題 名

歴史問題に対する認識

 

日 付

2005年07月19日

概 略

誤った考えは日本を危うくする

 今年は敗戦の年から60年、今年の6月末 戦後はじめて日本の天皇がサイパンを訪れ、犠牲者の追悼を行った。その際に天皇・皇后の両陛下は「韓国平和記念塔」と「おきなわの塔」も訪れ 黙礼されたという。サイパンに住む韓国人会の中には、天皇の訪問を快く思っていなかった人もあったそうだが、このニュースはかれらの心にも響く事が出来たのである。天皇・皇后の心が、日本の平和、アジアの平和、そして世界の平和にあることは疑いのないことである。日本は 戦争によってアジアの諸国に計り知れない程の大きな被害を与えた。この事に対しては 謝罪してゆく事が必要であると私は考えているが、天皇の心も平和の維持にあることが はっきりと示されたその事実は大きい。私達は この心を皆で忘れないようにしたいものである。
 ところで、日本の指導者達はこの事実をどのように受け止めているのであろうか?例えば、首相による靖国神社の参拝。賛否両論があって国論を二分しているこの問題はどうか?竹島問題や、東シナ海における石油採掘の問題はどうか?日本における歴史教科書問題や改憲問題はどうなのか?外国の言う事が総て正しいとは私は言わないけれども 国家の指導者や政府・政治家・官僚が「内政問題に首を突っ込むな」といわんばかりに諸外国の神経を逆なでする言動を繰り返している。これみよがしに「従軍慰安婦などという言葉はなかった」という内容の手紙を読み上げる閣僚。彼らは どういった考えでこういった言動を繰り返しているのであろうか?

 7月18日、東京12チャンネルで「聖断」というドキュメンタリー番組が放送された。ポツダム宣言が発せられた以降も、日本の指導者達のなかに「あくまで戦争の遂行」を望んでいた人々が居たこと、そしてあくまで天皇が終戦を望んでいたことがありありとわかる好番組であったと思う。「国体の護持」これが 最重要問題であったし、日本がポツダム宣言を受け入れるまでに時間がかかった為に 広島・長崎への原爆投下、ソ連の参戦等によって失わなくても良い多くの命が失われたのである。この「国体」−簡単に言ってしまえば「天皇制」とも言えるのであるが、この目的の為にどれほど多くの人々が犠牲となったか?しかも、天皇自身が戦争の終結を望んでいたにも関わらず、戦争は続いたのである。14日の御前会議で天皇は「私は 戦争終結の為に必要であればどこにでも行き、話をする」と言われたが 最後の最後まで天皇制と言いながらも 天皇の思いというものは伝わらなかった。この事実を見れば、守ろうとした国体というものがまったく天皇の意志を無視し 自分達に都合の良い社会を維持しようとした実態の無い概念であったかが想像できよう。
 「当時の指導者達には、そういった情報が全て伝わっていたわけでは無いし、私達が歴史を読んで始めて理解できる事柄ではないか?」そう、思う方々も居るだろう。確かにそうだ。しかし、今はどうだろう。60年前の歴史を調べようとすれば おおよその事実はわかるだろう。そして、どういった原因で戦争が起きたかも。あるいは、何故戦争が続けられたかもわかるだろう。それにも関わらず、今また靖国神社と参拝を合法化できるような憲法の改正、自衛隊の是認。これを今 天皇が望んでいるのか?天皇と皇后がサイパンを訪れた行為が 何を望んでの行為なのかわかっているのだろうか?それとも理解しようとしていないのか?戦前のような「国体」と「天皇制」の復活を望むのであれば、それは「不忠」な行為であると言わざるを得ない。

 先日、会社のゴミ掃除をしていたら「月間ヤアーッ」という資料が棄てられているのを見つけ 拾って読んだ。新聞のような形態のこの資料に「正しい歴史観教育」という文書が書かれているのを見たからだ。ゴミに棄てるよう資料であるから、持ち主にとっては大したものでは無かったのだろうが、こういった文書が平然と 当然のように書かれている事にあきれてしまった。
 「子孫に誇りある歴史と思想を」と書かれた内容から一部引用してみよう。「・・・社員が人材となるには、仕事の技術や知識だけでなく、人材にふさわしい考え方を身につけなくてはならない。ということは社員の物の見方考え方まで教育しなければならない。・・・反社会的、反国家的な意識を身につけてきているケースがあまりに多いからである。・・・私たちがこんな行き過ぎた民主的意識に毒されてしまった原因は種々考えられるが、最大の原因は家庭教育、学校教育の誤りにあると思う。特に歴史教育がひどい。・・・『歴史を支配する』ことの重要性が判っているからである。・・・そのことの重要性を全く感じず理解せず、自国の歴史を安価で売り渡しているのが日本である。・・・」
 「社員の物の見方考え方」を会社の経営者が望む形にまで変える事が果たして正しい教育なのかどうか?ましてその内容が誤った認識に基づいたものであったとしたらどうだろう?色々な考え方、様々な見方があって当然であるのに、ここまで教育して一体何を求めるというのか?それはファッショと言って良いのではないか?「社員の物の見方考え方」を変えさせるのにどうして歴史教育なのか?この資料では以下のように書いている。「・・・何年も何十年もひとつの新聞を読んでいると、その新聞意外の思想や意見は『間違い』に思えてくる。だれでもそうなのだ・・・」と。つまり、誤った思想も何年も何十年も押し付けられていればそれが正しいものだと思い込んでしまう。だから、「若いうちからの歴史教育が必要だ。」というである。彼らは、刷り込みの重要性を認識し攻勢をかけてきているのだ。彼らの望む教育というのは、多分会社の言う事は絶対で 疑いを持つことすら許されない。ましてや労働者が「すこしでも裕福な暮らしをしよう」などと考えるのはもっての外。戦前の共産主義廃絶の動きを是認するものなのではないか?そういった教育を施すことが、どういった現象を日本に巻き起こすか判っての行動なのだろうか?
 一部の人は言うだろう。「日本人はそんなに馬鹿じゃない。今、こういった変革を行ったとしても日本が戦争という誤った方向へ進むことはありえない。」と。果たして、そうだろうか?私はここ数年の事を言っているのでは無い。もっと長いスパンで考えることが必要だと考えるのである。日本が鎖国を解いて国際社会に登場してからおよそ80年、日本は太平洋戦争を引き起こしそして敗戦。誰が、明治維新の時にこんな過去を想像したであろうか?韓国への進出を夢見ていた吉田松陰ですら このような結果を想像できなかったであろうし 大日本国憲法を作成した伊藤博文ですら 憲法を曲解し戦争へ向わせる結果となるとは想像しなかったであろう。こういう事なのである。数十年のスパンで全てを見なければならないのである。それを、あさはかな考えで何かを行おうとすれば 将来に必ず禍根を残すことになろう。

 

ページの先頭に移ります    トップページへ戻る