題 名 |
|||
日 付 |
2001年07月08日 |
||
概 略 |
民権家・その後 |
||
「樺戸の空」などと、大胆なタイトルで申し訳御座いません。今回は明治を考える上で忘れてはならない自由民権運動家が どのような待遇を受けたかについてです。 「・・・その流刑者の数は、圧制政府の転覆を策した秋田事件の川越庫吉ら三人、群馬事件の湯浅理兵ら五人、加波山事件の原利八、玉水嘉一ら九人、名古屋事件の奥宮健之、青山伝次郎ら十二人、静岡事件の湊省太郎、小池勇ら十三人など、合せて四十数人、それに秩父事件などの囚人をくわえると、現在判明しているだけでも六十名をこえ、うち八名が獄死をとげている。・・・そこは石狩河畔の泥炭地帯で、九尺もの竿が片手でさしこめるほどの沼地であった。そのため両側に排水溝をつくって水をおとし、何万本もの丸太をはこんで路上に敷き、心土をつめ砂利を盛るという難工事をよぎなくされた。秩父事件の農民戦士大野長四郎、柿崎義藤、小林造酒蔵の三人がここで死んだ。そして彼らの遺骸はどことも知れず埋めすてられた。・・・ 江戸から明治への激動の時代。多くの日本人が 現状を憂い 新しい日本を作ろうとした。ところが、政府は『かたくな』なまでに自分達の利害に固執。自分達の意見に反対する自由民権論者を 罪もないのに捕まえて 囚人達と同じ扱いを行った。繰り返して言おう。囚人と同じ扱いで彼らを北海道に送込んだのである。 |
|||