「とうとうお別れの時が来たのですね・・・」
これは、禁煙補助剤「ニコレット」の広告です。CMに出てくるタバコに顔と手足のついた着ぐるみをきたキャラクターが寂しそうな顔でこちらを見ている顔が印象的なこのキャッチコピーに心を動かされ
ます。
「ほたる族」という言葉が一時流行していたが、私もその一人。知り合いの人は「私なんか、いつも家では換気扇の下にいるんですよ」とぼやくが、私は即言う。「私なんか ほたる族」なんですよと。まあ、どっちもどっち、五十歩百歩といった感じかな。彼は、「今、一番難しいのは禁煙ですかね」と言う。私も「子供さんがちいさいんだから、止めた方がいいですよ。私みたいに、もう子供が大きくなってしまったら、もうどうでもいいんですけどね」と言うが、まあ聞いてはいないだろう。簡単に止めれるんなら 誰も苦労はしないのだ。
朝、家では吸わない約束なので 普通に家を出て。そして家の前の側溝の所で一服。当然家からは見えない場所に行ってからだ。
電車で駅を五つ。すごく朝は混むが、いつもの事なので気にしない。駅を出て左手に少し歩くと大通り。ここを右折して100メートルほど先の煙草屋の前か、その先のドンキホーテの前の灰皿のある場所で再び一服。
ここを過ぎて、一キロ程歩いた先。道路の下を首都高が走っているところの上がすこし広くなっていて、そこが細長い公園になっている。ここでまた一服。この先で職場に着くのだが 職場内は禁煙ルーム以外は禁煙だから、ここが最後の憩いの広場だ。別れを惜しむように最後の一服をして そして出社。
昼は、いつもの喫茶店でランチ。780円という安さと、喫煙可能な場所は一種のオアシスだ。普通は四人がけのテーブル−ただし四人で座るとランチを置くスペースが狭いので 普通は二人から三人で利用している。ここの椅子にすわって、週間の漫画雑誌を手にまず一服。食後、コーヒーを飲む前にさらに一服。そして店を出る前にさらに一服。
午後は、だいたい三時半に 社内の会議室脇にある喫煙ルームで一服。狭く薄暗いうえに年中換気扇がまわり続けるこの場所はあまり気分が良く無いので、外に出られない場合しか利用はしない。壁紙に、ついてしまったヤニをわざとらしくつふき取ろうとした跡が残って かえって汚くなっているので 気分がそがれる。窓をつけてくれれば外が見えていいのだが、いかにも「物置を改造しましたよ」みたいな空間が嫌なのだ。
退社後は、朝の繰り返しで帰る。だから一日当たり10本程。これが、飲んで帰る時は当然多くなる。タスポカードは すぐにでも止めたいので作っていないから 家から駅まで行く間のコンビニで購入する。ここで買った時には、店の前にある吸殻入れの場所で 必ず吸うようにしている。一日に10本なのだが、当然これは最低ラインであるから、足りなくなりそうな時は心配なのでこの店で買ってバックに仕舞っておくようにする。まとめ買いはせず(まとめて買っても、一箱ずつ買っても値段が同じなのでまとめ買いはしない)その時、その時必要なときに買うようにしている。
JR駅のホームでも喫煙室がある。ホームの一番先に ガラスで仕切られた幅が3メートル・奥行き1.5メートル程の 灰皿の置かれた閉された空間だ。煙草を吸う私でさえ、入るとその煙たさにたじろいでしまう空間だ。ホームから丸見えのその狭い空間に人が 入れ替わり立ち代り入り込んで、何かに追い詰められた人の様に焦りながら煙草を吸う。異様な空間だ。でも そこでなければ吸えないとなれば人は意地でもそこに立ち入り そして吸う。
私は、ここの空間が嫌いだ。煙草はもっと おおらかに、そしてゆっくりと 人にせかされることなく吸いたい。吐き出すその煙が、大空に それが灰色の空でもであってもいっこうに構わないのだが 広い大空に吸い込まれてゆく、そんな時が良いのだ。何かにせかされ、追い詰められたようになって、強制的に吸わされるなんて真っ平ごめんなんだ。もう一度言おう。僕はゆっくり吸いたい。だから、会社の喫煙ルームも嫌なのだ。
