明治二十七年九月十三日、『国民乃友』は、「民心の反動を予防せよ」と題する論説で、「戦争による不景気にともない開戦後一ケ月で、戦争にたいする倦厭の気分がかなり広汎に広がっている事をつたえ、これになんらかの手をうつ必要がある」という主旨を述べている。それでは、具体的にはどの程度の物価変動があったものだろうか?以下に明治二十六年と明治二十九年の比較表を示す。戦争の直前・直後の史料ではないので判然としたものではないが、おおよその目安となるだろう。
東京の物価
名 目 |
数量 |
26年6月 |
29年6月 |
割合 |
白米小売 |
1等 |
1円 |
9升6合 |
7升5合 |
22 弱 |
同 |
5等 |
〃 |
1斗1升8合 |
8升9合 |
25 弱 |
小 麦 |
|
〃 |
1斗9升 |
1斗7升5合 |
08 弱 |
醤 油 |
最上 |
〃 |
0樽7分3厘 |
0樽6分2厘 |
15 強 |
同 |
上 |
〃 |
1樽6分 |
1樽1分 |
31 強 |
清 酒 |
最上 |
1駄 |
14円50銭 |
19円50銭 |
35 強 |
食 塩 |
赤穂 上 |
1円 |
3俵5分6厘 |
2俵1分 |
41 強 |
砂 糖 |
BA双車 |
1貫目 |
44銭 |
45銭8厘 |
04 強 |
鰹 節 |
土佐上 |
〃 |
1円35銭 |
2円50銭 |
85 強 |
石 油 |
上等ホーキ |
1函 |
1円63銭 |
2円24銭 |
37 強 |
炭 |
伊豆上 |
1円 |
4俵5分 |
2俵8分 |
40 弱 |
金 巾 |
3巾イ亀 |
100反 |
277円 |
323円 |
17 弱 |
木 材 |
紀州杉2間尺角 |
1円 |
5分6厘 |
2分8厘 |
50 |
同 |
紀州桧2間尺角 |
〃 |
2分7厘 |
1分8厘 |
33 強 |
同 |
紀州松2間尺角 |
〃 |
5分 |
2分8厘 |
44 |
同 |
杉板割木目摺尺 |
〃 |
3枚8分 |
2枚2分 |
42 強 |
同 |
杉大分木目摺尺 |
〃 |
16枚 |
8枚半 |
48 弱 |
同 |
無節尺 |
〃 |
15枚 |
8枚 |
46 強 |
同 |
尾州桧2間尺角 |
〃 |
2分1厘 |
1分3厘 |
38 強 |
同 |
尾州松2間尺角 |
〃 |
5分 |
2分2厘 |
56 |
同 |
尾州桧木板無節尺 |
〃 |
5枚 |
3枚 |
40 |
|