題 名

自由民権の精神

 

日 付

2006年04月19日

概 略

自由民権の精神を如何せん

 福島に県知事として三島通庸が赴任し、自由民権の運動を弾劾した。議員はこれに対抗する為に三島県令の提案する議案にことごとく反対の態度をとる。福島・喜多方事件が発生した時、自分に反抗した県議らを邪魔だと考えた彼は、事件には全く関係のなかった県議二十数名を拘束・禁固刑に処した。彼らには 一体何の罪があったのか?地元の名士として活躍し、人々の信望も篤かった彼らが 何故禁固刑の罰を受けねばならなかったのか?その為に獄中で亡くなった人や、刑期を終えて出所してきた中にも、その時期の厳しい生活の為に早く亡くなった人もいた。殺されたようなものだ。

 私の住む町にも県議として活躍した赤津作兵衛氏が居た。彼も禁固刑をうけた一人であり 明治二十二年に五十五歳でその生涯を終えた。彼の長男は作太郎氏、その長男の一(はじめ)氏、そしてその長男が作衛(さくえい)氏で現在の当主、玄孫になる。私の子供の頃は 立派な屋敷で、本宅の後ろにも何軒かの家があり、敷地内には木もかなり生えていて昼なお暗い感じだった。今は、裏の屋敷は取り壊され 表の一軒と蔵だけになってしまっている。先日、話を聞く機会があったので いくつか質問をしてみた。今、作衛氏は病気で倒れてしまい 話が出来ないということで彼の息子さんの話であったが、「資料は全て、県の方に提出してあるので、何か調べたいことがあるなら そちらを見てほしい」との事。「資料は 県のものなので、全て官よりに書かれている」という事。さらに、作兵衛氏については「捕まって刑務所にはいっていた人だから」との話。今でも彼らの中には、「犯罪」を犯した五代前の当主のことを話したくない感情−触れられたくない過去の記憶−が残っていることが 話の端々に感じられた。
 彼らに、何の罪があったのか?どうして、彼の子孫までが抑圧された感情を持ち続けなければならないのか?日本というこの国の将来と生活の向上、地元の発展を目指した彼。賞賛されこそすれ 非難されるいわれは無いはずだ。過去を心の重荷とする必要など、彼らには無い。だからこそ、私達は声を大にして彼らを顕彰する必要があるのだ。自由民権運動の低迷が叫ばれているが 彼らに過去を忘れさせるのではなく、彼らが過去を誇りに思うための手助けをするこの運動を廃れされてはいけないのだ。

 ところで、彼らが目指していたのはその名の通り「自由」であり「民権」でした。しかし、求めていた自由は得られなかった。「言論の自由」「思想・信条の自由」「集会・結社の自由」それらは官によって否定され敗戦まで得られる事がなかった。彼らが求めて止まなかったこの「自由」に対し、公然と異を唱える人がいました。藤原正彦氏です。お茶の水女子大理学部教授で、新田次郎と藤原ていの次男である彼の著作でベストセラーとなった「国家の品格」という本。そこで彼は 以下のように述べています。
 「・・・その筆頭が『自由』という概念です。いま自由を否定する人は世界中にいないでしょう。私は、『自由という言葉は不要』と思っています。控えめに言っても、『自由』は積極的に賞揚すべき概念ではありません。・・・しかし結局、自由の強調は『身勝手の助長』にしかつながらなかった、と言えるのではないでしょうか。この『自由』という名の化け物のおかげで、日本古来の道徳や、日本人が長年のあいだ培ってきた伝統的な形というものが、傷つけられてしまいました。・・・どうしても必要な自由は、権力を批判する自由だけです。それ以外の意味での自由は、この言葉もろとも廃業してよい、廃業した方が人類の幸福にとってよい、とさえ私には思えます。・・・ほとんどの自由は廃棄するまでもなくあらかじめないか、著しく制限されているのです。欧米が作り上げた『フィクション』に過ぎません。・・・」(藤原正彦著「国家の品格」P66からP68より引用)
 本はこの後もこんな調子で進んでいきますが、とりあえずこの部分だけを見てみると、彼の言われる「自由」は 欧米が創った概念だということのようです。この輸入された「自由」が(自由という概念が)日本を駄目にしたのだということです。本当にそうでしょうか?自由に考え、自由に話す。そういった根源的なことが「日本を駄目にした」のであれば、駄目でない日本の姿というのは一体どのようなものなのでしょう?当時の人達が身を犠牲にしてまで得ようとした「自由」。私は それを賞賛こそすれ否定することなど出来ません。明治生まれの作家である徳富蘆花は大逆事件の時に謀叛論の中でこう言っています。「・・・然しながら当局者はよく記憶しなければならぬ、強制的の一致は自由を殺す、自由を殺すは即ち生命を殺すのである。・・・」と。この言葉の意味を良く考える時期が来ているのかもしれない。

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る