いわき市にある暮らしの伝承郷を訪れてみました。以前にも一度訪れてみたことがあったのですが、天気も良かったので再度訪れてみる事にしました。
現在の福島県いわき市好間町に明治時代に建築されたこの建物は、暮らしの伝承郷が作られた時に移設されたもので、このような建物がここ伝承郷には五棟あって それぞれが昔からのおもむきを残したものとなっています。この満直の生家は 萱葺き屋根の下部に瓦の屋根が付いている点がとてもめずらしい作りとなっています。萱葺き屋根と土壁、土間・囲炉裏のあるこういった建物は今ではとても珍しくなっています。こういった建物が残されるという事は 将来の人達が昔を知るためには大切なことなのでしょう。 ところで、この家の前には大きなな石が設置されており 石の表側はきれいに削られていて、一編の詩が刻み込まれています。他の家のところには無いこの歌碑は この家が詩人「猪狩満直」の生家だからなのです。以前訪れた時も その歌碑は見たし、詩人猪狩満直の生家だという事は説明で読んでいたのですが、その時は「猪狩満直」自身を知らなかったので これといった感動も覚えませんでした。「ふうん、そんな有名な人の家なのか」ぐらいの感覚だったのです。
その後、佐藤久弥氏の書かれた「磐城平雑記」という本を読み、猪狩満直を知り そして「移住民」という詩集を読んだ事によって知識を得ていたので今回はその詩を十分味わうことが出来ました。ところで「磐城平雑記」で、伝承郷に猪狩満直の生家があって しかもそれを以前に見ていたことがわかった時、私は以下のような感想を書いていました。
暮らしの伝承郷に移築されている「猪狩家住宅」の説明資料には、「この家は詩人猪狩満直の生家です」と書かれている。誰もが自由に持ち帰れるこの紙の文句を 猪狩満直という人物を、どれ程の人が気にして読んでいるだろう。どれだけの人が彼に興味を持っただろう。
ただ書いてある、並べてあるだけの資料ではなくもっと見る人に考えさせることの出来る物を、より深く学ぼうとする心を起こさせるような物を、望むものである。
この気持ちは 今でも変わっていない。ただ 情報を投げかけるだけではなく もっとそれを自分なりに解釈し そして自分のものとすることが出来るような何物かが必要だと思う。 歌碑に刻み込まれていたのは「帰郷」という詩である。以下それを引用してみよう。
帰郷
猪狩満直
久しぶりでまたふるさとの土を踏んだ
門口で畑をながめた
畑には僕がたんねんに手をつくしたトマトは
もう影も形もなくなっていた
芋のはっぱが
プラプラ秋風にゆれていた。
家の中には誰もいなかった
広いガランポの座敷は埃にまみれ
食台、画架、椅子、夜具、本、雑誌などが雑然と
僕はカラマゾフ兄弟の家にでも足を踏み込んだような気がした。
秋陽に柿の実が赤く照っていた
七年ぶりでのふるさとの秋
−−−柿とはこんなにうまいものであったか。
柿の木のてっぺんにのぼって
柿を噛っていたら幼い頃がなつかしく憶い出された
柿の木のてっぺんには幼い頃の青い空があった。
民家ゾーン旧猪狩家前詩碑・資料
出典・いわき地域学會図書5 猪狩満直詩集 草野比佐男編 「帰郷第二」185頁〜187頁より
*一部省略
(これは、暮らしの伝承郷内に設置されていた説明資料をそのまま引用しました)
この詩を読んで、初めて満直を知った人は どう思うだろうか?これは、松尾芭蕉が奥の細道に書いていたような「・・・こぞの秋、湖上の破家に蜘蛛の古巣を払いて・・・」のように旅行の都合で七年もかかってやっと自宅に戻れたかのように感じるのではないだろうか?この詩だけから得られるものって そう多くは無いように感じるのだ。それでは、いったいこの詩から何を感じるべきなのか?私ならこうだ。
満直は、父親との確執から逃れ、そして新しい豊かな生活を夢見て北海道の地へ開拓農民として渡った。そこでの生活は苦しく、理想と現実の大きなギャップが彼ら家族を悩ませた。その上 生まれたばかりの赤ん坊も亡くなり ついには妻までも他界してしまう。畑仕事の出来ない冬の間は、凍てつく寒さの中で材木運びに仕事をしながら 何とか作り続けてきた畑も 金銭的な問題から手放さざるを得なくなり、ついには炭鉱で働くようになる。しかし その場所も彼には安住の地とはならなかった。そしてついに あの父のいる実家へ戻らなければならなくなった。七年ぶりの生家は荒れてしまっていたが、そこには昔ながらの青い空があった。北海道の暗く長い冬を暮らしぬいてきた彼が、どれほど昔のあの家の戻りたかったか?食事すらまともに取れなかった満直にとって 庭に植わっていた柿の実が どれほどおいしかったか?
実際はどうか?それは、私にはわからない。ただ、言えるのはこの詩だけから彼の苦しみをすべて想像する事は殆ど不可能に近いし、ましてや表札にある猪狩真というのが誰なのか(満直の息子も真(マコト)と言った。)などという疑問も湧いてこないであろう。伝承郷には 思っていたよりも良く猪狩満直についての説明があった。しかし、もっと多くの人達に彼を知ってもらう為の何からの方策をお願いしたいのである。事前知識がなくてもある程度理解できるような何かを望むのである。
|