40歳は「不惑」と呼ばれ、迷ってはいけない歳と言われているが、ちょっとした事から仕事がいやになる事ってあると思う。私もそうだ。そんな気持ちから、先日とある会社の面接を受けてみる事になった。そのいきさつを簡単に記載しておきます。結局、この時は 面接を受けた会社の支社長さんから、「今の会社で頑張ったほうが良いのではないですか?」と言われ、まあ結局採用されなかったのですが、それはそれで 後になってみたら今のままが一番楽なような気がしてきたのです。私、実は面接というものを受けたことがなかったので、今回がはじめての体験でした。他の人がこれを読んで すこしでも役に??たてばという気持ちから掲載することにしました。気が向いたら読んでみて下さい。
上杉五丁目の30分100円の駐車場からしばらく東に歩いて 横断歩道を渡り、ローソンの脇にからはいる狭い路地を進む。株式会社ぎょうせいのビルはこの通り沿いにあることは地図で見てわかっていたので 心配はなかったが、建物に近づくにつれて心は重くなってゆく。簡保のビルを通り過ぎると 道路の右側に縦長の「ぎょうせい」の文字が見えてきた。ここの四階が試験会場になっているのだが、建物自体は四階までしかないし、灰色の古びたビルに時代を感じることは出来ても 親密感はまるで感じられなかった。
受付開始は13時からということだったが、その5分程前に着くことが出来た。建物には駐車場は無いということだったが、地下一階が駐車場になっているし、建物のすこし先には例の30分100円の駐車場もあった。簡保の建物の脇にも30分100円の駐車場があったが、こちらは満車だったので、多分そこも一杯だったろう。建物のまわりから、調度お昼から帰ってきたのだろう。半袖のYシャツを着た若者達が数人談笑しながら建物の中に入ってゆく。道路からビルを見上げたとき、「ああ自分は劣等感のさいなまれていたんだ」と瞬間的に感じた。この若い人達に気後れする必要など、自分にはまったく無いはずだ。それだけの仕事を自分はやってきた。「気後れする必要などまったくないのだ」と、自分に言い そしてガラスの両開きのドアを押す。自動ドアなどではない昔ながらのドアには 古臭いイメージの取っ手。ガラスには、「面接の方は 直接四階までお上がりください」の張り紙。ドアの脇の守衛室には誰もいないようだ。右手には紙に包まれた印刷物がうずたかく積まれていて、いかにも入りきれない荷物を重ねているのがわかる。
暗く、冷たい感じの階段を社員の方々の後から登ってゆく。二階のドアから数名中に入ってゆき、三階のドアからも残りの人達が入っていった。若い女性が数人ドアのところから出てきたのは 多分階段の踊り場のところが洗面所になっているのでそこに行くのだろう。軽く会釈を交わす。そして、いよいよ四階。ドアには「面接会場」の張り紙がしてあって、ノックして中に入る。20畳程のスペースに机が四列、一列には五個の机。所々に柱が立っているが、受付の方は左手のテーブルの場所にすわっていらっしゃるのがすぐに見えたので、迷わずその場所へ向かう。受付は年配の40位の強面の男性が一人。「蛭田亨です。」と言って名札をもらう。「前の方からつめて座って下さい」と言われるので見ると 机の上に既に資料が並べられていて 既に3名が座っていた。最前列の左側に一人分のスペースがあるので、この場所に座る。他にも2箇所資料が置いてある場所があったので、全員で6名が今日の試験を受けにきているのがわかった。右手の人などは、いかにも優秀そうな方で 資料に目を通していたので、自分もそれに倣う。暑かったので長袖のワイシャツは腕まくりし、スーツも手に持っていたが、さすがに冷房がきいていたので服をきちんと着る。それにしても、13時受付ということなのに、もう既に来られているかたが3人もいたのにちょっと驚いた。こういうところで熱意を見せることが、就職活動に決め手になるのだろう。自分のように 12時過ぎに着いていたのに、まだ早いからといってローソンで昼食を買って食べて 13時丁度ぐらいに着くように時間調整などしていたのでは 人に後れをとってしまうらしい。
暫くしてもう一人の方が来られたが、最後の一人が来ない。時間になったので その一人をまたずにはじめたが 会社の方が話しをされている間に到着、着席した。会社の方は 温和な感じのする部長さんと、こわもての男の方の二人。はじめに「当社の指定の書式で履歴書を書き直してください」という話で、用紙を渡される。私はおもむろにシャーペンを取り出したが、皆はボールペンで書いている。自分もとボールペンをだすが、なぜか書けない。インクがかすれで字が書けない。何度やってもだめなのであきらめてシャーペンで書く。「書き終えてから、ボールペンで書き直せばいい」ぐらいの軽い気持ちで書いたが、結局「ボールペンを貸してほしい」の一言を言い出せず、シャーペンね書いたまま提出してしまった。それにしても、私は何から何まで駄目だ。本来面接であるならば リクルートスーツが基本なのに、自分は持っていないので、ダブルのグレーのスーツだ。しかも、ここにきてボールペンで書くべき履歴書すら、ペンの不調で書けない。あれも、これも全部よくない。車できたのにエアコンが不調で結局汗まみれになってやっとたどり着く始末。エアコンのガスは4月に交換したばかりなので、エアコン自身の故障だろう。ここにきてどれもこれも駄目。しかも妻は私が面接を受けにゆく事自体が気に入らないようで、「朝は8時に出る」と言っておいたのに、明日香が「スイミングのバスに遅れたから」という声で目覚めたのだらか、もう十分遅い。その上、スイミングクラブまで送ってゆけとの言葉。そんなに、自分がこういった就職活動をするのが気に入らないのだろうか?
