題 名 |
|||||||||||||||||||||
日 付 |
2002年07月27日 |
||||||||||||||||||||
概 略 |
丁字戦法はどのようにして実行されたか |
||||||||||||||||||||
野村實氏の「日本海海戦の真実」を読む機会があった。日露戦争後に海軍軍令部が編纂した「極秘明治三十七八年海戦史」が存在していて その後発刊された一般向けの文章は、この資料を参照して作成されたものである。筆者によれば この「極秘明治三十七八年海戦史」は、全一五〇巻にも及ぶ膨大な資料であったが、敗戦後 連合軍によって全て(個人所蔵のものも含めて)焼却処分された。ただ 皇室に贈られた1部(一五〇巻)のみがかろうじて残り、宮内庁から防衛庁に移管され、防衛庁防衛研究所に所蔵されることになった。筆者は当時、この防衛研究所に在職していたので この資料を見る事が出来たそうである。 日本海海戦と云えば「東郷平八郎による丁字戦法」といったように 素人の私ですら想像できます。しかし この本では「丁字戦法は『連合艦隊戦策』によって 予め決定されていた陣形であって その場で東郷平八郎が編み出したものでは無い事。」や、「実際に丁字戦法を考え出したのは 東郷平八郎ではなく山屋他人であった事。」等、詳しく書かれている。多分、私達の知識というものは「何らかの本で読んだ」とか「誰かから話を聞いた」とか「TVで見た」というところから かたち造られているのであろう。そして、その「知識」というものは 一旦頭に入ってしまうと 他の意見を受け入れ難くなってしまう。記憶という反応の為せる技ではあるが、この際 それらの記憶を全て取り去って見てみたいのである。
※ なお、上の4行目は、第二艦隊司令長官・上村彦之丞中将によるもので、皮肉にも東郷平八郎による3回の「丁字戦法」リハーサルは悉く失敗しています。但し、明治37年8月10日の午後1:36からの戦いでは、午後6時37分に「三笠」の発射したらしい12インチ砲が「ツェザレウィッチ」に命中。ウイトゲフ少将らは戦死している。しかし、これは偶然的なもので「丁字戦法」による成果ではない。 ご存知のように、当時の戦艦は横に向けて射撃するようになっている為に、丁字を組めば 非常に有利に相手方の艦隊に砲撃を加えられる。だから、日本海軍は失敗しても失敗してもこの「丁字戦法」に拘ったものであろう。東郷は これら失敗を踏まえ さらに艦隊の訓練をつみあげていった。 |
|||||||||||||||||||||