題 名

猪狩満直「移住民」

 

日 付

2004年02月05日

概 略

猪狩満直氏の詩に触れて

 はじめから引用で申し訳ありませんが、最初に猪狩満直(みつなお)氏の詩集「移住民」のなかから、代表的でありもっとも有名な詩のうちのひとつである「種選り」を引用してみようと思います。

コロコロコロって
いい音して膳の端へころがつてゆくのは
ばっちりした
ぐりぐりした
いい種子だ
青くしなびた奴は
豚にでもやつちまへ
雪は眞白く原野を埋めてゐるが
いちはやく春を豫感してゐるおれだちだ
種選り
おれだち種選り
雪の中だから炬燵に這入つてゐると思つてくれるな
さあ
よごれよごれた莚の上で
おれだち
明日のいい仕事をはじめてゐる

猪狩満直「移住民」(復刻版)P8からP9より引用−ページがふっていないので 数えてみました。

 猪狩満直氏は、戦前の労働者詩人の一人であるが 四十歳という若さで、戦前に亡くなったこともあって その評価があまりなされていないように思われる。私自身も いわき市の生んだこの詩人の存在を恥ずかしいことながら知らなかった(もう40年も住んでいるのだが)
 先日 佐藤久弥氏の書かれた「磐城平雑記」という本を読んでみた。私はよく知らなかったのだが、佐藤久弥氏は「猪狩満直」研究の第一人者で 満直氏の詩集である「移住民」の復刻には随分と努力されたようである。この本のなかに書かれていた猪狩満直氏の詩に始めて触れて、何と言ってみたら良いのか言葉では書きづらいが ショックを受けた。今までの私は 詩に対して殆ど興味を持ってはいなかった。殆ど「嫌っていた」と言ってもよいかもしれない。しかし、この本に書かれていた「詩」は、それまで私が「詩」に対して抱いていたある種の偏見を取り払ってしまった。自分の気持ちや感情を ありのままに、しかも方言丸出しで書きつらねた詩。つらい詩、悲しい詩、それらの全てに 心をゆさぶられた。

 さて、それでは猪狩満直氏とは どういった方なのであろうか?以下にその経歴を記載しておこう。
1898年(明治31年)福島県石城郡好間村(現いわき市)川中子に生まれる。
1917年(19歳) キリスト教に入信。義父との確執が原因と言われている。
1925年(27歳−大正14年)北海道釧路国阿寒郡舌辛村に開拓の為移住。
1930年(32歳−昭和5年)開拓地を引き払い、川中子に戻る。
1931年 北海道弟子屈村で牧場手伝い。11月に平町郊外の小島町に戻る。
1934年(36歳−昭和9年)長野県飯山市で河川工事の助手として移住。
1937年(39歳−昭和12年)気管支疾患悪化の為、川中子へ戻る。
1940年(40歳) 4月17日 永眠。
  以上は、鏃出版の「猪狩満直研究」年譜からの引用です。
 非常に、簡単に書いてありますが、27歳に北海道へ移住してから39歳までの12年間に、何度もその住まいを変え 実家である川中子には 殆ど戻ってはいない。前述の佐藤氏によれば、「彼が1歳の時に父親が亡くなり、父の弟と母が再婚。義父はこの事を不満として、家族や満直につらく当った」事が原因の一つと言っている。猪狩家はかなりの名家で「家系を絶やさない事が大切だ」と考えられていた当時の事情があり、そのような封建的社会のしがらみが 満直というこの詩人を生み出したのかもしれない。ここの部分は、「吉野せい」の言葉をかりよう。
 「・・・満直さんの苦悩のはじまりは、幼い時に実父に死に別れ、名家という役にもたたぬかみしもみたいなつっ張りがほこりをかぶった中に、たねちがい腹ちがいの三段階の兄弟姉妹が混居した大世帯の煩瑣な生活と、全く火と水ほどにちがう義父との性格のどうにもならぬ烈しい闘争からであったとこれだけはいえる。・・・」(佐藤久弥編集「猪狩満直研究」P57より引用。なお、この文章は吉野せい氏の書かれた部分です。−太字部分は、傍点の付いていた場所です)
 とにかく「川中子の実家から離れたかった」事が、満直を北海道の開拓へ向かわせたようだが、開拓は それ程甘いものではなかった。2年目には妻が亡くなる不幸があり、天災で作物が駄目になる年もあった。昭和の恐慌のあおりで 農作物の価格は暴落してとても農家だけでは食べられなくなり 冬の間、橇による材木運搬や炭鉱労働もせねばならなかった。なぜ、彼はこのような苦労をせねばならなかったのだろうか?

 最後に、もう一篇彼の詩を掲載して今回は終了したい。以下の「無題」がそれです。

貧乏はおらを雪の中へひつぱり出した
貧乏は病氣のおらを雪の中へ引づり出した
堅いい木
重いい鋸
鉞を振り上ぐるたんび   (注:鉞−まさかり)
おらは胸が痛いい
動悸が高まり
急に世界が暗くなつておらは雪ん中へ倒れた
雪ごろまりになって起き上つた
かでをもってくるための働きだ
かで●かでを
だがかでの爲に生を奪われるおらではないか
強制勞働
おらは反抗する
あくまで敵對する
まつ白な雪の中で
零下の寒氣の中で
このまま目をつむれるもんか
おら おららは

猪狩満直「移住民」(復刻版)P26からP27より引用


 なお、猪狩家の建物は平成8年7月に「いわき市指定有形文化財」に指定され、現在は「暮らしの伝承郷」という市の学習施設に移設されています。資料によれば 猪狩邸は明治12年2月に建築されたもので 立派な造りからは当時の裕福な生活がしのばれます。
 資料の最後の行に「また、この家は詩人猪狩満直の生家です。」という記載があります。しかし、この1行を見たことと 猪狩満直の詩を知ることは全く別なものです。市の施設として満直の実家がこのように保存され残されてゆくことは 大変に良い事だと思いますが、彼を知る何らかの資料の展示があれば もっと多くの人達に猪狩満直を知ってもらえるように感じます。
 

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る