試験と面接ということなので、心して出かけていったのだが、結局は何か試験を行うというわけではなく、会社の説明にはじまって販売している書籍の説明。「加除式」という書籍を実際に見るのははじめてだが、書籍を綴紐で綴じてあるものの体裁を良くしたような本であるようだ。
説明を聞いてわかったのは、「ぎょうせい」というこの会社は出版社のひとつであり なおかつその商売の対象は「官」だということ。「官」の間で「ぎょうせい」は有名であるが、「官も今は厳しくなかなか本は売れない。」という事であった。そして加除式の本が売れれば、報酬としてその四割、一般の図書が売れるとその1割5分が成果給でもらえるという事だ。例えば、一日がんばって2000円の本を一冊売ったとしよう。その時の報酬は300円になるとう事。ジュース2本買ったら終わりだ。とうてい自分には出来そうな気がしない。確かにセールスの仕事は、自分の能力と努力しだいでいくらでも稼ぐことが出来るというものの、いかにも大変そうだ。しかも、同じように図書の販売を行っている別な会社もあるという。だから成功の秘訣はいかに「官」の人達と良好な人間関係を築けるかにかかっているという。そんな事が、果たして自分に出来るだろうか?自分は 仕事を甘く見すぎていたことにここにきてやっと気づいた。確かに、45歳までの採用を東北のしかもいわきで行っていたのはこの「ぎょうせい」しかなかった。だから、辞めて新しい仕事のに移るなら、セールスでも良いぐらいの簡単な発想だった。でも現実は、そんなに甘いものではない。本当は、自分はコンピュータのプログラム関係の仕事をしたかった。でも、何箇所か打診したところは駄目で、この「ぎょうせい」だけ「試験−面接」にこぎつけられた。だから、「ここでも良いか」位の気持ちだった。それは、他の真剣に就職活動をしている人達からみれば、冒涜行為にも見れよう。おまえのせいで、「面接が受けられなかった」という人がいたかもしれない。「ぎょうせい」では インターネットによる募集を1週間行って、結果30名の応募があり、その中から6名の方に面接を受けにきてもらったと言う。ここに集まってくれた方々の適性を見抜き、セールスにむいているかどうかを判断することが、会社の為でありなおかつ応募してくれた方の為であるとも言っておられた。
「ここまでの話を聞いて、『これは自分の予想していた内容とちがう』と感じた方は 帰ってもらって構いません」と部長さんは話しておられた。自分は退席しなかった。はずかしかったからという気持ちがあったが 私はその時点でも退職し新しい職につくことを夢にていた。自分は 自分が受けた仕打ちを考えた時、今の会社のやり方が許せなかったのだ。長年つちかってきた自分の能力を認めてくれないどころか、「貴方はもういらない」とまで言い放つような会社にもうこれ以上しがみ付いていたくなかった。だから、その席から去らなかったのだ。どんな所でもいい。辞めて新しい会社に移りたいという気持ちを振り切ることができなかったのだ。
面接は、6名が一人ずつ2階の応接室に呼ばれて行う形式であった。その順番は 会場で受付を行った順番で行われることとなった。終了したら、その場から帰って良いので 荷物を全て持って会場に行って下さいという話であった。一人当たりの予定時間は10分から20分、四階の会場で試験官の一人が残っていてその方の携帯が鳴ったら 面接会場に向かうこととなる。
思い返してみると、私は今までに就職の為の面接というものを受けたことはなかった。学校を卒業して 今の会社に入社した時は、事情があって面接を受けなかったのだが 採用はしてくれた。あの頃は今よりも全体的におおらかだったような気がする。会社自体がまだ若かったせいかもしれない。あの頃、20台の若手の店長が誕生したということで 業界では結構噂になっていた。そんな会社だったし、入社以降ずっとそのまま勤めてきたのだから、面接したことが無いのは当然だった。社会自体もまた、終身雇用制度が一般的だったから、入社した会社に一生お世話になるのも珍しいことではなかった。今は どうだろう?年俸制、実力主義、成果主義、そういった言葉が巷の合言葉となっているように見える。確かに、どこの会社も苦しい状況だから無駄な要因を雇っておけないという事情があるのはわかる。結果が全てだというのも否定できない。ただ、それが全てなのだろうか?
