題 名

赤報隊の行った事

 

日 付

2003年03月14日

概 略

テロ事件の時効成立について

  先日、12日の新聞(福島民友社)に、社説として1987年5月に朝日新聞社を襲撃した「赤報隊」の事件が 時効となった事を無念がる記事が掲載されていた。ここでいう「赤報隊」は明治維新の時活躍した「赤報隊」とは 全く関係のない物である事を明記しておきたい。いったい 彼らはこの事件で何を要求しようとしたのであろうか?
 彼らは、「反日朝日は五十年前にかえれ」と言ったそうである。50年前といえば1937年、日本がまさにあの戦争へ突入しようとしていた時期であり その当時の新聞が言論統制下で言うべき事をも言えない状態だった事を知らない人はいまい。その時代に帰れというのは、いったい何がしたくてそのような言動なのか?私には全く理解できない。

 もう2年も前になってしまったが、一時「新しい歴史教科書をつくる会」の活動が 世間でかなりはなばなしく取り上げられた事があった。その当時、「2ちゃんねる」に「『つくる会』教科書に反対する掲示板」というのがあった。この時の騒ぎはすさまじいもので、あまりのアクセスの多さに立ち上げて数日で掲示板がパンク、数日して再開したが再びパンクするという凄さであった。この掲示板は1500発言で掲示板が一杯になってしまうものであったが、一度アクセスしてその4時間後に再びアクセスしたら その時点でもう1500発言をとっくに通り越し、自分の発言に対する反論すら読めない状態になってしまっていたのである。そのなかで、一度わたしは「・・・それほど朝日新聞が悪いというのであれば、具体的には何処が悪いのかきちんと明示してくれ。・・・」と書いた事がある。彼らは、「朝日新聞は諸悪の根源」みたいに考えているのだろうけれど、具体的には何がどう悪いのかを 明確に回答できる人は居ないのではないだろうか?それとも、多すぎていちいち書く事が出来なかったのだろうか?どっちにしても その後この掲示板は閉められてしまったので 今では調べようがないが、たとえどこかが悪かったとしても だからといって襲撃事件を引き起こして良い筈はない。ましてや、殆ど無関係と思われる人(小尻知博記者)が殺されているのだ。どんなに その意見が違っていてからといって、人を殺す事に正義などはありえない。

 人を暗殺することによって政治が動き、よの中が変わった事は無い(筈である)。自分に都合の悪い相手を殺してしまって、その目的を達しようとする事は、間違った考え方であり これらの行為によって政治を動かそうとする事はしてはいけない事なのである。確かに幕末から明治にかけての時代は 暗殺や殺戮が横行していた。これらの犠牲になった多くの人々の血と汗が、「明治というその時代」を作り上げたと言っても良いのかもしれないが しかし最後はこういった影の力でなく「政治的な働きによって明治とうい時代がやって来た。」そう考えたいものである。
 明治以降も何度かこういったテロ事件と思われる事件が発生しているが、結局それらの事件が成功した事は無かった。それよりむしろ 森藤右衛門や、田中正造らのような言論での闘いが、あるいは川俣事件で逮捕された農民達のように マスコミを利用しての闘いのみが 成功を収めることが出来たのである。けっして、暴力で世の中を変える事は 出来なかったのだ。

 新聞の社説には このように書かれていた。「・・・この国のテロは、支配権力に対する一般の人々の疑問、反発、抵抗などを圧殺しようとする方向でしか発生しない。『権力には甘く、その批判者には過酷に』というのが日本的テロの特徴とさえ言える。そのようなこの国の暗い偏向は、言論それ自体にさえ腐食を広げつつある。時の首相が『世論に従って政治をすると間違う場合もある』と公言したのをはじめ『反戦平和を言うのは簡単でカッコいいだけだ』とか『日本の現実を無視して反戦平和を唱えるのは偽善だ』などという言論が多いばりで通用している。いずれにしても共通する特徴は、権力をかさにきて居丈高にものを言っている、ということだ。
 小尻記者よ、わたしたちのいまの仕事は、こうした『権力をかさにきた居丈高な言論』と闘うことだ。生きていたらきみもきっとそうしていただろう。・・・」(3月12日福島民友社説より引用しました。)

 しかし、『権力には甘く、その批判者には過酷に』というのは、まるで明治の時代そのままではないか。官が全てであって、民にはなんらの益をも もたらさなかった維新後の日本の姿そのままだ。「権力というものは、必ずそういった一面を持つものだ。」と 言われるかもしれない。そうかもしれないが、私達はそういった面に流されてはいけない。どこまでも、どんなに大変であっても真実をねじ曲げる事は許されないのだ。その為に、今の私達は今を生きなければならない。しっかりと、今というこの時代を見据えながら(当然、歴史上の事実、経験を踏まえる事も必要になるが) 精一杯努力してゆく必要があるのではないだろうか?そんな風に思うのです。
 

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る