そう、もう二十年も前になろうか。奥多摩のとある小さな峠を ナップザックを背負って歩いた事がある。峠のてっぺんから麓の部落へ向かってよく踏まれた路を進むと、ふとした角を曲がった先で、景色が開けた。山の端に 段々畑と 古びた民家が見えるその場所には だれが置いたものか 長さが1メートル程の松の丸太が置かれているのだが、いかにもそこで休んでいってくれといった感じで自然にあった。僕は当然のようにそこに腰をかけ、そしておもむろに煙草を取り出した。静かだ。春と言うにはまだ早く、木々の芽もまだ出ていないものの、あの寒かった時期には感じられないほどの温もりがその陽だまりにはあった。ゆっくりと、そして静かに煙草は煙となって 峠道に消えていった。静かだった。そして、この時、こういった時こそ、もっとも煙草が愛しく思えるのだ。それと比べて、この喫煙ルームはどうだ。こんな場所なら むしろ吸わないほうがましだ。
TVで、「禁煙出来ないのは、脳の働きに原因がある」という話を放送していた。普通の状態であれば ある種の刺激に対して脳から気分の良くなるなんらかのホルモンが分泌される。しかし、煙草を吸うと 体内にニコチンが取り込まれ、その影響でホルモンが放出されるようになる。この状態が続くと脳がサボタージュを起こし、通常の刺激では反応しなくなり ニコチンのみに反応してしまうようになるという。禁煙を行うと、ホルモンが分泌されず だるくなったり、疲れたり、頭がすっきりしない軽い鬱状態となるそうで この時に脳が ニコチンを欲しがって、心に「煙草を吸え」と囁きかけるのだと言う。禁煙を続ければ 脳は通常の状態に戻るのだそうだが、このニコチンを欲しがる脳の動きが、禁煙を断念させる主な要因となるそうなのだ。
心って、一体どこにあるんだろう。脳が、自分の心や想いに逆らって「煙草を吸う」事を、勧めるとしたなら、脳と心とは全く別物だという事になる。それじゃあ、心は心臓にあるのか?それもおかしな話で、心臓移植したり 人工心臓を使っている人には心が無いことになってしまう。心は、体全体にあるとしか考えられない事になるだろう。小脳の働きのような生理反応なら意思の力とは全く別物であって 心の立ち入る隙間は無いが、大脳・前頭葉の発する言葉に従っているばかりでは、禁煙なんて出来ない。脳に「ノー」と(@@;)言ってやろうではないか。
はじめ、禁煙をするにあたり、一つの方法を採る事にした。それは、煙草とライターを会社の机の引き出しにしまって置くことである。いつも、禁煙に失敗するのは 「この箱が空になってから」と考えるからだ。「勿体無いから 一箱吸い終えてから、禁煙しょう。途中で捨てたら資源の無駄だし」と、考え ここで既に挫折してしまう事がしばしばあった。この場合、箱が無くなるまで吸い終える間に 禁煙する気分がだんだん薄れてきてしまう。そして、箱の中身が無くなると、「まあ、この調子ならいつでも止めれるよな」と考え 新しいのを買ってしまう。そしてまた、「この箱が空になってから」に逆戻りだ。三日坊主どころじゃない、2時間坊主だ。
今度は、煙草自体を持たないようにする事に決めた。箱の中身は6本程手をつけていて、丁度箱の中に百円ライターがしまえたので場所もとらず、すっきりしたものだ。
吸う時は、ここから煙草を取り出さなければならないし、あの会議室に脇の喫煙ルーム−壁を塗れたタオルでふき取ったのだろう。まだら模様のヤニの跡が まるで大きなお化けのようにも見えるあの場所。考えるだけでも気がめいってしまうあの場所で吸うのかと思うと、「どーかなー」と考えてしまう。いつものように コンビニで買えば、ライター付で買っても500円。そう考えればたいしたお金ではないけど、「会社に置いてあるのに勿体無い」と思えば 買わずに済ませるのではないか?
