はじめに

 「日々のつぶやき」にも書いておいたように、新しい文章を書くには 多くの資料を見たり、考察したりしなければならない状況になってきている。「それなら、ホームページの更新をしばらく止めておけばいいのではないか」といった風に考えられる方もいらっしやると思います。それは当然の話なのですが。
 例えば私が、「ヤアヤア一揆」について書こうと思ったとすると 当然その一揆についての資料を集めたり 読んだりしなければならないでしょう。それが、簡単に見つかる資料であれば簡単なのですが。

 「明治・その時代を考える」という題名下で作成したそれぞれの文章を良くよむと、文章がおかしかったり 尻切れトンボ状態で 続編を書いていないとかいう部分は存在します。それらの文章手直しが無用だと言っているわけではないのです。むしろ それは大切のことなのです。しかし、それでも私個人としては新しい文章を作ってみたい。

 どうしても ひとつひとつの文章を作成するのに時間がかかるようになってきています。そしてそれは多分 今後とも解消はされない筈です。そんななかで、せっかく訪問してくれたのに何も更新されていないよりは、ほんのすこしでもいいから直してあったり、あるいは新しい文章が増えていたりした方が 嬉しいんじゃないかな。といった 単純な気持ちでこの「カムイ伝」考察を作成することにしました。
 せっかく、電話代をかけて来てくれているのに こんな文章とこの題材では 非常に不満を感じられるとおもいますが 白土三平氏の漫画は ほとんど漫画の域を脱していて 人の生き方や当時の生活・文化を知ろうとする時に大いなる役割をはたせそうです。
 その上、百人ではくだらない多くの人・人・人。それぞれが、その時代を懸命に生きているその『考え方』や『やり方』を現代に生きる私達の糧に出来ればと考えるものです。(もっとも、これ自体が作られた物ですから その生き方や考え方・やり方は 白土三平氏の意見そのものかもしれませんが)

 今回の私の志向は それらの人々にスポットを当て その生き方や心に残る言葉を書きとめておくような構成で進めていきます。その人物の登場回数が多く 文章が長くなり過ぎそうな場合には 同一の人を2回3回と取り上げることもありますので、よろいくお願い申し上げます。

※ 以下の文章のなかで 明らかに差別用語と思われる「非人」等の単語を使用していますが、原本となる白土氏の文を尊重して そのまま使用しています。あらかじめご了承ください。

※ 今回、文章を記載するにあたり、小学館ゴールデンコミック(以下GCと略)・白土三平著「カムイ伝」 全21巻を参考にしています。比較的昔(およそ二十数年前)に購入したもので 現在発売されている本と巻数が違う恐れがあります。この場合には目次を参照してみてください。(只今作成中です)
※ このページを作成した時に、「ヤーヤー一揆」と記載しておりましたが、喜多方の正式な資料である喜多方市史では「ヤアヤア一揆」とされておりましたので、後者の名称に変更・統一させていただきます。ご迷惑をおかけして 申し訳ございません。(2001年12月10日)


ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る