題 名

乃木希典、その戦略

 

日 付

2001年08月18日

概 略

戦略家でなかった大将

 乃木希典。私がまだ若かったころ「203高地」という映画を見に行ったことがあります。その映画は 乃木将軍を日露戦争の中で見直した かなり良い出来の映画でした。今回は、「この辺にスポットを当てて 考えてみよう」という嗜好です。
 今までの「人民の側に立った歴史の観点はどうしたの?」と、思われる方もいらっしゃるでしょうが、戦争もまた過去の出来事である限り避けて通れないしろものです。さら〜っと軽い気持ちで読んでください。

 日露戦争や乃木将軍の事は みなさん良くご存知でしょうから 詳しい説明は省いていきなり彼の戦争のやり方を考えてみましょう。まず始めは、西南戦争からということでしょうか。

 明治10年3月、薩摩藩に不穏な動きが見られるため(既にこの時には 西郷隆盛を含む薩摩軍は進撃を開始していたのだが) 小倉にいた乃木希典率いる部隊が急遽熊本城に入城することになりました。薩摩軍の動きは、比較的早くからわかっていたようですが、乃木希典はその軍隊を2隊にわけ植木(熊本から北東10キロ位のところ)で落ち合う事にし、熊本を目指したのです。しかし、この時点でなぜ隊を2手に分けたかが不明です。多分、薩摩軍がそれほど早く来るとは思わず、軽い気持ちでの行為だったのでしょう。
 ところが、乃木連隊長が植木に着くと同時ぐらいに 薩摩軍も来ていた。まさに「鉢合わせ」でした。この戦いが西南戦争の緒戦となります。
 乃木希典は この戦闘で「連隊旗」を奪われるという大失敗をしてしまいました。このへんの「いきさつ」については別な資料を参照してもらうとして 司馬遼太郎さんが「翔ぶが如く」で書かれていたように、乃木希典の戦闘方法については批判すべき点が多かったのです。
 たとえば、熊本城に「入城しろ」といわれたからといって、植木で既に薩摩軍と戦ってしまった以上、この命令は不可能といわざるを得ない。ところが、彼は執拗に 熱心に薩摩軍との戦闘を繰りかえしおおくの犠牲を出してしまった。歴史上有名な「田原坂」もこの時の事である。

 初期の段階では仕方無かった戦闘も 薩摩軍の戦闘主力が熊本城に向いていたのは わかりそうなもの。それならば、次々に戦力が増強される現状なのであるから 後発部隊が着くのを待てばよかったのではないか?そう思う。たしかに、歴史にIFは必要ないし それは想像にしか過ぎないにしてもその戦い方は あまりに幼稚だ。相手の薩摩軍は精悍で知られる「薩摩隼人」。しかも 初期の選抜部隊であるから 当時日本の最強部隊であるといって良い。いくら武器が優れているといっても 正面攻撃を受ける事は防ぎ ゲリラ的な戦闘で薩摩軍を混乱させる戦い方が 望ましかろう。

 乃木希典は、その生い立ちから 「武士」として生き「武士」として生きる為の教育を行なわれて来ている。両親の教育の原点が「赤穂浪士」であるとすれば(この部分は、「香川中讃郷土史」のホームページに存在する「乃木将軍」の部分を参照させていただきました。) 戦闘は 正面からの正々堂々とした戦い方を好むのは いたし方が無いのかもしれない。しかし、その考え方・やり方によって 多くの若者がその生命を奪われた事を思うと、やはり手放しでの賛成はしかねる。もっともっと時間を稼ぎ、政府軍の陣容が整うのを待つのが この時点での最上の戦略であったろう。

 同じ事が、日露戦争にも当てはまる。旅順をめぐる戦いでは、なんと4万人を越える死者が出たのである。その詳細は別な資料を参考にしていただだきたい。概略を述べると、数ヶ月のもわたる戦闘にもかかわらず 陥落させることが出来なかったロシア軍の要塞を 児玉源太郎大将は1日で落としてみせる。いくらなんでも 出来すぎた話だが、「事実は小説より奇なり」の言葉どおり、この場所でこのような事実があった。

 たしかに、それまでの戦闘で 「ロシア軍の戦闘員の士気が低下していた。」とか、「戦闘員が少なくなっていた」とか、いろいろの原因は考えられなくはない。考えられなくは無いが、それよりも重要なのは児玉大将が 持ち込んだ28サンチ砲を有効に使用した事であろう。ある資料によれば、日本軍はこの日 一発218キロもある砲弾を2300発も203高地に打ち込んだという。「203高地の岩石は全て焼けた砂になった」といわれる程の集中砲撃であった。さすがのロシア軍もこれには勝てなかった。

 ここでまた さきほどの西南戦争の話を引用してみよう。
 薩摩軍は、熊本城を攻撃するのに 大砲すら用意していなかった。(熊本城を攻撃する時には、まだ大砲が届いていなかったらしい。)そもそも このような要塞を攻撃するのに 大砲の使用すら否定して ひたすら白兵戦による戦闘をくりかえした結果が4万人もの犠牲を生み出したとしたら、まるで27年前の西南戦争時の薩摩軍のやり方を参考にしたとしか思えない。その結果を当然乃木希典自身知っていたであろう。これは、いったいどうしたことなのか?その戦い方は 素人よりもまずい。こんな戦い方しかできないとすれば、批判されてしかるべきであろう。

 しかし、不思議なのはこの当時戦って亡くなった4万人を超える兵隊達のことである。いくらなんでも これほどの死傷者を出した戦闘に 誰も不満や不平を言わなかったのであろうか?「隊長、このやり方では いたずらに死傷者のみ増えてしまいます。もっと別な方法はないのでしょうか?」と、誰も言わなかったのであろうか? 
 そして、不平・不満も言わせずに おおくの兵士を戦闘に向かわせたものは、いったい何だったのだろう?次回はここら辺を考えてみたいものです。

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る