その日は、やはりひっきりなしに煙草を考えていた。
「別に、禁煙なんて大した事でもないし、吸ったって構わないだろ。一本位。・・」と頭がおもむろに言い出す。
「いや、だめだ。お前はうるさいぞ」と、僕は反論する。
気が散って気が散って 駄目だ。
そんな時に 急な仕事が舞い込んできた。
仕事に熱中してれば 比較的頭が騒ぎはしないのだ。集中、集中。
でも そんな時にもちょっとした心の隙間に、いやな考えが忍び寄る。集中、集中と叫ぶ。勿論心の中でだが。
それにしても、この仕事、いつになったら 終わるのか。
「ここらで、一服して、気分転換した方がいいぞ。気分を変えれば 仕事も捗るしね。」
「また、お前はそんな事を言ってるのか。止めるんだ。止めると決めたら止める。今度の決意は変わらん。」
「そんな事言ってもね。こんな進み具合じゃ、明日は土曜日なのに休日出勤しなくちゃならなくなるぞ。明日は、神田の古本屋をまわる予定だったんじゃないのか?」
「いや、別に仕事が終わらなきゃ終わらないで構わないよ。きっちりと終わらせる。」
「仕事の効率ってものがあるだろ。息抜きは必要だよ。」
「ソンナニ息抜きしたきゃ、コーヒーでも飲みにいくか。」
「やっぱり、コーヒーの後は煙草だよな。あの開放感、どうだ一服。」
「冗談だろ、あの喫煙ルームへ行こうっていうのか?とんでもない。それに煙草は習慣なんだ。いまこうしてコーヒーを飲んだ後、『煙草を吸おうかな』という風に考えるのも習慣だからなんだ。別に、どうしても吸いたいってわけじゃ無いだろ。それに朝だってそうだ。みんなが道路わきの公園で吸ってたって、そんなの関係ない。気にしないんだ。習慣を断ち切るんだ。」
「でも習慣があるから、俺たちはいつも生活できてるんじゃないか?習慣を目の仇にする事は無いだろ。」
「じゃ、逆に聞くけど、本当に今吸いたいの?吸わなくちゃならない理由があるの?」
「別に無いさ。でもいいじゃないか一本吸って、それで気分がリフレッシュできるんだぞ。悪くは無いと思うがね、俺は。」
「じゃあいいだろ。コーヒー飲んで、十分気分転換したじゃないか。行くぞ。」
仕事は進まないのに、時間だけが容赦なく過ぎてゆく。たとえ、どれだけ大変だったとしても 確実に終わる仕事であるならまだ、気が楽だ。しかし、この今の仕事ってどうだろう。何度も何度も同じ事の繰り返しで。一体、いつまで続けなくちゃならないのか。ほんとに、気が滅入ってしまうが、そういう時にまた奴が現れてくるのだ。
「そういえば、夏目漱石。彼の小説では 頻繁に誰かが『霧島』を吸っているシーンが出てくるよな。どう思う?」
「どう思うって、何だ。どう思うも何も、あれは小説だろ。小説で煙草を吸ってるシーンがいくらあったって、そんなのあくまで空想上の物語じやないか。」
「そうだ。空想だ。そんな事、お前に言われなくてもわかっているさ。ただ、小説に出てくるような 映画のワンシーンのような時間、大切なんじゃないか?思考を纏めるのには、ああいった刺激がやはり大切だろ。」
「わかっているならいいさ。漱石は余裕派だから、彼の文章は、彼なりにまとめられ 計算されたものだ。小説のなかでいくら煙草を吸うシーンがあったとしても、それはそれなりの必要性があったからこそ、漱石がそこにもち込んでいるだけで、実際に吸わなければいけないという話にはならない。なる筈もないじゃないか」
「それはそうだ。それなら率直に言おう。あの、煙草を吸った時のめまいの感覚。あの『くらっ』とする感覚。どうだろうか?」
「やれやれ、やけに素直に言い出すじゃないか。君はたぶん、あの『めまいの感覚』について言おうとしたんじゃないか?」
