福島県の浜通り地方を代表する民権家のひとりとして、苅宿仲衛をとりあげてみたい。
実は、私も「苅宿仲衛」氏について 良く知っているわけでは無い。ただ、その名前と おおよその経歴について、安在邦夫氏が 吉川弘文館から出版されている「自由民権と明治憲法」という本のなかの、「三大事件建白運動と大同団結運動」という内容で書かれた文章に登場しているので「その内容の部分だけは知っている。」ぐらいです。彼についての資料で 最も簡単に読めるのは、苅宿俊風著の『自由民権家乃記録』なのであるが、当然市販されてはいない。ただし、調べてみた結果 福島県立図書館(福島市)に所蔵されており これは誰でも読めるそうである。(もっとも、貸し出し禁止だそうなので、図書館内での閲覧が前提となるが)
あちこち探して苦労するよりは、福島市に行って見てくれば良いのだが どうしても時間が取れなくて(「山歩きに行っている時間はあるだろうに」と言われるであろうが、時期的な問題もあったので すみません)まだ、見にいってはいない。「なにもわかっていないのなら書くなよ」という意見もあるだろう。しかし、今回の『植木枝盛邸取り壊し』といったニュースを見ていると、彼のような有名な人物ゆかりの建物でさえ取り壊されてしまうこのご時世なのだから、あまり知られていない(と、不敬ながら私は考えているが)苅宿仲衛の場合なら、どうなってしまうだろう。そう思った時、一人でも多くの人に知ってもらいたいという気持ちになってきたのです。今回は 安在邦夫氏の受け売りで申し訳ないのですが 「彼の概略について書いておこう」と思います。
|
苅宿仲衛氏 |
|
|
|
1854年(安政元年) |
苅宿俊昌氏の子として生まれる。(相馬地方きっての旧家・神官の家柄) |
|
|
1874年(明治7年) |
宮城師範学校を卒業し、磐前県師範学校の教師となる。
その後、三春・須賀川の教員養成学校に転じる。この頃、河野らと親交を持ったらしい。 |
|
|
1877年(明治10年) |
民権結社 北辰社に入り活動する。(北辰社は、地元相馬を中心に結成されたもの) |
|
|
1881年(明治14年) |
自由党福島部が創設されると、これに参加。遊説委員にも選出されている。 |
|
|
1883年(明治16年) |
1月11日に福島喜多方事件の首謀者のひとりと見なされ、逮捕される。 |
|
|
1883年(明治16年) |
4月16日 釈放。 |
|
|
1883年(明治16年) |
11月、旧友であり獄中死した田母野秀顕の葬儀一切を取り仕切る。 |
|
|
1884年(明治17年) |
9月、加波山事件に関与した疑いで逮捕される。 |
|
|
1884年(明治17年) |
年末に釈放。 |
|
|
1886年(明治19年) |
1月、大阪事件に関与した嫌疑で逮捕。 |
|
|
1886年(明治19年) |
2月中旬、釈放。 |
|
|
1886年(明治19年) |
県会議員に当選(以後、3期務める)。 |
|
|
1887年(明治20年) |
2月、「標葉会」が結成され、役員(会頭)となる。なお、「標葉会」は南・北・山の3部にわかれており、それぞれの幹事に「谷宗徳」「佐藤真一」「今野美寿」が就いている。彼らは、北辰社の中心メンバーであった。 |
|
|
1887年(明治20年) |
12月、保安条例により 東京を退去させられる。 |
|
|
1888年(明治21年) |
4月22日 福島の松葉館で「東北七州有志懇親会」開催され、発起人に名を連ねる。 |
|
|
1888年(明治21年) |
12月、福島雑誌社の創設、雑誌『福島』の発行趣意書 及び『福島雑誌社仮規則』発表。 |
|
安在邦夫氏も指摘されているように、中央においては自由党の解党から 大同団結運動の収束にむかう歴史の流れが存在していた。しかし、この福島という地においては そういった流れとは全く違った、「議員としての行動」によって日本を良くしてゆこうと考え 「新聞や雑誌という媒体を利用して 一般の人々を啓蒙してゆこう」といった行動を取り続けた人が居た。三度にもわたる逮捕をものともせず 自由と民権を追い求めて努力した人が居たのだ。誰に言われたわけでもないだろう。自分で考え、そして自分の信じる道をひたすら歩いた人が居た。
「苅宿仲衛」氏は、その後も議員を続けていたが、典型的な「井戸塀議員」となって その生涯を終えることになる。同じ福島出身である河野広中らのように有名ではなかったし、彼のように政治の表舞台に立ったわけでも無い。しかし、その信ずるところを曲げることなく行動し続けたことは もっともっと評価されてしかるべきだ。そして、私はまだまだ勉強不足で分からないでいるが 同じように考え、同じように行動し続けていた本当の意味での民権家が それぞれの地方に居たのだろう。そういった人々を 今こそ見つめなおしてみるべきなのではないだろうか?
先日、市立の図書館に行って本を探してみた。およそ1時間程はさがしたが それらしい本を見つけることはできなかった。そんな時に、苅宿俊風氏著の『自由民権家乃記録』という本の他にも、『苅宿仲衛の生涯』という本があることがわかった。福島の自由民権研究というホームページを運営されている大内様のページに記載されていたものです。この本は比較的新しく 数年前に発刊されたものなので、購入することも可能そうです。こちらの本をまず読んでみたい。そんな風に考えています。
|