秩父事件研究顕彰協議会で、11月13日、14日の両日にかけてフィールドワークと講習会・および「草の乱」の上映会・監督の神山征二郎氏の講演会が行われた。秩父事件という話はよく聞くが、実際のその場所を見てみたくて今回は参加してみることにした。現地での映像をご覧になりたい方はこちらへ(キャノンのホームページへのリンクです)
13日のフィールドワークのコースは徒歩コースとバスコースがあったが、福島から参加した8名のうちの私を含めた5名が徒歩コースに加わった。徒歩コースの解説は 秩父事件研究顕彰協議会の黒沢氏が行ってくださった。現在の吉田町は「草の乱」の完成の成果なのであろう、町をあげて秩父事件に取り組んでいて 教育委員会作成の「秩父事件」フィールドワークの資料を渡していただいた。コースは、半日のモデルコースに記載されている場所のなかから選ばれた箇所として以下の順序で回った。
1.道の駅 龍勢会館
2.清泉寺 新志坂
3.旧下吉田村戸長役場跡
4.吉田町立吉田小学校
5.井上伝蔵が隠れた土蔵跡
6.井上伝蔵屋敷跡
7.井上伝蔵の墓
8.椋(むく)神社
9.秩父事件資料館(龍勢会館)
それぞれに、興味深い場所ばかりだったし、秩父自体がはじめての私には とても参考になった。
詳しくは、別に書こうと考えていますが、今回一番良かったのは 解説をしてくださった黒沢氏の以下の言葉でした。これは、椋神社内にある「秩父事件百年の碑」に関して言われた内容なのですが、以下のような内容でした。
「吉田町で秩父事件100年の碑を建てようとした時、この地元吉田では、反対の意見を持つ者が多かったのです。『遺族達は皆、秩父事件の事を忘れようとして頑張っているのに、なぜ今更碑を建てようとするのか。』そう言う人達もいた。『そっとしておいてほしいんです』そういった反対意見もあった。しかし、秩父事件というものは 人民を苦しめていた政府を倒すという目的でこの行動を起こしたのです。
政府は彼らを『暴徒』と呼びました。困民党の目的を問わず 現象面のみを見て判断したのです。それを地元吉田の人達は、負の遺産として受け止めました。郷土の恥だと。
その意識を変えたのは、私たちの先輩達です。秩父事件というものは、歴史的の大きな意義を持つものであったことをあらわし、表現していったのです。これを見た人達、マスコミも動き 本を出すこともできました。こういったなかから、地元の意識も変わってきて、ここにこの碑を建てることが出来たのです。当時の顕彰運動としては 画期的な出来事だったのです。・・・」
その話に私たちは心を打たれました。話が終わった時、誰からともなく拍手がなりだしました。すばらしいことです。こういった人々の活躍が、地元の人の意識をかえていったのです。
14日の講習会の方で 篠田健一氏は、先達の一人である中沢氏が遺族に話しを聞きに行った時の事を以下のように聞いていたそうです。すなわち、
「『秩父事件の時の事を聞きたいのですが』と話しかけたが、その人は後ろをむいたまま、豆をたたき続けていた。(つまり、何も話することなど無いし、今更関わりたくないという事です)。ある人の場合は、『秩父事件の時の事を聞きたいのですが』と言っても返事もしてくれなかった。この経験から中沢氏は、『この人達が、秩父騒動の事を何のためらいも無く話せるようになる事が、自分の目標となった』と言っていました」。
「今年の椋神社例大祭−平成16年10月10日−のパンフレットの裏には画期的な言葉が記載されています。すなわち『吉田町から全国へ』という文が『草の乱』の広告に書かれている事がそれです。」ほんの20年前には、記念碑を建立する事すら反対が出たのに、今では町をあげて「草の乱」の宣伝を行っています。そのうえ、「秩父事件120周年の式典は 町長自らが演台に立って話をするまでになったのです。
これこそ、私たちが求めるべき今後の活動の方向性なのかもしれない。そんな風に考えさせられました。
以下に秩父事件百年の碑の碑文を記載しておきます。
秩父事件百年の碑 秩父困民党三千余名の農民が武州秩父郡下吉田村椋神社の境内に武装蜂起したのは、明治十七年(一八八四年)十一月一日のことである。
その要求は負債据置年賦償還、村費軽減、小学校休校、雑収税軽減の他徴兵令改正等であった。困民党は自らの体制を軍隊組織に編成し私利、私恨 女犯への軍律は特に厳しかった。
困民党軍は二日大宮郷へ進出、革命本部を設け秩父盆地一帯を掌中におさめた。驚いた政府は急遽憲兵鎮台兵を派兵、その襲撃の中で困民党軍は九日信州八ヶ岳山麓で壊滅するまで、果敢なたたかいを展開したのである。
このたたかいの中で農民の意識はさらに昂揚し、圧制を変じて良政に改め自由の世界を出現させる信念は、益々強化されていった。自由民権期の変革思想が大地で斧や鍬を振るう人々を必死の行動にかりたてるエネルギーとなったのである。
秩父事件より百年、自由民主主義が愈ゝ重きをなす今日、私たちは、この運動の源流としての秩父事件を、切に思う。
茲に、父祖たちの鎮魂と共に事積を顕らかにしその遺産を継承すべく記念碑を建て、自由への狼火が、わが秩父谷にあげられた証としたい。
昭和五十九(一九八四)年十一月一日
秩父事件百周年吉田町記念事業推進委員会
秩父事件顕彰運動実行委員会
|