「うん、そうだ。カイヨワだった。『めまいの遊び』って言ってた。そういった余裕が、人の生活には必要だろう。余裕がないから、追い詰められたように感じて、仕事が終わらないんじゃないのか?いつまでも堂々巡りしているんじゃないのか?自発的な 内なる呼び声が 『少し余裕を持て』って言ってるんだ。お前にも聞こえるだろう?」
「いや、そんな声は聞こえない。それは脳である君のつぶやきにしか過ぎない。それに煙草を吸った時の『めまい』は本当のめまいじゃ無いんだ。あれは単純に煙草の影響で脳内の血管が収縮するから 軽い貧血状態になって頭がクラクラするんだ。間違えちゃいけないよ。」
「いいじゃないか。同じくめまいが得られるんなら。それが遊び心というものなんじゃないか?」
「そうじゃない。煙草によるめまいは一過性のものだ。それが証拠に 暫く吸わないでいてから吸い出した時しかめまいを感じないだろ。体が、同じ刺激には段々鈍くなるからなんだ。例えば、オートバイで峠をガンガンに攻めている時の事を思い出してみろよ。あの時にすぐ感覚が麻痺してしまうか?飽きる事はあっても、あのめまいは消えたりしないし、同じようにいつも感じる事が出来るだろ。それこそが『遊び』の一つのパターンである所以なんだ。煙草によるめまいと『めまいの遊び』を混同したら、カイヨワが怒るぞ。」
「こんな事してて、悲しくないのかい。誰もがみんなもう家に帰って、ゆっくりTVでも見てる時間だろ。『何で俺が、こんな事してなきゃなんないんだ』と思うだろ。」
ちょっと気を許すと、またもや脳が話しかけてくる。
「別に。仕事がある事って 素晴らしいじゃないか。」
「そうは言っても、俺はお前の心の中を知ってるぞ。お前ホントは悔しいんだろ。はっきり俺にだけ言ったらどうなんだ。」
「悔しいって?そりゃ悔しいと思う事だってあるさ。『なんで僕が こんな仕事してなくっちやならないんだ。』って思うことぐらいあるよ。だから何なんだ。そんな想いだったら、誰でも持っているだろ。」
「俺は、お前が可哀相でならないのさ。もう25年も係長を続けているお前が、可哀相でならないんだ。俺はお前の味方さ。『万年』なんて、言わせやしないよ。」
「『万年』? だから、何だというんだ。別に関係ないよ。僕は僕で 好きで働いているんだ。」
「いやね。そういった悩みをね、心に抱いた時にこそ、煙草が役に立つんだよ。悩みを心から取り出して、それを手のひらの上に乗せ 眺めながらゆっくりと吸うんだ。悩みと煙草は一体だよ。」
「君の言いたいことはわかる。わかるけど、だからと言って煙草を吸う事とは、全く別だろ。」
「別、か。そう思うならそれでもいい。でもあれはどうんんだ。あの一年先輩の羽根田さん、今小学校の教頭だけど、来年は校長だろ。何が、違うっていうんだ?彼の何がそんなに優れているって言うんだ。そして、同じ学校で学んだお前は 25年も係長か。出世の道は絶たれ。そして。惨めだよね。そんな、悩みだって何だって、煙草の煙と共に捨ててしまえよ。そして、頭の中を空っぽにして、またやり直そうじゃないか。」
「うん、確かに羽根田さんの事はずっと考えているよ。僕のどこがそんなに悪いんだろうって。どこが、ソンナニ劣っているんだろうって。いっも考えてる。でも考えても仕方が無いじゃないか。そんな事考えてどうなる。今は、今出来ることをやるしか無いんじゃないか?」
「だから。だから、すこしゆっくり頭を休めて考えるのが良いんじゃないのか?どう?」
「そろそろ、十時半です。もう閉めますんで、退社しませんか?」
ちょうど、いろんな事を堂々巡りで考えている間に、警備員がやってきていたのだった。危ないところだった。
「わかりました。帰る準備しますんで、おまち下さい。」
そう言って、仕事は途中だったが、退社する事にした。禁煙の危機を とりあえず今日は乗り切る事ができた。明日はどんな一日となるのだろうか?あしたも禁煙が続けられるんだろうか?
|