ゴンについて

 花巻村の農家の息子であるゴンは、力が強く それでいて心の優しい男であった。かれは、初めて正助と会い その勇気・知識を知る。彼は、正助には無い無限の力と 皆を引っ張っていく指導者の姿の象徴として描かれているようである。
 確かに、「カムイ伝」の主人公の一人である正助は いろいろな才能の持ち主として描かれている。ただ 世間一般の思い込みにしか過ぎないのであるけれども『頭脳が明晰で話がうまく、人を引っ張っていくタイプの人は 痩せ型でスポーツマンタイプの場合が多い』というのがあるので、正助に これ以上の能力(力)を与えるのは はばかられたのであろう。ゴンは、そんな正助の力の部分を切り出した まったく別な人格として存在せねばならなかった。そういった意味から 魅力的な人物として描かれていながらも常に裏方であり続けなければならなかったのである。

 ゴンについては、色々な立場から書くことが出来るが 彼のことを書く時に一番先に書かねばならないのは その最期の行動であろう。花巻村と 望月村の共同で行われた大規模な百姓一揆。その原因を詳しく書くのはこの場所の趣旨に反するので省略するが、彼ら一揆の首謀者達は 一部役人や商人の不正を暴くために自首する。
 彼らは「二條牢屋敷」で、過酷な拷問を受ける事になった。ゴンはこの場所で 壮絶な最期を迎えることになる。以下にその時の場面を述べてみたい。

 ゴンはその時に、巨大な3メートルはあろうかと思われる数枚の歯車で作られた拷問具に縛りつけられていた。正助がグツグツ煮え立った鉛の鍋(直径40センチ 深さ30センチ程か)に顔を押し付けられそうになった時、ゴンは叫ぶ。

「やめろ!」
「これ以上の拷問は許さん!!」
と叫び、幕府名代の顔に唾をはきかけた。

彼らも意地になってゴンを責めようとするが、反対にゴンはその怪力で機械はおろか 機械を止めてあった柱まで壊してしまう。いかに漫画といえ、ものすごい力を発揮したものである。そして言うのである。

「こんなヤワな道具いつでもこわせたんだ!!」
「それを今までだまっていたのは、うぬら侍も人間だと思っとったからだ・・・。」
「だがもうゆるせん!!・・・・いつでも一揆が起こる!!・・・」

その上、彼は以下のように言う。

「もうひとつ・・・ ・・・。」
「こんな鉛で我らの心まで溶かすことはでけん!!」
「よっく見ておけい!!」


こう言って、彼は鍋一杯に入っていた鉛を 一気に飲み干してしまう。当然、高温(多分数百度か?)の液体を飲み込んだのだから、彼の命は無い。すぐこの後、彼は仁王立ちのまま体から火を噴きだし 倒れてそのまま還らぬ身となった。
当然、一揆の首謀者は死罪と決まっているし、機械を壊した反動でゴンの体はもう限界に達していた。彼は、そんな時でも 萎えようとする仲間を気遣い、皆の見ている前で 皆をじっと見つめながら まさに燃え尽きて死んだのである。

二十一巻もの長い作品の中で、多くの人が生まれ、そして死んでいったが、彼ほどそのをまざまざと見せつけながら死んでいった人も珍しい。彼の姿に、幕府や政府などの権力に対抗しようとする 民衆の意思を「ヒシヒシと」感じてしまう事は あながち無理なこじつけでは無いと思うが いかがなものだろうか。


ページの先頭に移ります     前画面に戻る     トップページへ戻る