ついに自分の番となった。荷物をまとめ、案内された二階の応接室の前に立つ。以前にちらりと見た面接の受け方のマニュアルを思い出したが、ここに来てはもはやそんなうろ覚えな知識では役に立たない。鋼鉄製の白いドアをノックした瞬間 もうすでに舞い上がってしまった。我ながら情けないが、こうなったらいつもの自分でゆくしか無いのだ。部屋に入ったら、まず会釈、そして座る場所を指示されたら腰をおろす。荷物は脇に置いてあるスチール椅子に置くよう指示されたが、それより早くドアの脇に置いてしまっていた。見ると、面接官は3名。向かって右が先ほど講師をしてくださった方、左には採用担当者だろう。中央は支社長のようだ。名札はついているものの、字が小さくてそこまでは読めない。「はじめに、自己のアピールと、どうして当社に応募したのかを話してください」と言われる。こういうのは、多分面接であれば必ず聞かれる内容なのだろうが、私はまったく言葉を準備していなかった。聞かれるだろうことは知っていたが、当然のようにまともにはしゃべれなかった。自分で話していながら、「ああ、この返答は要求されている内容とはかけ離れているな。」そう感じたし、面接の人達もそのような顔をして聞いているのがわかったが 言い出してしまった内容はどうしてもある程度まで行かないと止められないものだと初めて気がついた。「あなたの長所と短所ですが、長所は『ねばり強い』ということですが、短所として『怒りっぽい』とあります。セールスの仕事は 怒りっぽくてはこまるんですよ。」とか「友達と会って話しをしたりする事は大変にいい事なのですが、具体的にどのような話をされるのですか?」聞かれても、要領を得ない答えしか出せない。きちんと答えられたのは「市町村合併をどう思いますか?」という質問位だ。この程度の質問であれば、何とか返答はできるが、全体としては100点満点として50点にも届かない出来だったと思う。最後に支店長が、「あなたのような人が 一番困るんですよ。履歴書の内容とは全く違うし。・・・それで、貴方何歳なんですか?子供さんは?それじゃお金かかるでしょう。奥さんは働いているんですか?・・・」そして最後に、「もう45歳ですよね。もっと若かったらね。失礼ですが、転職など考えず今の会社で働らいていた方がよろしいんじゃないですか?」と。私は、この言葉を聞いて「ああ、駄目だな。」そう思った。でもさすがにそうは言えず「頑張りますので宜しくお願いします」と言うのがやっとだった。
面接が終わり、建物の外に出ると、小雨がぱらついていた。先ほど四階に居た時に 遠くで雷の音が聞こえていたので 多分その影響でここ仙台の街中に雨が降っているのだろう。道路のアスファルトは既に濡れていて黒っぽい色になってはいるものの 水溜りが出来るほどの降りではない。私は、その小雨の中を 傘が無いので早足で歩いた。足元だけを見つめて早足で歩いた。車は一方通行の為に全くといって良いほど走ってはいないが、それでも何箇所かの交差点では 立ち止まらなければならなかった。あせる必要など何もないはずなのに、私はひとく急いでいた。それは、「早くこの場を立ち去りたい」という気持ちからなのだろう。車まで戻ってはじめて「ああ、終わった」という気持ちになった。「多分、二度とここに来ることは無いだろう。」そう思った。
後で読んでみると、愚痴になっている部分が多いようです。許してやってください。
|