題 名

ガン治療の現場で

 

日 付

2004年08月19日

概 略

ガンが身近に

 ナースセンターから看護婦さんがやってきて、「これから先生の説明がありますので」と告げられた。待合室(ミーティングルーム)から廊下を通って奥にあるエレベータに乗り込み2階へ向かう。暫く外で待たされた後、説明してくれる場所に 今日の手術を執刀してくださった先生が手に銀色のバットを携えて現れた。先生は、「今日、摘出した臓器を見て戴いても構いませんか?」と声をかけてくだされたが、既に目はそのバットに入った物体を追っていた。透明なビニール袋に包まれたバットには、鮮血の沁みついたガーゼとピンセットが乗っかっていたが まず目にしたものは ぐちゃぐちゃしていて一見して内臓とわかる血にまみれた臓器だった。先生はそれを手につかんで、この部分が胃の出口のところで、こちらが胃の上部の方です。このような形でした」と話ながら、取り出して胃の形に見えるようにつなげて見せてくれた。ぐちゃぐちゃに見えたのは胃の内部の部分で そのなかの子供の拳大ぐらいのオレンジ色に斜めに黒い筋のはいった塊を指さして、「この部分が昨日説明させていただいたガンの部分です」とおっしゃられた。確かに、その部分は他の場所とは全く違っていかにも自分の存在を示すかのような存在感があった。

 「このように、話させてもらったように切除いたしました。ただ、思ったよりもリンパ節の腫れがひどく、取れる場所は全て取りましたが、このように大きくなってからでは、全身に転移している可能性も考えなくてはなりません。肝臓にあった陰の部分も一部切除しましたので、検査にまわすようにします。小さな転移部分がいくつかはみとめられましたが、患者さんが高齢ですし、肺の具合が悪い状況から考えると 若い人であれば8時間近い時間をかけて 小さな部位を切除することも可能ですが、自発呼吸が戻らなくなる可能性が高くなりますし、過去の症例からは 小さな部位を切除しても状況が大きく変わることはあまりありません。ただ、開腹して見たのですが腎臓や肺などへの転移は全く認められませんでしたので、今後は抗ガン剤での治療になります。」先生の指し示した所には、先ほどのガンの部位とは別に、3センチほどの大きさの丁度鳥の砂肝のような色をした塊があって、「これが、切除したリンパ球です」といわれた。
 姉は、「ガンの程度ではどのぐらいなのでしょう?」とたずねると、先生は「ガンの進行状況を4段階であらわすと、この感じでは第4段階です」といわれた。「第4段階?」一瞬耳を疑った。「あれほど父は元気だったのになぜ?」と考えたが、その証拠が目の前に形として示されているのだ。これほど確かな証拠は他にあるまい。姉はさらに「それでは、あとどのぐらい生きられるのですか?」と聞くと、「この状況だと、5年後生存率は15.7% つまり5年経っても生存していられるのは100人中15人ということです。」と話してくだされた。昨日の話では、肝臓にある陰が「ガン」細胞であるかどうかわからないので、胃のガン部位を切除してから腫瘍マーカーの値が下がるかどうかでその結果が出せるとは思います」とのことだったが、それが一気に「あと5年の命」に変わった。その言葉はやはり母にはショックだったらしく顔が青ざめて言葉が出ないでいるのが痛ましかった。
 姉は、病院に勤務しているため 気丈にも「カメラでこの部位の写真を撮影してもよろしいですか?」と聞いていたが、先生からは、「構いませんけど必要なのであれば、後ほど写真をお渡しします」と話されて、写真をお願いしていた。私は、そのリンパ節というものがあまりに大きくドス黒い色であって 本当のガン以上にその臓器の中でめだったものだったので「リンパ節というのは このぐらい大きくなるものなのですか?」と質問してみると、「いいえ、普通はこれほどではありません。胃のガンの部分の外側なのでこのように大きくなったのでしょう」と話し、「通常のリンパ節はこの程度の大きさですから」と、正常に近いリンパ節を見せてうくれた。胃はかなり大きめに切除したし、それに伴なってリンパ節もかなり切除したようなので見てみると 米粒大の大きさの薄紅色をしたいくつも並んだ粒が 本当のリンパ節であるとのことであった。
 「それでは、このように大きくなるまでにどのぐらいの時間がかかったのでしょう?いつ頃からこういう風にガンが出来てきたのでしょう?」と聞くと、「胃の出口に近かったりすれば、食べた物が胃から出にくくなったりする症状があるので 比較的早くわかるのですが、今回の場合は丁度胃の真中付近でしたので発見しずらかったものと思います。ここまで大きくなるのには15年ぐらいかかっています」とのことであった。
 15年、その言葉に皆は言葉をすら失った。「15年も前から。」という言葉が大きくのしかかってくる。昨日、今日の問題ではなくむしろこれまでの年月の間に 少しづつ大きくなってきていたその「ガン」に対してはもう何も言えなくなってしまっていた。「ガン」は早期発見、早期治療が最も肝心であることは この場所にいるだれもが知っている知識であるが、今まで誰も気づかずに放置してきた取り返しのつかない年月に対して、「誰が悪い」とか「なぜ気が付かなかったのか」といった言葉はもう意味すら失なわせてしまうのに十分なものであった。強いていえば、今まで何度話ししても病院に行こうとしなかった本人にその原因があったとしか 言えそうにない。

