題 名

司馬遼太郎さんの本「明治という国家」

 

日 付

2001年07月02日

概 略

「明治という国家」を読んで色々考えています。

 以前、司馬遼太郎さんの書かれた「明治という国家」という本の一節に以下の文章が存在する事を ある方が書かれておりました。それは、以下の文章でした。

 「昭和には−昭和二十年までですが−・・・どうみても明治とは、別国の観があり、べつの民族だったのではないかと思えるほどです」

 この部分を読んだ時、私は「何か違うんではないか?」という感覚にとらわれました。それは あまりにも明治を賛美しすぎたような文章に感じられたからです。私は この時までこの本を読まずにいました。別に理由は ありません。ただ、なんとなくといった感覚からです。ところが、この文章を見てから 「読んだほうが良いかな。」と思ったわけです。

 司馬遼太郎さんの本は結構読んでいるし、その文章ににじみ出ている「人格」みたいなものを感じとっていたような気になっていました。しかし、彼も通常の感覚を持った人間です。自分なりに気に入った人物(例えば、坂本竜馬や西郷隆盛等)については 非常に熱をいれて書いている。そのかわり あまり好きでない人々(例えば、土方歳三等)については それなりにしか書かれていないようです。
 しかし、私は「それで構わない」とおもっています。自分の気に入った人物についての本であれば その筆が進むのは当然でしよう。
 そんな中で、ある人物にスポットを当てて書いた文章じゃなく 自分の思うままに書かれた文章。どちらかと言えば そういったものの方には より以上に「歴史」についての思いが込められているような気がしたのです。

 読み出してすぐに その文章にはいきあたりました。そうですね。2ページ目です。でも この本のなかでのその文章には、引用された文章に存在していたある種の「いやみ」は感じられず、むしろそこには自然な文章の流れのなかでの司馬遼太郎さんの気持ちが あふれていた。「何か違う」ではなく「ああ、そうなんだ。こういった考え方もできるんだ」みたいな 感覚がありました。
 (現在、まだこの本の半分までしか読んでいません。今後 読み進んでいくうち、私の気持ちがどう変わっていくかは不明ですが 現在の私の心境の中では「明治−その国家に対してあまり良い印象をもっていませんので どうしても否定的な感覚で読んでいます。)

 どうして、「こんな風に文章の一部を取り出して 引用してしまうと 意味がよく伝わらなくなっていまうのだろう」と、考えてみました。文章はまったく同じなので なんら問題ないはずです。ただ、その文章から受ける感覚が、まるで違ったものになってしまったのです。

 違いは その引用した文章に至るまでの過程にあるのでしょう。本の中ではその一節を引き出す為に 多くの文章を使い、より理解しやすいように 分かりやすいように書かれている。ところが、文章の一部を引用してしまうと その文章に至るまでの筆者の考え方が伝わらず、いきなりダイジェストになってしまう。逆に考えると、その文章は 筆者の意図とは別に引用者の意図に振り回されてしまう恐れがあるという事です。引用者の思う気持ちを代弁するような引用をされてしまうと、本当の意味が 見えなくなってしまう。

 他の研究者の意見や 考え方を引用する事は悪いことではないし、自分の考えを整理うるにも役立つ。しかし、それが捻じ曲げられて使われた時、まったく別な意味となってしまう事を知るべきでしょう。その意味から言えば、引用すべき文章の作者の意図を十分に汲み取り そしてその意味を曲げないような引用の仕方を心がけるべきだと思うのです。

 私は ここでこんな風に「明治」の事を今までに数回に渡り 書かせていただいているわけです。それは、この私の心のなかに存在している「明治の実情」を 一人でも多くの方々に知ってもらいたいからで、その事に対する他意はありません。ただ、この私のなかの「明治」といった存在が ある種のフイルターを通して見た「明治」であってはいけない。その為には、色々な文章にふれ、色々な方々の意見を参考にしていくしか無いのだと思うのです。
 先日、調べ物があつたので 町内の図書館に行ってみました。それほど広くない図書館(床面積で20坪ぐらい)の中でさえ「明治」関係の本は棚5つ分ぐらいありました。そして それらのほとんどの本を私はよんでいない。こんな私が こんなふうに「明治」を語るのはおこがましい限りです。
 でも、私にはまだ「頑張ろう」という気持ちが存在する。この気持ちが続く限り、自分の得た知識を皆さんに発信していきたい。

 そんなわけで、最近新しいコンテンツの追加が遅れています。決して 「やる気」が無くなったわけではないので、申し訳ございません。長い目でみてやって下さい。

※ 文章中で 司馬さんの名前を遼太郎と書いています。実際には漢字が違っています。しかし、ワープロでは出てこないので この漢字で書かせてもらっています。ご了承下さい。

 

ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る