題 名 |
|||
日 付 |
2001年06月14日 |
||
概 略 |
明治の時期、日本では国民がひどくしいたげられていました。その一例をあげ それについての私の意見を述べさせていただきます。 |
||
先日、色川大吉氏の書かれた「日本の歴史21」を読んでいて、非常な戦慄をうけました。こんな歴史は教わった覚えもないし、また気にしたこともなかった。今の世の中であれば、当然な事が 当時は当然ではなく それこそ生死の問題である事に 否応なしに気づかされました。そして、これらの事実を より多くの人に知ってもらう為に 今回の文章を書いておきます。 「コレラ」という病気を ご存知だとおもいます。この「コレラ」によって 明治の始めの時期にどれ程の方が亡くなったか ご存知でしょか?以下 その数字を記載しておきます。 ここに 「日本の歴史21」に記載されている文章をそのまま記載しておきます。どのような現状が そこに存在したのかが 明確にわかるはずです。 「・・・その後も、明治二十三年、二十六年、二十八年とコレラ・天然痘などは猛威をふるい、明治十年代、二十年代のわずか二十年間に八十万人をこえる死者をだすにいたった。(そのうち、十二年、十九年、二十六年の三年間だけで、四種伝染病による死者三十万八千八百余人をかぞえる)。これは明治時代四十四年間におこなわれた五回の対外出兵、二度の大戦争の死者の総計よりもはるかに大きかったのである。・・・」 「医療技術が発達していなかった為のしかたの無い犠牲」だ。と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、こんな事実があるそうです。(以下も「日本の歴史21」からの引用です。明治12年からの話です。) 「・・・内務省はこのときはじめて、外国人医師や日本人医師をまねいて中央衛生会とうい組織をつくり、地方衛生会と連絡をとって衛生行政に一貫性をもたせた。・・・・・しかし、ひとたび流行がやむと、政府はこの問題を忘れた。忘れたかのように予算をだししぶった。それどころか、伝染病のさいの貧民救済補助費を、明治十七年かぎり廃止してしまった。皇室費や軍備拡張費の増額で財源が不足したことが理由であった。・・・」 これらの文章を読む限り 明治政府が「人民の存在をどのように考え 理解していたか」が なんとなく見えてきます。そして それが明治以降の 日本の体質となって第二次世界大戦への道を歩んでしまったような気がします。 次回からは、「これらの事実をより掘り下げて」書いてゆこうと思っています。 |
|||