 話を聞き終えた自分達4人は、先生に挨拶をしてその場所を離れてエレベータに乗り込んだ。誰も 何も言わなかったが、4階に戻るとまず母が泣き出してしまった。そして妻も姉ももう涙目になってしまっていていた。完全に回復する見込みが無い状況がはっきりした事が おのおのの心の中で行き場もない堂堂巡りをさせてしまっているようだ。これからどうすれば良いのか?については すぐには結論を出せそうにないが、ミーティングルームで私達の事を待っている親戚の人たちには「手術の結果」を報告しなければならない。それも、今はその詳しい内容を伏せて 父は「予定どおりガンを摘出できた事」と「まだ麻酔から覚めていないので、戻ってくるのはもう少し遅くなるであろう事」を説明しなければならない。そして、それは当然のことながら、まだ涙が出ていない自分がやるべき事なのだ。

 父が、病院に行くことになったのは 偶然にも肺炎になったことがきっかけであった。6月に親戚と共にビルマで戦死した兄のお参りに靖国神社に行った帰り、大江戸温泉物語という銭湯に入ってきたことが、肺炎の原因であろうといわれた。(これは誤りで じつは家で飼育していたヤマガラの影響だったようである)。7月8日の朝、私が会社に行く際も いつもと同じようにヤマガラに餌を与えていた。「いってきます」といって 家を出る時は、いつもと同じように元気そうだった(後でわかったことだが、昨晩もすこし熱があったが、朝には下がったので 鳥の世話をしていた)。それが、昼11時過ぎに携帯に電話があって「肺炎になって、救急車で運ばれた。行く先は呉羽病院だ」ということだったので 時間をもらって病院に行ってみた。治療は終わって 病室で点滴を受けている状態は、今にもどうにかなりそうな感じであったが、呼吸が苦しいので酸素を吸わしているだけなのに気が付いて一安心。10日ほどの入院で 退院できるとの説明に 「ほっ」としたものである。
 「せっかく入院したのだから ついでに検査をしてもらえば」といった軽い気持ちから、検査をしてもらった。検査は肺に始まり(長年の喫煙経験の影響で肺気腫の状態は早くから指摘されていた)、胃から腸、腎臓、肝臓にまで及んだ。思えば、いくら検査好きで評判の先生だからといっても 「ずいぶん熱心だ」と気が付けばよかったのかもしれない。実は、救急車で運ばれてきた当初行った血液検査で「腫瘍マーカー」の値が高い(通常100以下と言われているが1500程度あった)という検査結果があったことから、体の中のどこかにガンがあるであろう事を想定した検査を 病院側では行っていたようなのである。だから、想定される場所を順次調べていってのだ。胃に腫瘍があることを見つけたのは偶然ではなかったのだろう。はじめは、「腫瘍が良性か悪性かを調査します。」という説明であったが、この時点で 既に悪性であることを想定した行動だったのであろう。ただ、私達にしてみれば、「良性であってほしい」といった気持ちとかが、常に裏切られ、最悪のパターンへ 考えられる中で最悪のパターンへと進んでゆく状況に 呆然とせざるをえなかった。腎臓にしても、はじめは「ついで」に検査してもらったつもりが、いつか「影がみられます」との話となって、手術後はもう「転移に間違いありません。」となってしまった。肝臓からガンが発症したならば、ガンを摘出すれば良いそうだが、肝臓に転移した場合にはその切除はほぼ不可能らしい。後は、いかに延命できるかという点にその焦点がいつのまにか移ってしまっていた。しかもその動きの速さは、私達の誰もが予想していたよりも急激であり そして完全な形で提示されてしまった。「今は、ガンになっても再発さえしなければ直る人が多い」という言葉すら、なにか空しい。少なくとも、父はもうあと5年しか生きられないのだ。今は73歳であるが 昔から「俺は100歳まで生きるんだ。子供のころ占ってもらった結果がそうだった」と言っていた口癖は、もう聞くことが出来ない。「親孝行、したい時には親はなし」という言葉が 今になって心に響いてくる。あとの余命を どう生きてもらえばいいのだろう?まだ、私には見当すらつかないのだ。
 簡単に、今後のことを話あってみた。そして出た結論は、
1・とりあえず家から近いこの病院で治療を続ける。
2・余命が5年程度ということは、子供達には話さない(親戚にも)というものであった。長生きさせるのであれば、東京の方の大きな病院に行かせた方が良いことはわかっている。そこならば、より最新の治療が行えるのであるから、ひょっとしたらガンをあと数十年封じ込めることが可能かもしれない。ただ、それにはどうしても父に余命について話しなければならない。ガンであることはすでに知っているものの、手術でガンは完全に取れたものと思っているだろう。その父に、本当のことを話し、そして東京に治療に行ってもらうことが出来るのだろうか?私自身もまだ、皆で話し合った決めた結論ではあるが 完全に納得したわけではないのだ。

病院に入院したばかりの頃、胃の検査で腫瘍が見つかった際、私と母がいた時にふと父のもらした、「俺は何のために生まれてきたんだろう?」という言葉が 今でも思い出される。それは、多分私達が出す答えではなく、父自身が見出すべきものなのだろう。私たちには、その答えを出す手伝いをすることしか出来ない。その為に、一体何をするべきなのだろう?何が、できるのだろう?わからない。ただ、言えるのは、最善を尽くそうというその事のみなのだ。

 

ページの先頭に移ります    トップページへ戻る