書検定 B級 ×
1897 対外前途の困難 「甚妙なり」と評価 × 石河 石河=a
1898 同盟罷工に処するの道 労使協調 × 石河・北川 石河・北川=a
1898 支那人親しむ可し 蔑視の戒め(変節、融通無碍) × 福沢 福沢
1898 政権の維持は・・・ 多数党が政権 × × a(校正不要)
■ 1898年9月  福沢諭吉、脳溢血発症
1899 『福翁自伝』 戦勝は愉快とも難有いとも云ひやうがない × 福沢 福沢
1900 福沢、「終身要領」に指示 皇室中心主義の道徳 「異質な一句」の加筆 × 福沢
1900 国の為めに戦死者・・・ 蔑視「豚狩」 × 石河E
1900 我国に於ける貧富・・・ 労働運動への警鐘 × 石河E
1900 今の富豪家に自衛の・・・ 貧民対富豪の衝突 × 石河E
■ 1901年1月  福沢諭吉、脳溢血再発
■ 1901年2月  福沢諭吉、死去
1901 帝室の財産 福沢の天皇制論そのもの   石河E

(安川寿之輔氏著「福沢諭吉の戦争論と天皇制論」P372からP379)

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る